見出し画像

【251球目】中四国エリア

九州エリアの次は中四国エリアです。

岡山営業所山口・呉・愛媛・島根から集結してもらいました。今日はそのお話です。

画像1


新しい拠点

中四国エリアは比較的新しい拠点が多いです。各拠点の設立時期はこんな感じです。

2018年3月 島根営業所
2018年5月 岡山営業所
2018年8月 山口営業所
2019年3月 呉営業所
2019年8月 愛媛営業所

約1年半くらいの間に5ヶ所出来てますね。凄い勢いです。岡山営業所は兵庫県の小野営業所から派生し、山口営業所は福岡の小倉営業所から派生、呉営業所は広島営業所からの派生でできた拠点になります。

島根営業所愛媛営業所についてはどこからの派生でもなく、お客様との繋がりの中で生まれました。敢えてそのルーツを辿るとするならば、島根営業所は神戸RCのお客様の島根工場への依頼が始まりになっていますので、島根営業所は神戸RCから出来たと言ってもいいですね。

愛媛営業所は、創業者の出身地であることもさることながら、岐阜営業所のお客様の本社が愛媛県にあるという繋がりです。岐阜での実績を見て頂き、本社を紹介して頂いていますので、愛媛営業所のルーツは岐阜営業所になります。

中四国エリアで最も古い島根営業所でまだ丸4年です。この新しい拠点が集まっている中四国エリアが平均以上の成果を出して全体を牽引しているエリアの1つとなっています。この4年間の積み重ねがここまで来ました。これからもさらなるシンカを期待しています。


目に見えないもの

前回、岡山営業所や島根営業所を訪問した際に、キラキラしているという表現を使いました。

これは今回、エリア集合になっても変わりませんでした。素直で真面目で一生懸命。自分に自信を持ちながらも常にまだまだという気持ちを持ち続ける。初めて岡山営業所を訪れた拠点長もいました。盗む気が凄いんです。

岡山営業所は三陽工業の拠点の中でも大きな成果を上げている拠点の1つです。そんな所に行く訳ですから絶好の学びの場ですよね。写真撮ったりコピーしてたりしてました。そんな思考や行動を持った人たちが話出すとキラキラするんですね。そうすると聞いているこちらも楽しくて仕方ありません。


中四国エリアについて

岡山・広島・山口・島根・鳥取・愛媛・香川。

こう聞いて何をイメージしますか?山口県の人口は137万人です。島根県は66万人、鳥取県は57万人。決して恵まれた外部環境ではないのです。にもかかわらず、着実な成果を出してくれている。よっぽど正しい行動が積み重なっているんでしょうね。43期も前期同様に全社を牽引してもらいたいものです。そして、他のエリアも負けずに成長していくことを期待しています。

本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いします。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました!