見出し画像

感性をひらくステップ7:ファッションショーを解読する

感性をひらくステップ⑦
「ファッションショーを解読する」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【感性をひらき、美意識へとみちびく】
美的感性トレーニング
⑨つのワークを少し具体的に
紹介していきます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワーク7:ファッションショーを解読する
 
ファッションショーがごく身近なものである
と言える人は、きっと少数でしょう。
 
けれども、あなたが裸で暮らしているのでないかぎり、
ファッションは必ず日常生活に影響を与えています。
 
 
時代の「今」を敏感に感じ取り、
人が身にまとえる形へと
巧みに変換するデザイナー。

服だけでなく、
ヘアメイクや会場のセット
音楽や照明など
すべてが演出されるファッションショーは

まさしく、感性の表現の真骨頂✨

一見非日常だけど、
これからの私たちの日常へと
きっと入り込んでくる
ファッションショーの世界。

一歩踏み出して
自分の枠を広げてみませんか?

* * * * * *
 
講師としては、
「お楽しみ」的な位置づけの
ワークのつもりだったのですが笑

受講生から一番反響が大きいのがこのワーク😳

「解読する」と言っても、
デザイナーの意思を見抜くのが目的ではなく

ショーを見たあなたが、
どんな感想を持つのかが重要です。

どんな視点を持てば
自分の感性の響きに気が付けるのか?
講師が寄り添って、導いていきます😊


◎受講生の感想(一部)

「初めて真剣に目にするファッションショーの世界観に引き込まれ、衝撃を受けました。

興味のない分野に対して未知の感受性をまだまだ持っているんじゃないかという未知の可能性に気づけた気がして、なんだか嬉しかったです。」

「コレクションを見る時間は、服単品ではなく世界観を堪能できるとても贅沢な時間でした。Youtubeで他のものも見てしまいそうです。」

「自分を表現するときに、言葉や表情、ジェスチャーといった自分の意思でアウトプットするものに注意がいっていたが、その人そのものの存在がメッセージであるということ、そしてその存在が周囲とどのように関わっているかも表現となるということが分かった。」

* * * * * *

あなたの感性そのものに価値がある。
それを体験できるのが
【美的感性トレーニング】

プログラムの詳細が気になる方、
体験セッションを受けてみたい方は
下のリンクをクリック🔗

Instagramも更新中!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?