見出し画像

#78.世界最大のドッグショー【クラフト】での思い出

こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。

今回は、

世界最大のドッグショー【The Crufts】

へ、6年前に訪れた時の思い出をお伝えします!

クラフトはイギリス中部の大都市、バーミンガムから電車で程近くの
【NECバーミンガム】駅から直結した巨大な会場で4日間通して行われます。

イギリスの首都・ロンドンからバーミンガムまでは、電車や高速バスで一本です。

私は6年前に行ったときにはロンドンからバーミンガム行のバスを日本から予約し、ヒースロー国際空港のバスターミナルから1本で行きました。

時間はかかりますが、寝ていけますし、海外旅行が初めてのメンバーも多かったので良かったです。

NECバーミンガムは幕張メッセと、東京ビッグサイトを合わせたような巨大なセミナーホール。
クラフトの時はすべての施設をクラフトが貸し切ります。

周辺には大手チェーンホテルから、ビジネスホテル、B&Bなどの民宿などがあるのですが、年明けする前にはほぼ埋まるといわれています。

観光客だけではなく、会場関係者、出展者が数多く宿泊するため、値段も上がります。

おススメは、NECバーミンガム駅から2~3駅離れた町に宿泊することです。



実際、私達もそのようにしていました。

日本からイギリス各所の宿泊施設は簡単に予約することができますし、ブッキングドットコムやフォートラベルなどからであれば日本語でも予約できます。

過去にはクラフト見学するツアーなどもあったようですが、
私は個人旅行をお勧めします。

クラフトは朝9時~夜7、9時まで4日間通しで行われます。
チケットは現地でも買えますが、ネット販売もされています。

1日券、2日券、3日券、4日間の券のほか、メインアリーナのイベントによっては特別なチケットが必要な場合もあります。

4日間、会場の色々な場所で、時間ごとに色々な催しが行われます。

そのスケジュールも、ネットで1日事に見られますので、
「この時間にこの場所でやっている、このイベントを見たい!」という感じで少し予測をつけて行かれるのもいいでしょう。

メインイベントは、「メインアリーナ」という、テレビやYouTube放映がされる大きなアリーナ会場で行われます。

ですがその他にも小アリーナや各所で、犬のイベントは行われています。

品評会だけではなく、レスキュー犬、盲導犬、聴導犬などのデモ、アジリティ、フライボール、ガンドッグなどのドッグスポーツ、ドッグダンス、しつけ教室やパピー教室、お手入れ教室、動物愛護団体のデモなど。。。。

また、ドッグショーに出るための各犬種ごとの待機ブース、ブリーダーさんの販促ブースには、見慣れないワンちゃん達もたくさんいて、その子たちを眺めているだけでもあっという間に時がたちます。

ブリーダーさんやハンドラーさん達が、ピシッと着飾って、手塩にかけた子達を熱心にブラッシングやマッサージしている姿は微笑ましかったり、圧巻だったり!

そのほか、物凄い数のペットグッズやフードの販売ショップなどもあり、カフェやファーストフードチェーン店も出店しているので、英語が分からなくても1日中ここに居て飽きることはありません。

1日いるだけでも、犬まみれの祭典の雰囲気に疲れてしまうかもしれません。

ちなみに、私とスタッフは2日目・3日目の2日間の見学に行きました。

1日目にはなんとなく場所や催し物、雰囲気の把握をし、2日目は時間を決めて、各々自由行動を楽しみました。


よく日本で行われる犬のイベントには犬連れが集いますよね。

そのため、マナーベルトをしていたり、各所にトイレや水飲み場が設置してあったり、行きかう犬たちが吠えあったりトラブルになっている姿もみかけたものです。

ですが私の記憶にあるうちには、クラフトではそのような光景を見つけた事がほとんど有りません。

それはこの会場に入れる犬たちが関係者の犬以外に居ない、という事も多々あるかと思いますが、それにしても広大な会場で犬のトイレの設置やその辺に排泄の跡が無い事、マナーベルトをしている犬を見かけたことが無いというのは驚きでした。

クラフトの外に芝生のスペースが広がっているので、犬たちは気分転換にそちらを散歩したり、外で排泄をする事が通例になっているようでした。

もちろん全く吠える声が聞こえないわけではなかったのですが、それでもやはり、圧倒的に犬の数に対して吠える声が少なかったのは印象に残っています。

メインアリーナのイベントでは、「アジリティ」と「ドッグダンス」そしてわれらが師匠の出る「ガンドッグ」のイベントを観戦しました。

このメインアリーナに出るためには、相当のレベルが要求されます。

国内外でもトップの犬とそのトレーナーのみが出場できるものです。

犬たちの動き、トレーナーさんの動きには一切の無駄がなく、四方を大勢の人間に囲まれ、ざわめき、BGM、マイクの音量、場の雰囲気にのまれる事無く、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれる犬たちは、まさにトップオブトップの犬たち!素晴らしかったです。

お腹がすいたり、歩き疲れたら、カフェで一休み。

バーガーキング、コスタコーヒーなどのお馴染みのチェーン店の他、
場内にはレストランやカフェがあります。

甘いものは激アマ、紅茶は激熱なので要注意です!!

「チョコマフィンを頼んだけど、大きくて甘くて食べきれない」という場合。

ジッパー付きの袋を持ち歩く事をおススメします。
これはものすごく重宝します。

節約を心がけたい方は、事前にスーパーなどでサンドイッチなどを購入していくことをおススメします。

お土産には日本ではなかなか手に入りづらい犬用のサプリやおやつ、ハーネスなどの犬用品、マグカップ、ポストカード、クラフト展オリジナルのロゴの入ったキーホルダーなどを沢山買い込んだことを覚えています。

ただ、大型犬~超大型犬用品が多く、チワワやトイプードル用の小さな商品、おやつは細かくされて小さな袋に個包装、というのは一切期待しない方がいいと思います。

また、お洋服は・・・・一部の機能性用品を覗いては、私的には日本の物の方が可愛くてコスパ良し!だと思います。

最初に目ぼしをつけて、帰る前にいっきに買うのがおすすめですよ!

値切り交渉・大き目のエコバッグ持参も忘れずに。

イギリスの紙袋やビニール袋はもろくて、大量の荷物には耐えられません!大体のお店で、クレジットカードが使える事もありがたかったです。

如何でしたか?行ってみてくなりましたか?
私はぜひまた、いつか子供たちと一緒に行ってみたいなと思います。

【Crufts】
https://www.crufts.org.uk/
<YouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCqEobfdxKqbf7X-cUh9Ul0Q


※関連音声はこちら

https://stand.fm/episodes/622f2f8f4e05bf0006a80e44

【人生は、運と縁とタイミング】 ここまで読んで下さりありがとうございます✨
ご縁に感謝🤗

Stand.fmでは犬のアレコレ、プライベート雑談、旅配信を音声で配信中♪
【なおちゃん先生@ゆるっとワントーク!!時々旅と子供たち♪】

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50

【公式LINE】 @xat.0000148577.s1a
《犬の保育園》ってなにするの??保育園の様子をアップ!↓
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/

《なおちゃん先生🐶の原点はこちら⬇》
📕✨初Kindle本、好評中💛
《104日間世界一周の船旅~アジア編》⬇️
https://onl.la/PC8PSq5
2冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ前編》⬇️
https://onl.la/a4J7zCQ
3冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ後編》発売‼️
https://onl.bz/GV8qtwU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?