見出し画像

【募集】行徳神輿の伝説「上妙典」千貫神輿 担ぎ手大募集!

さぁーいよいよ我が地域の掲示板にも正式に募集告知が貼り出されました。
10月の上妙典祭礼かみみょうでんさいれいお神輿の担ぎ手を、只今広く募集中です!

隣接する東京都をはじめ、全国各地のお神輿の製造や修理を一手に引き受ける「お神輿の町」市川市の行徳ぎょうとく地域、その行徳各村それぞれが持つお神輿の中でも、一際異様な重さとサイズの千貫神輿せんがんみこしと云われる大神輿が、我が村「上妙典」かみみょうでんにはありまして、この秋の祭礼にはその大神輿を始め、中神輿(普通サイズ)、子供神輿、多分さらにもう一基普通サイズの神輿が出ます!…とは言え、これが全解放となったらエラい騒ぎなのであります!
※実は上妙典地区は行徳エリア内で最もお神輿を持っています

そこでお神輿好きな近隣住民はじめ全国の皆さん!
この秋は重くてデカいと評判の伝説の行徳神輿を、一部では行徳神輿の最終兵器と云われる上妙典の千貫神輿を担ぎにきませんか!
お神輿の担ぎ方は、川を挟んだ東京都内の江戸前神輿とは揉みかたが異なり、行徳揉みぎょうとくもみという独自の担ぎ方ですが、この担ぎ方は厳かで、まさに神事の様相でございます。また事前に白装束しろしょうぞく白足袋しろたびを揃える必要がありますが、これは市川市本塩の「学生用品アキモト(千葉県市川市本塩2−23 TEL: 047-357-2052)」にて一式が手に入ります。
学生用品アキモトの、いつも半開きのシャッターをくぐって店内に入り、そして開口一番
「マスター、上妙典かみみょうでんのを頼む!(キリッ)」
ただひと言そのように言ってくだされば、きっとご主人が Σ( ゚д゚)ハッ!となり、無言で一式を用意してくれることでしょう!
そしてこの白装束一式を持ってたら上妙典だけじゃなく、行徳各地のお神輿にはフリーパス!どの地区のお神輿の担ぎ手にも基本的に参加できます!
そして担ぎ手はもれなく地域の皆さんから厚くもてなされ、昼食もいただけますし、神輿の渡御が終わった後はお酒もふるまってもらえます。なにより当然神事なので神様の御加護がきっとある!うん間違いない多分大丈夫!
まぁそんなこんなで行徳各地のお神輿好きはもちろん、お神輿に興味を持つ近隣の方々、そして広く関東、日本中に担ぎ手を募集いたします!!
お神輿好きなら、そして行徳に住んでいるのなら、一度はこの重くてデカいと評判の伝説の千貫神輿を担いていただきたいです、きっと余所でも自慢出来る経験ができます!(多分) 
そして川を挟んで都内の神輿好きな皆様も、どうか担ぎにいらしてください!東京メトロ東西線 妙典駅からせいぜい徒歩10分、都内からもすぐ来れる近さなのです!
もちろん外国人の方でも白装束を着てきてくれたらモーマンタイですよ!
都心に近いためか、日本で一番多国籍100か国以上の人が集う町でもある行徳です!ぜひ世界平和祈願で一緒にやりましょう!
上妙典青年会は、そんなおとこたちを広くお待ちしております!

ちなみに千貫神輿といわれる上妙典の大神輿ですが、担ぎ手はお宮から出し入れする際の二天棒の時は25~26人ほどで担ぎ、町を渡御する際は四天棒にして36人ぐらいで担ぎます。そしてあくまで私見ですが、このお神輿のサイズと重さについては、有名な富岡八幡宮や鳥越神社、千葉県勝浦市興津の千貫神輿と同サイズと思われますが、その天棒の長さと本数の関係から、担ぎ手が圧倒的に少ないので中々ヘビー。そもそも町神輿なのに千貫神輿ってところが軽くクレイジーで、何だかロックでパンクでナイスですw
それ故に、担ぎ手を早め早めにちょこちょこ入れ替えますので、担ぎ手は多いに越したことはございません。

さぁーさ何よりコレは縁起物!きっと上妙典八幡様のご利益ありますよー!
詳しくは上記ちらしの携帯電話番号か、ちらし上のLINEコードで承ります!
もしくはこちらのコメント欄でもOK!
上妙典の大神輿ワッショーーーイ!!
中神輿も子供神輿もワッショーーーイ!!

そうそう!今回、女性の担ぎ手も同時に募集中です!
おんな神輿は中神輿、行徳神輿の通常サイズのものを予定しております。
怪我をさせるといけないということで女性は今回大神輿を担げませんが、まーああいうのは私らみたいな野郎がやればいいんです野郎が!ドーンと来ーい!
‥とはいえ野郎の私は本心ナミダ目でございます
( ;∀;)

(二天棒で宮出しの図、向かって右の花棒を担ぐのは9年前の私です。我ながら若い!)
(天棒を長くして担ぎ手を増やせればいいのですが、この通り、渡御をする街並みの道幅、そしてお宮から出る際の道幅の関係でこれ以上長いものが付けられず、結果「千貫神輿」と言われる大神輿ですが担ぎ手が稀に見るほど少ないのです。この写真でも道幅ギリギリですね。)

ちなみに上妙典の大神輿は、冗談抜きに重たいお神輿なので、上記ちらしにも書かれている通りに練習日を3日用意しました。
【練習日】9/3(日) 9/17(日) 10/1(日)
それぞれ午前10時から上妙典八幡神社(市川市妙典1-11-16)で練習を行います。
上妙典の大神輿は、通常の大きさのお神輿と少々違い、担ぐ際にちょっとしたコツがいるのです。練習でそれを覚えちゃうと比較的楽に大神輿が上がります。以下URLは、コロナ前の過去の練習風景です。

上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2017-10-03

さぁーみなさん!
上妙典八幡様の祭礼、そして大神輿渡御の成功を祈り、
上妙典の一本でシメます!
イヨー!
( ゚Д゚ノノ"☆パンパンパン パパパンパン パン!!

Everyone who lives in Gyotoku, would you like to carry a mikoshi together this fall? The date is October 8th.
The practice of carrying the mikoshi is on September 3rd, September 17th, and October 1st.
The location is Kamimyouden Hachiman Shrine. It starts at 10am.

居住在行德的各位,今年秋天想一起攜帶神轎嗎?日期是10月8日。
背負練習將於9月3日、9月17日和10月1日進行。
地點是上名殿八幡神社。上午 10 點開始。

ทุกคนที่อาศัยอยู่ใน Gyotoku คุณอยากพก mikoshi ไปด้วยกันในฤดูใบไม้ร่วงนี้หรือไม่? คือวันที่ 8 ตุลาคม
การฝึกแบกจะมีขึ้นในวันที่ 3 กันยายน 17 กันยายน และ 1 ตุลาคม
สถานที่ตั้งคือศาลเจ้า Kamimyouden Hachiman เริ่มเวลา 10.00 น.

この記事が参加している募集

お祭りレポート

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?