見出し画像

SEOに最適化されたCMSツールinblog

先々週の韓国出張中にも多くのSaaSスタートアップに会いましたが、まだSEO(検索エンジン最適化)に対する理解も低く、みんな必要性を感じていないようで、とても残念に思いました。一方、グローバルSEOスタートアップはWordPress、ButterCMSのようなCMS(コンテンツマネジメントシステム)と一緒にSemrush、Ahrefsなど大手の企業が鎬を削っており、韓国市場では今年3月にシリーズAをクロージングしたアセントコリアを注目しています。

前置きが長くなりましたが、このような激戦区に出陣表明をしたグローバルSaaSスタートアップInblogを紹介したいと思います。 出張中に会ったInblogの共同創業者であるチャン・ハンギョルさんは、本業でまだ「未来アセットキャピタル」で審査役として活動しており、VC出身(?)の創業者の一人でもあります。

InblogはSEOに最適化されたCMSツールを提供しています。WordPress、ButterCMS、Ghost CMSなど既に市場を掌握した様々なツールが存在するのになぜわざわざCMSを開発するのか? と思うかもしれませんが、言及したツールを全て利用している私としてはそれぞれのツールに対して不満を持っています。あるツールは機能が多すぎて複雑な一方、あるツールはシンプルすぎて逆にSEOの観点からは足りない場合もあるんです。 InblogはSEOに最適化しながらもシンプルさを維持しているのが魅力です。

特に、私が一番注目しているのはNotionで作成した記事を埋め込むことができるという点です。私が会うSaaSスタートアップにいつも言うのは、「Notionでのブログ運用は絶対ダメ」ということです。 なぜか韓国でNotionが急成長しましたが、NotionほどSEOに悪いサービスはありません。 さらに、自動生成するNotionの複雑なURLはセキュリティに脆弱とも言われ、大企業がアクセス自体がブロックされている場合もあります。もちろん、Notionほどコンテンツを体系的かつきれいに作れるツールもないのですけどね。でもInblogならNotionで作成したブログ記事をSEO最適化することができるということのあので、(私の個人的な意見ではありますが、)使わない理由がないサービスです。

競争がないわけではありませんが、ほとんどがインドの個人開発者が作った粗悪なツールらしいです。初期からグローバル市場を意識して英語のランディングページだけであり、サービスオープン1ヶ月余りですでに有料顧客が増えているそうです。まだ価格戦略や機能追加など行くべき道は遠いですが、期待は大きいです。

2023年5月30日にFacebookで投稿した記事です。


지지난주 한국 출장중에도 많은 SaaS 스타트업을 만났지만, 여전히 SEO(검색엔진최적화)에 대한 이해도도 낮고 모두들 필요성도 느끼지 못하는 것 같아 답답하게 느껴졌습니다. 한편으로 글로벌SEO스타트업들은 WordPress, ButterCMS와 같은 CMS(컨텐츠매니지먼트시스템)과 함께 Semrush, Ahrefs 등 굵직굵직한 업체들이 각축을 벌이고 있고, 한국시장에서는 얼마전 시리즈A를 클로징한 어센트 코리아를 눈여겨 보고 있습니다.

서두가 길었는데, 이런 각축장에 출사표를 던진 글로벌 SaaS 스타트업 Inblog를 소개하고자 합니다. 출장중에 만난 Inblog의 공동창업자 Hankyul Jang님은 본업으로 아직도 미래에셋캐피털에서 심사역으로 활동하고 있는 VC출신(?) 창업자 중 한 명이기도 합니다.

Inblog는 SEO에 최적화된 CMS툴을 제공하고 있습니다. WordPress, ButterCMS, Ghost CMS등 이미 시장을 장악한 다양한 툴이 존재하는데 왜 굳이 CMS를 개발하지? 라고 생각할 수도 있겠지만, 언급한 툴을 모두 이용하고 있는 저로서는 각각의 툴들에 대해 불만을 가지고 있습니다. 어떤 툴은 너무 기능이 많고 복잡한 반면, 어떤 툴은 너무 심플해서 거꾸로 SEO관점에서는 부족한 경우도 있거든요. Inblog는 SEO에 최적화 하면서도 심플함을 유지하고 있다는게 매력입니다.

특히, 제가 가장 눈여겨 보는 것은 Notion으로 작성한 글을 임베드할 수 있다는 점입니다. 제가 만나는 SaaS 스타트업들에게 항상 호통하는 것은 제발 Notion으로 블로그좀 쓰지 말라는 것입니다. 유독 한국에서 Notion이 크게 성장했지만, Notion만큼 SEO에 쥐약인 서비스는 없습니다. 심지어 자동생성하는 Notion의 URL은 보안에 취약한 것으로 인식되어 대기업들이 액세스 자체를 막고 있는 경우도 있습니다. 물론 Notion만큼 컨텐츠를 체계적이면서 이쁘게 만들 수 있는 툴도 없는데, 이런 Notion으로 작성한 글을 SEO최적화 할 수 있다면 제 사견으로는 안 쓸 이유가 없는 서비스입니다.

경쟁이 없는 것은 아니지만, 대부분 인도의 개인개발자가 만든 조악한 툴입니다. 초기부터 글로벌 시장을 인식해서 아예 영문 랜딩페이지만 유지하고 있고, 서비스 오픈 한달여만에 이미 유료고객이 늘어나고 있라고 합니다. 아직 가격전략이나 기능추가등 갈 길이 멀지만 기대는 그만큼 큽니다.

2023년 5월 30일에 Facebook에 투고했던 글입니다.
#20

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?