見出し画像

受講者の声1:日常の中に美は溢れている(美的感性トレーニング3ヶ月プログラム)

美的感性トレーニング3ヶ月プログラム、Aesthetes' Practiceが始まり、早くも約3週間が過ぎました。受講者の皆さんには、毎週新しいワークをこなしていただき、それぞれの気付きから私もたくさんのことを学ばせていただいています。

基本スケジュールとしては、水曜日にワークの共有があり、翌週火曜が提出期限となっています。ただ、3週毎に休憩の週があり、その週には受講者一人ひとりの個人セッションを設けています。

本日は、受講者の一人の方との個人セッションから素晴らしい感想をいただきましたので、シェアしたいと思います(本人から許可を得て掲載しています。)

* * * * * * * *

プログラム開始後の変化

プログラムに申し込んだ時点(5月頃)から起きていた変化ですが、これまで気に留めていなかった道端の花など、美しいものへ意識を向けるようになったのがすごく大きいです。花って、本当にたくさん咲いている。こんなに綺麗なものがたくさんあったんだ、という気づきが生まれました。

太陽の光の美しさにも気づき、これまでなかった「雲を見上げる」などの行動の変化もありました。鳥の鳴き声も、耳を澄ますといろんな鳥の鳴き声があり、同じ鳥の中でも、少しずつ違う。雀は雀でも、個性があることに気づくようになりました。

自然以外だと、いろんなデザインにも目を留めるようになりました。作った人がいるのだな、ということにも意識を向けるようになり、日常の中の「いいもの探し」が楽しいです。

また、これまでやっていなかったインスタグラムへの写真の投稿も始めました。これは新しいチャレンジです。フォローするアカウントも増え、新しい視点を増やしていっています。

ワークへの感想

ワークをやっていく中で、自分自身に対する気付きがたくさんありました。特に、1つめのワークでは幼少期の心や行動の変化、そして2つめのワークでは、身体の感覚への気付きがありました。

全体的に、美的感性を育んでいくという視点は、不思議なものだな、という感じます。ワークをやっていく中で、自然と育まれていくだろうというのは分かるのだけど、美的感性とは結局なんなのだろう?定量化できないので、着地点が分かりづらいかもしれません。

ワークのボリューム的には、これくらいでいいんじゃないかな、という感です。これ以上増えると、仕事との両立が大変かもしれません。美意識を高める日々のヒントや、どういう視点で美しいものを見つけているのか、もっと知りたいと思います。

もともと美的なもの、美術やデザインなどに苦手意識というか、これまで自分がまったくやってきたことのない分野なので、これからどうなっていくんだろうという感じですが、発展していくのが楽しみです。

* * * * * * * *

プログラム序盤の時点で、こんなにもたくさんの気づきを得られたということに、トレーナーとしてとても嬉しい気持ちです。とても意欲的にワークに取り組んでいらっしゃるので、中盤、終盤と進んでいくにつれ、もっと豊かな自己表現に結びついていくと思います。

掴みどころのない、美的感性と美意識

感想の中にあった、「美的感性とは結局なんなのだろう?定量化できないので、着地点が分かりづらいかもしれません。」という一文。これは本当にその通りだと思います。特に、プログラムの序盤はまず「自己理解」からじっくりと始めていくので、今後のワークにどう結びついていくのかが実感しづらいというのもあると思います(中盤から徐々に自己表現に向けたワークへとシフトしていきます。)

美的感性というのは、何かを美しいと感じることができる力、つまり個人の感性そのものです。簡単に数値化できるものでもなく、そこには善悪もなければ、優劣もありません。例えば資格試験のように、「はい、あなたはこれができたから合格です!」ということも不可能です。

私がハーバード式美意識を磨く授業オンライン版で最優秀賞を取ったというのも、私の感性が人より優れていたということではなく、課題やコミュニティへのコミットメント、そして提出物を通してどのようにコミュニケーションを取ったか、という点において評価されたからです。

では、この3ヶ月プログラムを通して何が得られるのか。箇条書きにまとめると、以下のようになるかと思います。

  • 自分自身の感性に対する深い理解

  • 世界(他者)の美しさへの気付き

  • 自己表現、コミュニケーションスキルの上達

  • 自分が持つ感性に、自信を持って生きていけるようになる

これらを体得していくことによって、明確な正解のない世界においても、しなやかな自分軸を持って生きていく力が備わると信じています。

これからは、誰もが個性を発揮していくことで幸せを得ていく時代だと私は考えています。その中で、自信を持って自分らしい「美しさ」を表現できる人が、一人でも増えてほしいと願っていますし、受講生の皆様がすでにたくさんの気づきを得ていることに、心強さを感じています。

どんな時でも、世界は美しい。
その美しさに気づき、愛せる人が増えれば、きっと世界は平和になると信じています。

今日も明日も、あなたの生きる毎日が美しさへの気付きに満ちあふれていますように。

美的感性トレーニング3ヶ月プログラムの詳細はこちら。2期生募集開始は未定ですが、個別相談はいつでも受け付けています。

Instagramも更新してます!

参加者の声その2はこちら:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?