見出し画像

プレゼン作るのに1週間かかるのは能力不足

お金を入れて商品を選択して商品が落ちてこない挙句、お金も返ってこない自動販売機を置く語学学校のインターンのさもちゃんです。
(オーストラリアのクオリティをなめないでもらいたい。)

はい、ただ今3:53amです。やっとプレゼンの台本を書き終わったところですが、すごく眠いので10分でテーマについて書いて寝たいと思いますので、頑張ります。

一週間以上前にプレゼンの課題を出されてやっと台本だけ作り終わって思うところ、このスピード感では全くもってダメだということについて書きたいと思います。

やれることが限られてくる

現在行なっていることを洗い出すと以下になります。

Sydney survival のコミュニティ 運営
ラ・リングアでのインターン
アルバイト
フリーランス的仕事

ここからさらに、やらなくてはいけない事を洗い出すと

Sydney survival のコミュニティ 運営
:動画作成、コンテンツ作成、HP作成、集客、依頼案件(仕事受注)
ラ・リングアでのインターン
:動画作成、プレゼン、HP作成、コンテンツ(インタビュー)作成
アルバイト
:掃除 週、2時間
:飲食 週,約15-16時間
:コーチ 週、約1時間
フリーランス的仕事
:月、約25時間
:別コミュニティの運営(今の所重くない)

ボリュームがある方なのか、普通なのか感覚的判断基準がなくて分からないのですが、プレゼン資料作成以外にやらなくてはいけない事があります。

今のスピード感で資料作成をしていたら他のものが炎上します。
ここで見直さなければいけないことは、集中力とタスクを完了させる力です。

タスク管理能力がものをいう

ここまでプレゼンに時間がかかってしまうのには、二つ原因があると思います。
それは、時間配分です。一週間あるから余裕を持って位行っている部分もあるのですが、1日にどれくらい進めて、どこまで行ったら完了とするかのメリハリがありません。

これを行わないから、ダラダラと資料作成に時間を使ってしまうのだと思います。

もう一つは、圧倒に的資料作成能力が低いことです。
今まで資料を作ること自体行ってきていないので時間がかかってしまうのは理解をする事ができます。また、セオリーを確認していないので自己流になっている部分が多いです。

だから、作り直しも多いです。それはプレゼンの目的をしっかり把握していないからだと思います。なんでもそうですが、目的をしっかり捉えておかないと全く別の方向に進んでしまい、収集がつかなくなってしまいます。

そして、3回程作成してみて、資料作成がうまく進んでいるときの状態がなんとなく見えてきた部分があります。それは、テーマの細分化です。

常識かもしれませんが、文の構成もしかりプレゼンの構成もしかり、作り始める前にしっかりと設計する必要がある事を学びました。

来年の12月までプレゼンは続くと思うので、それまでには明らかに早くなってるように頑張りたいと思います。

今日も最後までお読み頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?