見出し画像

【USJ】ハリドリ克服攻略 お試し版

みなさん、こんにちは!
友達と遊園地に行くけど、ジェットコースター苦手で乗らずに待っているという方や、勇気を出して乗ったけどやっぱり無理!という方いませんか?

とても気持ちが分かります!
私もUSJ(以降「ユニバ」)に行った際に友達がハリウッドドリームザライド(以降「ハリドリ」)に乗りに行く間1人でスパイダーマンを8周したり、ハンバーガーのお店でマイクラをして待っていたりしていた人間です!

ユニバには行きたいけど、ジェットコースターに乗れないと周りに迷惑がかかってしまうと思い、頑張って乗りました!

しかしやっぱり怖いですね。

そこでどうにか克服しようと思い色んな方法を試しました。
その結果、今では怖さが8割ほど無くなり、普通に乗れるようになりました!

そこで今回は皆さんに怖さを減らす方法を3つ伝授したいと思います!
完全版はこちらになりますが、是非先にお試し版をお読み下さい。

ジェットコースター全体での克服法はよくありますが、正直それだけではジェットコースターが苦手な人からするとハリドリは怖いと思います。そこで、ハリドリ独自の克服法も紹介します!
(今回でいうと3つ目のポイントがハリドリ独自の克服法です)

まず、前提としてジェットコースターの恐怖心の原因は「高さ、スピード、浮遊感」だと思います。

それら1つ1つを対処すれば恐怖心を減らすことができます。

1.座る席は前方(先頭を除く)


よく、後ろの方が怖いと言われています。
その理由は1番初めに大きく落ちるところがあるのですが、その際スピードが速くなるのは下の画像の様に先頭が落ちるタイミングです。

引用元:https://happyell.com/dreamtheride

見て頂ければわかると思いますが、このタイミングから速くなると先頭と最後尾では全速力で落ちる高さが全然違います。
先頭は落ちている最中に最速になるのに対し、
最後尾は1番高い位置から最速で落ちていきます。
そのため前の方がスピード、高さ、浮遊感全て減らされ、恐怖心は少なくなります。

また、「先頭を除く」と書いていましたが、それにも理由があります。
先頭が1番スピードは遅いのですが、先頭だと落ちる際に下が丸見えになってしまいます。2列目以降だと前にもコースターがいるので、視界も減りますし、前に人がいるという安心感も得られます。
そのため、ジェットコースターが苦手な人は2列目がベストです。

基本は順番に誘導されて乗る場所が決まるのですが、クルーの人に「次の回でいいので2列目にして頂いてもいいですか?」と頼むと(100%とは限りませんが)その通りにしてもらえます。
なので、頼んでみましょう。

2.4列のシートで座るのは真ん中の2.3番目


この理由は
・両隣に人がいる安心感
・登っていく時につい外を見てしまって高さを感じるのを防げる
・大回りする時に重力を感じにくい
という感じです。
できる限り友達に頼んで真ん中に座らせてもらいましょう。

3.手の位置


今回紹介する中で1番重要なポイントです!

これを知ってるだけ全然違います!

まず、ダメな例です。

引用元:
https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/attractions/hollywood-dream-the-ride

絶対に上の写真の様に安全レバーの手すりを持ってはいけません!

ここを持っても恐怖心は減らされません。

もっといいところがあるんです。
それはここです!

引用元:https://debulabo.com/debs-life/usj20180425/

この出っ張っている部分を力を入れて持ち上げようとしてください。
イメージとしてはこんな感じの手です。

ではなぜこの持ち方なのか説明します。
この持ち方をすることで、体は椅子に押し付けられます。
低い天井をグッと押せばその分地面と足の間に力が行きますよね。それと同じです。

椅子と体がきっちりくっつくことで、浮遊感はめちゃくちゃ減ります!!

安全レバーの手すりを持つよりも力を入れられるのでこっちの方が良いんです。

今回紹介した3つのことをするだけでも恐怖心は大きく減らすことができます!

しかし、実はまだまだ恐怖心を減らす方法はあります。
今回こちらの記事を見て参考になった、もっと知りたいという方がいらっしゃれば是非「ハリドリ克服の完全版」をご覧下さい!
乗る前の心の持って行き方から、ほんのちょっとしたことも全て書いております。
なんとその数15項目です!
どうにかして少しでも怖さを減らしたい方は是非ご覧下さい!!

1つ1つを行えば、本当に克服できると思います!
少しでも多くの人が克服できる様に祈っております。

この記事が少しでも良かったと思って頂けた方はいいね👍を押していただけると本当に嬉しいです!(ありがとうと心で呟きます!)

フォローも大歓迎です!!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?