見出し画像

087/1000 縄文時代〜中世の遺跡の上に住んでいたらしい

えとうともこ@福岡です。

実家の敷地の売買契約書と重要事項説明書が届いて、一番びっくりしたのが、この福井の土地が縄文時代〜中世の遺跡の地域内だったという記載。だから、掘削する時は事前に届け出が必要なんですって。そして、ネットでよく調べてみたら、その遺跡の地域内のご近所では現在、まさに調査しているんだとか。。

林・藤島遺跡 



1999年発掘。2014集落遺跡で、竪穴建物、掘立柱建物、土坑、河川が確認され、溝玉整作関連遺物、鉄製品、石器、木製品、土器・その数1000点。

そんなこと、全く知りませんでした。かつて奈良に住んでいたとき、奈良市内におうちのあるお友だちの、同様な話を聞いたとき、たいへんねぇ、なんて言ってましたが、まさか自分の実家もそうだったなんて。しかももっと古い。亡くなった両親や祖父母は、このこと知っていたんでしょうか?…話題になった記憶がないから、きっと知らなかったんだろうなぁ。この地域の調査が始まったのもごく最近なのかもしれません。もっと前から予測はされていたとしても。

ほったらかしだった農地たちも、その地域内。…ご先祖様って、どんなひとたちだったのか全然想像つかないけど、縄文時代にもこの地域に住んでいたんだろうか?…縄文後期の鉄を利用した痕跡も見つかっているらしく、日本海側だし、大陸との結びつきが強かったんだな、とか、新しいもの好きな性質はその頃からのDNAなのかな、そうしたら、耕す道具も丈夫なのが作れたりして、画期的イノベーションにみんな喜んでたんだろうな、とか、そもそも、福井弁の訛り方ってハングルぽいもんね、とか、すると、混血もいっぱいあったろう、とか、いやその頃は国の概念も境界もなく、せいぜい集落単位かな、とか、妄想が止まらなくなって楽しい。…いや、楽しんでる場合じゃないんだけど。市街化調整区域の農地って、どうにも動かせないものだし。もう、耕すしかない。

東京に出てしまって、帰ってくるつもりのない長男の兄は、この土地への愛着はなさそうだけど、病気療養中の弟はなんとか快復して戻ってきてほしいな。実は、この地は、室町時代にも注目を集めた歴史的事件の中心地。この土地の出身であることに誇りをもって、イキイキと生きていってほしいと心から願います。

画像は、その遺跡地域内にある九頭竜川の堤防と空。3週間前に撮影したもの。この堤防はのちの時代に苦労して作り上げたものだろうけど、このあたりまでは日本海からじゅうぶん船で上って来れるよなぁ、と思います。歴史ロマンを感じて妄想は続く…


🔷2019・10・07 087 /1000

① 姿勢をよくすること。 △→ 腸腰筋を鍛えよう。

② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む) ○ → 足がむくまないようになってます。

③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。 今日は○ → 愛宕神社まで歩いて登ったあと、室見川河川敷2キロ。

④ 週に1キロ泳ぐこと。 未 (→寝冷えのためか実は鼻水が出てまして…)

⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること  ○→ 鶏肉と牛肉、少し。

⑥ 食事の際50回以上噛むこと。 ○ → キャベツの千切りたっぷりサラダ、鶏ゴボウご飯の残りを食べていたため。

⑦ ○○に関する勉強を続けること。 ○ → (投資の勉強は9月末で一区切りして、10月から○○に関する勉強始めました)  かつての苦手意識が信じられない、楽しい。不思議〜!

⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○ → 書いてます。

⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○ → 今日もよくがんばっている。あなたも私も。

⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。

⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇(今書いてる)


季節の変わり目、不調ってほどじゃないけど、鼻水がとまるように、気をつけます。早く寝よう。

おやすみ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?