24.Twitterで意識していること

はいさい ぐすーよ ちゅーかなびらー🌺

さむです!

先日6/12にフォロワーさん700人突破しましたーありがとう!!

そんな数字かーと思う人もいるかもしれんけど、去年の12月から初めて5か月間かけてやっと200人(2020/5/3時点)が、1か月で3倍の600人(2020/6/6時点)になり、さらに6日で700人達成。個人的にはすごい伸びなのでもうありがたい限りです。

フォロワーは数ではありませんが、みんな伸ばしたいのも事実やろ?

というわけで、私が意識していること・1か月前から意識するようになったことを書いていきます。



■フォロワーではなくファンを増やす

ファンを増やすための一歩目は、無差別フォロー・無差別フォローバックをやめることだ。

私にはフォローバックする基準がある。
例えば、

・24時間以内にオリジナルツイートをしている
・プロフィールをみればだいたいどんな人かわかる
・ツイートが私の興味のある内容である、もしくは親しみやすい内容である

などなど。

この間突然「フォロバしてください」とDMされたが以上の項目をあげ、丁重にお断りした。
あなたにはそれが出来るだけの基準が明確にあるだろうか?
一度考えてみてほしい。


以上は「フォロワーを増やしすぎない」という部分だ。

ただ単にフォロワーを稼ぎたい人には不向きだ。
私はそんな数だけのフォロワー何になるのと思っているタイプなので知らない。それは別の人に聞いてください。


次にファンを増やす部分。

一番上手なのはきなこさんだからぜひ参考にしてほしい。あの人は凄い。
ファンクラブまで形成してるもん。

そこまではできなくても、私なりに頑張ってみている。
私が意識しているのは、

・自分から絡みに行く
・ツイートの雰囲気は統一する
・リプ・引リツにはしっかり返事する

というところだ。

「自分から絡みに行く」というのは、同じ人に行ったって意味がない。
あなたが500人フォローしているなら、500人全員と絡んだことある状態を目標にしている。

時々インフルエンサーが「絡みに行くならフォロワーの多い人に」とか言っている。わかる。それも大事かもしれん。
でも、めっちゃ考えてリプして本人にはいいねされて終わるくらいなら、新しい人に絡みに行って仲良くなった方が楽しくない?と思っている。

「ツイートの雰囲気の統一」はTwitterではよく言われる「ブランディング」をするためにやる。
これをすることでみんなの中に「この人はこういう感じの人」という改年が生まれてきて、受け入れられやすくなっていく。

最後はみんなするかもしれないが、特に引用は返してあげると時々ものすごく喜ばれる。
個人的にはこれには自戒も含んでいる。
どれだけフォロワーが増えようと、バズろうと、できる限り反応を返せる人間でいたい。


以上のことを意識してやると、フォロワーが増えていく感じがあった。

私が伸びた5月のちょうどその直前に

・名前(「沖縄一熱い女子大生」をつけた)
・写真(もこもこの冬服来た後ろ姿→海バックでかりゆし)

に変えている。

この辺がブランディングに繋がったのかなあと勝手な考察。



「見られる」より「動かす」ツイート

Twitterには、大きく2つの数がある。
「インプレッション数」と「エンゲージメント数」だ。

なんやねんそれ!という方に簡単に説明。

・インプレッション数:「見られた」数
・エンゲージメント数:いいね・フォローなど「動いた」数

大体こんな感じで理解してもらえればいい。


Twitter運用では、インプレッション数を増やせという話をよく聞くが、私はインプレッション数はそこまで重要ではないと思っている。

実体験として、4月に「シャープさん」についてツイートしたことがあった。
シャープさんにもリツイートしていただけたため、インプレッション数は2万を超えたが、それ以降絡みが増えたことはなかった。

「単なるインプレッション」つまり「単に見られた数」は意味がないということだ。


では何に意味を見出すか。私はそれが「動いた数」だと思う。

私が一番欲しいと思っているのは、そのツイートにより見た人の行動が変わってほしいと思っている。

ゴロゴロTwitterを見ていたけど、起きて本読むか。勉強するか。

そう思ってくれる人が一人でもいてくれればという気持ちで生み出している。
これが私が一番求めている「動いた数」だ。

しかし、これを指標にするには限界がある。
さすがにツイートを見た人の現実世界をのこのこ覗きに行くことは不可能だ。

そんなわけで私は、エンゲージメント数あるいはその割合を指標にしている。

いいねの数、リツイートの数。
急に来たフォロワーではなく、最近のツイートをいいねしてフォローをくれた人の数。

数にあまり縛られたくないのでそんなにめちゃくちゃ気にはしないが、600人台の時は20いいねを目標にしていた。(大体同じ時間にツイートするようになっていたので最初のインプレッション数は同じくらいという仮説)
これからはもう少し増やしていく、かも。



小さな気遣い

最後に、小さな気遣いを忘れてはいけないと言う事を話しておきたい。

今は改行しないツイートが流行っているらしいが、そんなトレンドは追わなくてもいいと思う。
だって見てて読みづらい。

読みづらいのはよくない。本当に良くない。
だって読む人のことを考えていないもの。

逆に改行しすぎツイートも私は好きじゃない。
だって幅とるわりにそんなに大事な事じゃなかったりするから。

ツイートを読むのはフォロワーさんなんだから、フォロワーさんのことを思ってツイートしよう。

伝わりやすいか。
読みにくくないか。
必要以上に幅を取らないか。

それを考えたうえで、自分の協調したい部分は幅を開けるとか工夫する。
それも「読んだ人が大事な部分が分かるように」という工夫の範囲内だ。

改行のないツイートをしたいならとめないが、あれはみんな「インフルエンサーだから立ち止まって読む」のであって、私みたいな1000人行かないアカウントが真似していいものじゃないと思っている。

「伝わりやすいように」という小さな気遣いなくして、ツイートは成り立たない。



最後に

意識の部分が多くなってしまった気もするが、Twitterはあくまでコミュニケーションツール。気持ちはいらずにノウハウ覚えたって意味がないので。

特に最後の「読む人に伝わりやすく」は変えやすい部分であり、一生考えていかなければいけない部分でもある。一緒に頑張っていこう。

私もフォロワー1000人分くらいの知名度は欲しいな。

いろんな事できそうやし。

一緒に楽しんでいこ。じゃあ今日はここで👋


いつも読んでくださってありがとうございます。