マガジンのカバー画像

つぶオン、ツー

506
つぶやき・つぶやき風 そのに
運営しているクリエイター

記事一覧

文字数とか出ないの?
そんな〜それはないよ
せっかく文字数とかさ
制限をかけてやってさ
僕の頭で簡単なわけが
まやりたくなったてか
暇つぶしにはなるかな
それもこれもねあれも
なんの意味もないもう
マジマジな戯言ですが

深夜のファミレス
経験してないです
そんなに良いのか
ぱ大学生時代に?
静かに勉強とか?
大人でも、趣味に
没頭できたりとか
するのかな良いな
雰囲気やらそんな
感じの事が良さげ
なのはわかる
でも今コロナ明け
だしコロナ期間は
みんな自粛してた
だろうしね。
残ってるかい文化は

読まれる記事は
文才じゃなくて
テクニックでも
ないよ。
知名度が高いと
人は、気にする
有名な人がする
あらゆることが
関心を集めるの

変わりやすい 君の心と秋の空 byこだま
       (猫)

読む記事
読む記事
ほぼ全て
の記事で
気になる
イミフな
ことばが
出るけど
一記事に
いくつも
出てくる
ときつい
連続して
投稿しちゃ
まずいのは
わかるから
ストックが
増えてます
増えてます

♯戯言ですが
こんな感じ?
よくわかりま
どこにつける
と良いのかな
記事か?それ
だけか?これ
つぶやきには
こうかはない
のかな?まあ
やってみろよ
ってことだと
思うのですが
なんかこわい
それだから、
なにも行動が
起こせない
♯戯言ですが

甘いものを
好物として
とりあげて
プロフにも
書いてるが
それマジで
言ってんの?
さとうだよ?
危険でしょ
危ないよね
それだけは
どうしても
好きになれ
ないんだ!
お口の中が
ていうかさ
歯のかたち
ボロボロに
なっても!
知らんぞー!!
(虫歯こわ)

"チェス"白・黒それぞれ6種類16個の駒を使って、敵のキングを追いつめるゲームである。
チェスプレイヤーの間では、その歴史的背景などからボードゲームであると同時に「スポーツ」でも「芸術」でも「科学」でもあるとされ、ゲームで勝つためにはこれらのセンスを統合する能力が必要である。

たとえばその風
優しい風も頬を
なぜる痛みだよ
どんなことでも
客観的に捉えて
色々思考を回す
それこそがそう
真理ということ

"第一感"(だいいっかん):最初に思いつく手、局面を見た瞬間にうける印象。

noteにさ
ポイントが
あるらしい
だけどもね
見た事ないよ
そんなのは
ほんとにさ
あるかもね
ないかもね
別にどっち
でもいいよ
関係ないし
記事購入の
おまけ的な
そういうな
そのような
ものだよね
正に正に、
関係なかった。

"磐座"(いわくら):神が宿るとされる石。