マガジンのカバー画像

【交通事故】あれこれ

11
運営しているクリエイター

記事一覧

【相続・交通事故】人身傷害保険金の死亡保険金は相続財産に含まれるか?(その2)

 以前、人身傷害保険の死亡保険金が相続財産に含まれるか、という内容の記事を掲載しました。  この記事を書いた時は、平成22年の保険法改正後の保険契約について、この問題を取り扱った裁判例は見当たらなかったのですが、この度、福岡高裁令和2年5月28日判決、というものがあることを知るに至りましたので、ご紹介します。 福岡高裁令和2年5月28日判決の事例 この裁判例の事例を簡略化すると、次の通りです。 何が争点なのか? 人身傷害保険の約款では、被保険者が死亡した場合、被保険者の

【交通事故・保険】搭乗者傷害保険が支払われる場合/支払われない場合

1 搭乗者傷害保険とは 自動車保険というと、対人賠償責任保険や対物賠償責任保険のように、交通事故を起こした際に、相手方(被害者)に対して支払う損害賠償責任を担保する保険が思い浮かびます。  しかし、自動車保険には、人身傷害保険や車両保険など、交通事故によって被保険者自身に生じた損害を穴埋めするための保険も存在します。  このように被保険者自身の人身損害を補償するための保険の中に、搭乗者傷害保険というものが存在します。 2 搭乗者傷害保険の被保険者 保険の補償を受ける人や

【交通事故】「脳外傷による高次脳機能障害」の等級認定

 先日、日弁連交通事故相談センターの高次脳機能障害相談研修会を受講しました。  せっかくなので、「脳外傷による高次脳機能障害」に関する自賠責等級認定について私が理解しているところの概略を記します(誤解もあるかもしれませんが、支障がある程の誤解ではないはず。)。 1 「脳外傷による高次脳機能障害」のイメージ 「「脳外傷による高次脳機能障害事案」の相談における留意点」という文献では、「脳外傷による高次脳機能障害事案」の定義について 事故により脳外傷(脳損傷)が発生した被害

【交通事故・保険】自賠責保険の支払基準の拘束力

1 交通事故の3つの支払基準 よく言われるように、交通事故における損害賠償の支払基準は、①自賠責保険基準、②任意保険基準、③裁判所基準(赤い本基準)の3つの基準があります。  一般的には、①<②<③の順に、支払額が高額化していきます。 2 自賠責保険基準の中身 自賠責保険金は、国土交通大臣らの定める支払基準に基づいて、定型的に支払われます。  被害者に対して最低限の保障を迅速に行うために、支払基準に基づいて支払いがなされます。  また、自賠責保険では、後遺障害の有無や

【交通事故・保険】所有権留保売買と車両保険

 自動車の販売をするときに、ローンの返済が完了するまでは所有権を売主(例えばディーラー)に留保し、買主をその自動車の使用者として登録することが多いです。  車検証をよく見ると、所有者欄にディーラーの名前が、使用者欄に買主(自動車のユーザー)の名前が書かれていることがあります。  ディーラーは、割賦代金の返済が滞った場合に自動車を引き上げることができるよう、自動車を担保として利用するためにこのような措置を取っています。  そして、このような措置を「所有権留保」と言います。

【相続・交通事故】人身傷害保険金の死亡保険金は相続財産に含まれるか?

1 人身傷害保険とは チューリッヒ保険のホームページでは、人身傷害保険について、次のように定義付けられています。  ごく大雑把に言うと、自身の過失割合に関係なく、自分が加入している任意保険会社から、自身が被った損害の内容に応じて保険金を支払ってもらうことができる保険です。  なお、自動車保険への加入を検討している方で、人身傷害保険特約を付すか迷っている方がいらっしゃれば、個人的には必ず付した方が良いと思います。  詳細は、以下のホームページなどで解説されています。 2

【交通事故】交通事故の治療に健康保険を利用できるか?

【よくある質問】交通事故に遭い、むち打ちになってしまったので、病院へ行って健康保険を利用して治療しようとしたところ、窓口で「交通事故の治療に健康保険は利用できません」と断られてしまいました。本当にそうなんでしょうか?  交通事故の案件に対応していると、「交通事故の治療に健康保険は利用できない」と考えている交通事故の被害者、医療機関の関係者は極めて多いです。 1 交通事故の治療でも健康保険は利用できる はじめに結論を述べておくと、交通事故で負傷し、治療する場合でも、健康保険

【交通事故】従業員が自ら支払った賠償金を会社に求償請求できるか?

【事例】  Y運送会社の従業員Xさんが、業務中に物損事故を起こし、被害者Zさんに100万円の損害を被らせてしまいました。  契約更新時の不手際により、本件事故発生時にはY社の任意保険契約が切れてしまっていました。  Xさんは、やむなくZさんに対して100万円を支払いましたが、この100万円をY社に対して支払うよう請求(求償請求)することができるでしょうか。 1 会社は従業員が起こした事故に関して賠償義務を負うか:民法715条1項 先日の記事で解説しましたが、交通事故を起こ

【交通事故】飲酒運転車両の同乗者も損害賠償責任を負うのか?

【事例】  YがAの運転する自動車に同乗して飲食店へ行き、4時間にわたって二人で飲酒をしました。Yは、酩酊したAが運転する自動車に同乗し、飲食店から帰宅しようとしました。帰宅途中、Aが運転する自動車は、歩行者Xを轢いてけがをさせてしまいました。  XのAに対する損害賠償請求が認められることは当然ですが、Yに対する損害賠償請求はどうでしょうか。 1 原則:賠償責任を負うのは運転者のみ 交通事故を起こしてしまった場合、損害賠償請求の根拠としてまず挙げられるのは、一般不法行為責任

【交通事故】無断で又貸しされた自動車が人身事故を起こした場合

 自動車の所有者がその自動車を貸した場合に、借主が人身事故を起こすことがあります。借主が無保険であった場合、借主からの賠償金は困難を伴いますので、被害者としては、自動車の所有者から賠償金を回収できないか、検討をすることになります。では、このような場合、自動車を貸した所有者は、被害者に対して損害賠償責任を負うのでしょうか。  また、借主が無断で又貸しをして人身事故を起こした場合には、自動車の所有者は賠償責任を負うのでしょうか。 1 損害賠償請求を行う根拠となる条文 交通事故を

【交通事故】被害者が意識不明・判断能力を失ってしまった場合の賠償手続きの進め方

本日、新聞を読んでいたら、このような記事がありました。 私が担当する新規ご依頼案件の減少具合からも、損保会社の方の話を聞いていても、外出自粛要請がなされて以降、交通事故は減っているな、という印象を受けます。 ですが、死亡事故が増えているというのは意外でした。 死亡事故ではないのですが、私が担当している案件の中に、被害者の方の意識が戻らない(植物人間の状態)、意識は戻ったが判断能力を喪失してしまった、という事案が複数あります。 このような場合、どのように賠償の交渉を行え