見出し画像

213/1000 バレエストレッチ体験してきました…開脚や姿勢改善のための発見や気づきがいっぱい♡クラシックってすごい。

えとうともこ@福岡です。

半年前から、体験申し込みしていた、近所のバレエスクールの大人のストレッチクラスに、やっと参加してきました。T先生はじめ、美しい生徒さんといっしょに、チャレンジさせていただいたのですが、もう、自分の身体が硬すぎるわ、姿勢悪いわで、恥ずかしいったらありゃしない。

しかし。この現状を客観的に見つめることからはじまるのだ!と、開き直って、ありがたくエクササイズ。む、むずかしい…そして。

おー、いっぱい気づきや発見があったわー。

ストレッチクラスに続くバレエクラスも見学して帰ってきました。(私より歳上の方も優雅に柔らかく踊っていらっしゃいました。すばらしい!)ステキだった〜✨あんな風に優雅に踊れたらたのしいだろうなぁ!…実は6歳〜8歳頃私もバレエ習っていたんですが、さくっとあきらめちゃったこと、後悔しました。ピアノも6年生の時あきらめたし。何も続いてません。。あ〜あ。それが私よね。

それはともかくとして。

帰ってきてから、ネットで気になることも調べてみたりして、仕事そっちのけで、今後の自分の健康のための研究に精出しちゃった。

(参考)https://balletdancersenshin.net/kaikyaku/

今日わかったことは、大まかにいえば、以下の3つ。

1. 美しいひとは、努力している。真剣に。

2. 100という結果がほしいなら、少なくとも120を目指す練習が必要である。

3. 股関節の可動域を広げるには、骨盤(仙骨)を立てる必要があり、それはすなわち余計な力が入らないよい姿勢のもとでもある。

で、帰宅してから仙骨を立てる意識の持ちかたと、そのために有効なエクササイズがわかったので、ちょっとやってみてます。(そのコツは表題画像にまとめておきました)

これ、続けたら、姿勢よくなり、悩みのタネの浮き指も改善し、O脚も克服できそう。腸腰筋と内転筋が大事なんだよな、っていうのは、わかっていたけど、どうしていいかずっとわからなかったのが、わかった気がします。

第九を歌うチャレンジのときも思ったけど、クラシックというのは、やっぱりすごい。クラシックの基礎となることというのは、どちらも自分の身体への意識の向け方を変えてしまう。

基礎の大切さ。それはとんなことも共通ですね。目の前のできることをコツコツ。そのことにも励ましをいただきました。

できるだけ美しくがんばろ。

🔷2020・2・10   213/1000

⓪   23:00就寝 → 実は昨日はテンション下がらず、よく眠れなかったのです。…うーん。なかなか意図通りにはいかないものね。まあ、今日も早く寝るように態勢をととのえよう。

① 姿勢をよくすること。○ → 今日は刺激受けてめちゃ気をつけてます!

② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む) ○ → これも。やり方変えてみてます。

③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。△ → 今朝は走っていません。

④ 週に1キロ泳ぐこと 未 →先週木曜日300m泳いで、1週間以上経ってしまって、保留中。

⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること。○ → 食欲もどりました。食べるもの再考中。

⑥ 食事の際50回以上噛むこと。○ → 特に問題ないけど、歯の定期チェック予約しました。

⑦ ○○に関する勉強を続けること。 ○ →これが200日チャレンジ。

⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○

⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○ → 今日もよくがんばっている。あなたも私も。

⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。

⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇

『パラサイト』アカデミー賞作品賞や監督賞脚本賞など受賞しましたね。すごいなぁ。今夜は娘が観に行っています。はやく感想話し合いたいな。

ではまた〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?