見出し画像

ホットクック ゆる糖質制限&筋トレレシピ

今年の6月にとある雑誌の企画でクロスフィットトレーナーのAYAさんに、ゆるい筋トレを教えてもらう読者として取材されたことがありました。

普段は本当に運動不足なので、一ヶ月前からはジムへ通い、緩んだお腹周りを引き締めるべく糖質制限を意識した食事を摂っていたので、その時の食事の忘備録です。

AYAトレ本を読むと、基本的にAYAさんは朝食しか炭水化物を取らないそう。昼食、夕食はタンパク質と野菜のみ。週末だけは好物のスイーツをOKとしているそう。かなりストイックですね。。

私にはそこまで出来ないのですが、短期間なので極力そんな食事に近づけて摂っていました。

筋トレ食といえば良質なタンパク質=ささみや鶏むね肉ですね!お値段も安いし加工もしやすいのでよく食べていました。市販のサラダチキンは色々と添加物も入っているのでホットクックで作成。

①ホットクックでサラダチキン

材料 鶏むね肉やささみ、塩麹もしくは塩、はちみつ、ラカントなどの糖類お好みで *鶏むね肉1枚 200g-300gとして塩麹なら大さじ2、塩なら小さじ1/2程度。糖類は小さじ1/2程度

作り方 肉はフォークで穴を開けてから糖類、塩の調味料をまぶしてできれば30分なじませる。ジップロック(高密度ポリエチレンのポリ袋でもOK)に入れて密閉してからホットクックの内なべに肉全体にかぶる程度に水を入れ、手動、発酵、75度でささみ30分、胸肉1時間にセットしスイッチオンで終了。低温調理なのでしっとりした仕上がり。

普通の蓋つき鍋でも出来ます!たっぷりのお湯を沸騰させ、弱火にして肉を入れる。2〜3分茹でたら火を止め、蓋をしてそのまま30分ほど置いたら出来上がり。

②サラダチキン  シンプルにサラダにトッピング

画像1

普通にベビーリーフ、トマト、ブロッコリーなどと和え、ナッツを散らし、オリーブオイルと塩でいただきます!オイルはお好みで。私は亜麻仁油なども使います。 https://00m.in/IFoCK  このオイルもサラダやフルーツヨーグルトと合わせると癖がなくて食べやすいです。

材料がたくさん揃う時は、トップ画像のようにチョップドサラダにしても華やかですよね♪

③サラダチキン  ハニーマスタードでアレンジ 

糖質摂っちゃうんですけど(爆)これはこれで美味しかった。。

画像2

サラダチキンを食べやすく切って、マスタードと蜂蜜同量を和えるだけ。大さじ1づつくらいかな、お好みで。本当はチキンに衣をつけてカリッと焼いて和えると美味しいんですけどね。。そこは我慢ですw

あとは刻み白ネギをごま油、醤油、生姜すりおろしなどと和えて中華風にして食べていました。

④青大豆のおひたし

チキンばかりだと飽きるので、良質なタンパク質その2で常備菜として青大豆を水煮してからおひたしに。

材料 お好みの量の青大豆

作り方 一晩水につけた青大豆を浸かるくらいの水と内鍋に入れる→ホットクック 手動煮物2-2で40分 好みで追加熱。煮えたらめんつゆなどを薄めた漬け汁に浸しておく。

画像6

サラダに何かとトッピング!

画像3

努力の結果、なんとか撮影に耐えられる感じには絞れたのですが

IMG_8932のコピー

やっぱり普段の食事は普通にご飯とお味噌汁とおかずが食べたいのでした。。日本のご飯ラブ!

画像5

ブロッコリーはよくナムルにします。ごま油、塩と和えるだけ。常備菜にもオススメです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?