見出し画像

うちの地域の厄年のあれこれ

本日お昼にフォローしているnoterさん、郁さんの記事を読みまして…

そこに、

福島県の県北地域では、お正月に厄年の人が台所用洗剤(!)を配るのだそうです。

厄を落とす、洗い流すという語呂合わせから、洗剤が選ばれているんですって。

こちらの地域にはない風習なので、面白いですね。

なんですと⁉️
まさしくうちの地域やん‼️
とかなり驚きました👀
え❓日本全国の風習じゃないの⁉️💧
みたいな。
思わずコメントもしてしまいました📝

コメントも
載せてしまいました💦


そういえば、昨年10歳下の従姉妹が大厄で、
台所洗剤を貰った所だったのです。
私が19歳のときは、2000年なので
私の地域では近所の幼馴染など
やってる人も多かった。
小さい頃は紙風船を貰って嬉しかったし。
何故紙風船を貰うのだろうか❓とは
思ってましたが。
私が大厄のときは、厄祓いもしに行ったし、
もうそんな時代でもないよね、
しかも年齢と同じ、33人に配らなきゃいけないんですよ。19人ならまだ何とかなってもそして面倒だし、やらなかったのですが…
従姉妹は、お父さん(父の弟三男の叔父さん)はそういうの気にするし、家族をとても大切にしている(大好き)ですから
やったんだなと思いました。
正直、令和の今でもやるんだ…とは思いました。

そして、夫…
熨斗が付いてる台所用洗剤を見て、
「何それ❓」
と言ってましたが、
「いや、厄年のだよ。」
と言ってもいまいち、通じない、不思議そうな顔してましたが…本当に分からなかったのですね‼️
当時、男はそんなにやらないのかな、とか
思ってましたが
夫は相双地区出身、浜の方に近いので、
そもそもそんな風習はなかったのか…‼️


ちなみに、九星気学…
大厄前に知っていたら、
厄祓いに行きませんでしたね。
お役目、来たかもしれないし、
そういう風に思っていた方が良いかなあと。

あと、厄年の辺りって、
病気とか、心身の不調が出やすい年齢だから、
心身のメンテナンスをした方が良い年、
とも聞いたのですよね。
どこで見たのか、聞いたのか、忘れてしまいましたが。


最後に、勝手に記事紹介をしてしまいました💦
とても勉強になりました👀✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?