見出し画像

ほかほかする時間

運営しているコミュニティ「JIBUN-JI-KAN」で開催した交流会(1回/月 開催)の様子と残しておきたい感情を綴ります。

2024年最初の交流会を開催。

この1月で、コミュニティは2年目。
メンバーは10名。
(昨年から継続の6名と今年から参加の4名)

「はじめまして」がある場なので、
お互いを知る時間にしたいなぁと思い
ストレングスファインダーを
活用しながら対話する時間にしました。

この時間には、私のちょっとした
拘りがあります。

みんなが話せる。
みんなが聴ける。

話せたー!聴けたー!
を感じられる場にしたいんです。

なので、
1時間の中で、
一人ひとりが主役になれる時間
(話せる時間)を必ず入れています。

そして、それを聴き合える
仕組みを意識しています。


とはいえ、
はい!自由に話してどうぞー!
というのは難しいので、
話すきっかけとなるテーマを設定。

今回は、
「最近、" 達成感 " を感じたこと」
をテーマにしました。

ストレングスファインダーを活用する、
と言っても、ただ単に結果を
シェアする訳ではありません。

自分の経験を
(出来事、考えたこと、感じたこと)
話したあとに、

それってどうして "できた" のか?
どうしてそう "考えた" のか?
どうしてそう "感じた" のか?

自分なりに考えて
ストレングスファインダーの
資質と紐づけてシェアします。
(自分で紐づかなくても、
 他者視点で紐づくこともある!)

これがすごく面白くて、
お互いの距離をぐっと
近づけてくれます。

そして、
ひとりでは得られない
気づきを得ることができます。

・表に見えている行動は一緒だけど、その行動のモチベーションって全然違うんだ!

・"達成感" をどう捉えるのか、なにで感じるのか、こんなにも違うんだ!

・自分では気づいていなかったけど、この資質、仕事にすごく活きているのかも!?

メンバーからいただいた気づきや感想

仕事や私生活(特に家族)では
なんでこうしないの!?
なんでわかってくれないの!?
って自分と他者との違いを
否定的に捉えちゃうことも
多いのですが……

この場では、不思議と違いが
面白く感じられちゃうんです。

そして、
違いがあることを
受け入れられると、
自分をちょっと好きにもなれるんです。

相手を受け止めることも
できるようになります。

比較すること自体、
無意味だなって感じられるようにも
なってきます。


この時間、
やっぱり、私は、すご~く好き💓

私ひとりではなく、
参加してくださるみんなと、
一緒につくりあげる心地よい時間が、
大好きだし、大切にしたい。

この時間のあとは、
いつも心がほかほかして、
余韻に浸っています。
(思い出してニヤニヤもするw)

そして、
得られた気づきを日常に持ち帰り、
これが私だよね!
これでよいんだよね!
また、頑張ろう!って思えています。

この、頑張ろう!は、
力んでいる感じではなくて、
この大切な時間をもっとよくするために
何ができるかな~ってスキップしながら
探しに出ている感じ。

来月はどんな時間にしようかな~😊

お付き合いいただき、
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,682件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?