マガジンのカバー画像

日本の森、モリのニッポン紀行

851
「延喜式」に掲載されている式内社をタイヤの太いFATBIKEという自転車で訪ねています🚲 2020年1月より140文字で巡拝記を書き始めました。 ・2020年12月6日〜(no…
運営しているクリエイター

#サイクリング

伊波比咩命神社@伊豆國賀茂郡。

伊波比咩命神社@伊豆國賀茂郡。

社前の鳥居は数日前に立てられたのではと思わせる新しさ。鳥居をくぐり急な石段を上がって広前に出、さらに石垣上の拝殿を参る。賀茂郡には「伊波」を冠する神社が五社。すべて「イハ」と読むが、これは岩、つまり磐座を指すのか。それとも伊豆特有の別な理由だろうか。
写真は静岡県南伊豆町。

阿米都加多比咩命神社@伊豆國賀茂郡。

阿米都加多比咩命神社@伊豆國賀茂郡。

伊豆には三島神社が多い。ペダルを漕ぎながら感じるのは、昔の式内社も現在は三島神社を名乗る神社の多さ。まるでその勢力下に置かれているかのように。阿米都加多比咩命、そのまま受け取れば女神だが、三島神社を名乗るのなら祭神は男神か? という疑問がわく。
写真は静岡県南伊豆町。

伊波久良和氣命神社@伊豆國賀茂郡。

伊波久良和氣命神社@伊豆國賀茂郡。

子浦の海を見下ろす高台に八幡神社は鎮座。拝殿は朱色で屋根に鯱ほこを載せる。細い路地の参道から漁港まで足を伸ばし海をのぞくとプカプカ浮いたクラゲの群れ。国道に戻るとサルが道を横切り木に登った。その様子を眺めてたら真横でじっと僕を観察するサルがいた。
写真は静岡県南伊豆町。

多祁伊志豆伎命神社@伊豆國賀茂郡。

多祁伊志豆伎命神社@伊豆國賀茂郡。

「式内社調査報告」で紹介された論社は五社。しかも賀茂郡内において広範囲に点在するのは疑問。南伊豆町の内陸部に鎮座する青野の三島神社。鳥居越しにがらんどうの建物。これって拝殿? もしくは舞殿? 石段を上がり高台上に本殿。左右の常夜灯に安永七年の銘。
写真は静岡県南伊豆町。

多祁伊志豆伎命神社@伊豆國賀茂郡。

多祁伊志豆伎命神社@伊豆國賀茂郡。

大きい神社という訳ではないが、日差しを遮断する社叢は僕ひとりが涼を求めるに十分な木陰を与えてくれる。ツクツクボウシの鳴き声とすぐ前を流れる川のせせらぎ。農作業をしていたおじいさんに声かけて教えを請う。「いつできたかは分からないけど古い神社だよ」
写真は静岡県南伊豆町。

伊波例命神社@伊豆國賀茂郡。

伊波例命神社@伊豆國賀茂郡。

石廊崎オーシャンパークを出て岬へ向かう道は参道になっており途中、鳥居をくぐる。細くなる道を進むと階段があり、その先は岩に納まる石室神社拝殿。手すりはあるものの周囲は断崖絶壁のため足が震えた。小祠が鎮座する海に突き出た断崖からは三宅島をはじめ伊豆の島影。
写真は静岡県南伊豆町。

意波與命神社@伊豆國賀茂郡。

意波與命神社@伊豆國賀茂郡。

下田駅近くのスーパーに行こうとすると目の前にきれいな円錐形の山。数分後、まさかその山を登ることになるとは。「下田富士」と呼ばれる山の入口、鳥居の扁額に浅間神社とあるから祭神は木花咲耶姫だろう。意波與命は「いわよ姫」との説もあり女神つながりで祭神変更か。
写真は静岡県下田市。

竹麻神社三座@伊豆國賀茂郡。

竹麻神社三座@伊豆國賀茂郡。

三座とは三嶋大明神と后神、御子神を指すが、弓ヶ浜海岸に近い若宮神社は社名の通り御子をまつる。境内にある由緒は文字が薄く判読は難しいが、月間神社の由緒から祭神は物忌奈命。青々とした社叢は若宮だけに新鮮なブロッコリーのよう。海岸に近い境内は一面、細かい砂。
写真は静岡県南伊豆町。

竹麻神社三座@伊豆國賀茂郡。

竹麻神社三座@伊豆國賀茂郡。

同じく論社の月間神社の由緒によると、神津島から三嶋大明神とともに渡って来られた阿波咩神は八幡社に分祀と書かれてあった。吉佐美の八幡社は后神が鎮まる場所にふさわしく立派な森で社叢の木々が社殿を覆っている。胴回りが太い大きなクスノキ多いが御神木はイスノキ。
写真は静岡県下田市。

竹麻神社三座@伊豆國賀茂郡。

竹麻神社三座@伊豆國賀茂郡。

海水浴客が多い弓ヶ浜から青野川の対岸へ。クスノキが枝を広げた境内は日差しをシャットアウト。三座とはひとつの神社に三柱の祭神かと思いきや、比較的近い場所に后神と御子神が一座ずつまつられる。月間神社の祭神は三島大神。神津島から后神と御子神と往来したと由緒。
写真は静岡県南伊豆町。

布佐乎宜神社@伊豆國賀茂郡。

布佐乎宜神社@伊豆國賀茂郡。

天城越え後、国道414号線は緩い坂道続くが、峰山トンネルを終えると神社の場所を見落すくらいの気持ちよい下り坂。布佐乎宜神社に比定される逆川の三島神社。神の森は一見して周囲と雰囲気違う。名号碑なくとも軒下の㊂の彫刻が証。本殿は拝殿後方、斜度が急な石段の先。
写真は静岡県河津町。

多祁伊志豆伎命神社@伊豆國賀茂郡。

多祁伊志豆伎命神社@伊豆國賀茂郡。

修善寺駅から歌でおなじみの天城峠を越えた。かつての難所だけに恐れおののいたが、二時間弱のペダリング。その後、河津七滝ループ橋を過ぎ民家の奥に瀧山神社。「式内社調査報告」によると多祁伊志豆伎命神社の論社は五社。同じく、下田市河内の八幡社も民家奥に。
写真は静岡県河津町。

伊豆奈比咩命神社@伊豆國賀茂郡。

伊豆奈比咩命神社@伊豆國賀茂郡。

伊豆独特のアップダウンある道。ペダルを漕ぎ汗だくになりながら朱色の鳥居をくぐり境内へ。クスノキを中心にこんもりとした森には汗を乾かしてくれる心地よい風がそよぐ。森の大きさの割に社殿はこぢんまりとした印象だ。それよりも木々に囲まれスッキリとした空間。
写真は静岡県下田市。

波夜多麻和氣命神社@伊豆國賀茂郡。

波夜多麻和氣命神社@伊豆國賀茂郡。

国道沿いの小高い山上に鎮座。鳥居をくぐり急な斜面の階段を上るが、日当たりよいせいか伸び放題の草は階段にも触手を伸ばす。拝殿前に立ち大小様々な鈴がついた本坪鈴を振ると気持ちよい音色。振り返ると伊豆中央の山並み。そう、ここは波夜多麻和気命の特等席。
写真は静岡県下田市。