最近の記事

なんで、産後ケア?

私は大学卒業後 一般就職をしていわゆる 普通の会社員になりました。 そのまま、その仕事を続け、 今、2人目を出産して育休取得中ーーー 2人目出産後に産後うつになり 身近にも助けてくれる人がいなくて、孤独でした。 わたしが住んでいる市町村では産後ケア事業が、 昔から更新されいないのか 産後4ヶ月までしか利用できない。 しかも利用できる回数も通算4回まで。 そもそも、市役所の窓口で利用登録。 その後面談。は?! そしてやっと利用可能可否が出る。 みたいなもので、

    • 出産。産後ハイと産後うつ

      わたし、長男を産んだ時 里帰りしたんです。 床上げって言われる期間、ちゃんと1ヶ月。 ずっと布団で横になって。 ご飯作ってもらって、洗濯物もやってもらった。 わたしは、赤ちゃんのお世話だった。 なんで自分で動いちゃダメなのー? できるよー。 って母親に言ったけど、 今は休む期間だから、産後のダメージは大きいよ。 今休むのと、休まないのは全然違うから。 みたいなこと、言われた。 なので、わたしは1ヶ月 ベットの上で休ませてもらった。 もちろん 授乳がうまく行かない

      • 初めての発信。

        これから、自分の生い立ちや過去を 思いっきり綴っていこうと思う。 まずは自己紹介から。 現在29歳 AB型 お調子者の3歳の長男と 赤ちゃんとは思えないほどのスピードで成長していく0歳の次男の、ふたりの子供を持つママ。 優しい優しい旦那様と トイプードルのわんこと 4人暮らし。 海のそばに住んでいる。 まぁ自転車で3キロくらいあるんだけど 誰しも、自分の過去や経験してきたことには 言いたくないことや、恥ずかしいこと、 いわゆる黒歴史みたいなものがあると思ってる。 でも

      なんで、産後ケア?