見出し画像

出産。産後ハイと産後うつ

わたし、長男を産んだ時
里帰りしたんです。

床上げって言われる期間、ちゃんと1ヶ月。
ずっと布団で横になって。
ご飯作ってもらって、洗濯物もやってもらった。
わたしは、赤ちゃんのお世話だった。

なんで自分で動いちゃダメなのー?
できるよー。

って母親に言ったけど、

今は休む期間だから、産後のダメージは大きいよ。
今休むのと、休まないのは全然違うから。

みたいなこと、言われた。


なので、わたしは1ヶ月
ベットの上で休ませてもらった。

もちろん
授乳がうまく行かないし
なんで泣いてるか分からないし
自分は全然睡眠取れないし
だんだん情緒不安定になってた。

その時思った。
周りに助けてくれる人がいても
こんなに心細いんだー。って

だって目の前にいる赤ちゃんは自分の子供で。
その子のお母ちゃんだから
しっかりしなきゃ。どうしよう。
なんで泣いてるの?!
みたいな。

責任感が元々強いわたしは
余計、ダメージ受けてた。

初めての授乳がうまくいかなくて
ミルクをあげようとすると
母は、ミルクあげるの?って無意識に言ってた。

昔の人って、ミルクがいいものじゃない!
って思ってるからね。

でも、メンタルズタボロのわたしには
その一言もかなり苦痛だった。
もう、飲ませなきゃ!死んじゃう!かわいそう!
って追い込まれてるから。

今考えると、死ぬわけないのに(笑)

生後1ヶ月検診で、初めて赤ちゃんは外出できる。
それまでは、外にも出しちゃいけない。

まぁ、出しちゃいけないってことはないと思うけど
1ヶ月検診まではみんな、お家で赤ちゃんと過ごすのが大半。
助産師さんにもそう言われる。

1ヶ月検診終わってから、
すぐ自分の家に帰ってきた。
もちろん、父と母には感謝した。

自宅に帰ってから子育てしてても
産後うつにはならず、むしろ
子育てが楽しくて、子供も可愛くて仕方なくて
身体も調子良くて、すごく気持ちに余裕があった。

2人目は、わたしの家に母を呼んで
手伝いに来てもらう予定だった。

2人目の擬陣痛が最初に来た日の夜
家族の中で自殺未遂があって
母親に手伝いに来てもらうことができなくなった。


赤ちゃん産んだ後って、産後ハイといって
気持ちも幸せ絶頂だし、なんでもできる!
みたいな。
体も別に疲れてないし動けちゃう期間がある。

2人目は『産後ハイ』だった。


特に1人でやんなきゃいけない!
って強く思ってたからこそ
そうなったのもあるのかなぁ、とも思う

助産院で出産して、
産後5日間入院期間があるけど
調子も良かったし、
家族が大変な事になってたっていうのもありで、
4日目に退院しちゃったくらい、わたしは元気だった

だけど、この産後ハイを甘く見てたわたしが
痛い目を見る。



毎日毎日、寝れない日々。
ほんとに睡眠なんて30分とか。
気絶してる感じ。
うまく授乳もできなくて、もう必死。

でも、今回は2歳半の長男もいる。
目を離したら赤ちゃんが潰されちゃうし
上の子の世話もしなきゃいけない。

わたしの夫は24時間勤務だから
丸一日帰ってこない。
仕事に行ったら夜はいなくて、
次の日の朝10時くらいに帰ってくる。

ひとりで、新生児と子供の世話…
とてつもない孤独感と、不安感。

1人目経験してるから、なんとかなるっしょ!
ってしか思ってなかった自分が
その状況になって初めて、怖くなった

上の子は保育園に行っていたけど
でも新生児連れてどう行くの?

ご飯作る間、赤ちゃん泣いたら?

2人をどうやってお風呂に入れるの?

そもそも2人をひとりで見るなんてできないよ!!!!!


睡眠が取れてないから
ヒステリックになってたわたしは
毎日大泣きして、なんで分かってくれないの!?と
旦那に怒鳴る日々。

子供の水筒かコップかなんかを投げて
新築の壁に穴空いた。(笑)

もう、死ぬほどダメージ受けてた。

それが産後1〜2ヶ月。

産後うつでした。


赤ちゃんが可愛いと思えない日々。


ありえないよね。
ありえないのよ。
でも、ありえるのよ。
ありえたのよ。

本当に赤ちゃんが可愛くなかった。
可愛いはずなのに、
そんな余裕どこにもなくて

辛くて、疲れてて、ボロボロで、
人と話すのも嫌だし
旦那と話すのもイライラ。

息子にも優しくしてあげれなかったと思う。
覚えてないな。


とにかく、毎日ひたすら赤ちゃんの世話。
寝れない日々。
話せる相手がいない。
頼れる人がそばにいない。
孤独。

近所に、いつでも頼ってね!
とを声かけてくれる優しい方たちもいた。
でも、着替えて、顔洗って外に行く余裕がない。

市の助産師さんから、
産後ケア施設も勧められたけど、
結局高いし、高いお金払うなら
家にいるから大丈夫。
ってなった。

辛かった日々。



赤ちゃんとのリズムが掴めてきて
睡眠が少しずつ取れる様になった
3ヶ月過ぎたあたりで、ようやく、
少しずつ、楽になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?