寂しがり屋のカド

寂しがり屋のカド

最近の記事

不変のマーケティングを読んでみた!

-------書籍情報---------------------------- 書籍名:不変のマーケティング 著者:神田昌典 レポート作成者:門倉勇也 広告代理店として働いていると、ただ広告をやっていればOKという訳ではありません。 そこからマーケティングを考えてどのようにビジネスを拡大する事が出来るのかを考えれなければ、契約は続かない事も多くあります。 今回はどうすれば、相手の行動を変える事が出来るマーケティングを作る事が出来るのか、紐解いていきます。 文章の考え方

    • イシューからはじめようを読んでみて。

      -------書籍情報---------------------------- 書籍名:イシューからはじめよう 著者:安宅和人 レポート作成者:門倉勇也 普段の仕事の現場で必ずと言っていいほど、出てくる単語として「生産性を上げよう」という言葉が出てきますよね。 実際に生産性が高い人というのはどこの組織いても重要視されると思います。 ただ、実際に生産性を上げるために何をすればいいのかって考えた時に、仕事のスピードを兎に角挙げるという事には、どうしても限界があります。 今回の

      • 言語化力を読んでみて。

        -------書籍情報---------------------------- 書籍名:言語化力 著者:三浦 崇宏 レポート作成者:門倉勇也 概要web広告の仕事をしていると、「いい言葉」というのは、 先日記載したレポートにもあったように、相手の行動を変容する事が出来る言葉、という風に解説した事があったと思います。 ただ、実際に仕事をしている中でどれだけ、相手の行動を変容させることが出来ているのかは、実は管理画面の数値を見る事で分かる事が出来ます。 CV数値は広告を見てど

        • 9割の人間は行動経済学のかもであるを読んでみた感想。

          -------書籍情報---------------------------- 書籍名:9割の人間は行動経済学のカモである 著者:橋本之克 レポート作成者:門倉勇也 1日の生活をする中で、普通に暮らしている人は、1日に200回の選択をして行動をしているそうです。 普段の生活でどれだけの行動に「意思」と「意図」をもって選択をしているのか、と考えた時に人は無意識に選択をして行動をしているケースがとても多くあります。 一1日の生活の中でも200回選択して行動をしていて、非合理的

        不変のマーケティングを読んでみた!

          仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?を読んでみて。

          -------書籍情報---------------------------- 書籍名:仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか? 著者:安達裕哉 レポート作成者:門倉勇也 近年では新卒の採用時に企業が重要視する能力の代表例に「コミュニケーション能力」となっています。 実際に、2013年の厚生労省の厚生労働白書によると、1990年代には上位5位にすらランクインしてなかった「コミュニケーション能力」が2012年時点には3位にランクインしています。

          仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?を読んでみて。

          言語化力~言葉にできれば人生は変わる~ をよんでみて。

          ----------書籍情報---------------------------- 書籍名:言語化力~言葉にできれば人生は変わる~ 著者:三浦 崇宏 レポート作成者:門倉勇也 自分の言葉を普段の生活、仕事でどれだけ拘って、使っているでしょうか。 ビジネスマンであればプレゼンテーションの際やお客さんとのうち泡わせの時はこだわって使っている!という事も多いと思います。 ただ、現実を見ると打ち合わせの最中の言葉の隅々までこだわって、言葉を使う事ができれいてるか、、、というと、

          言語化力~言葉にできれば人生は変わる~ をよんでみて。

          96%の人がやっていない。稼ぐ人の常識破りの仕事術を読んでみて。

          ----------書籍情報---------------------------- 書籍名:96%の人がやっていない、稼ぐ人の常識破りのしg 著者:北岡秀紀 レポート作成者:門倉勇也 「常識」という言葉が日本のビジネスシーンでは多く使われます。 ただ、ビジネスにおいて、成果を上げる人はごく一部です。 という事は、ビジネスの成果を上げるという点において「常識」は間違っている。という事が北岡さんの考えです。 成果もあげない人が、夢や想いを語る資格なんてない。それがビジネスの考

          96%の人がやっていない。稼ぐ人の常識破りの仕事術を読んでみて。

          成功哲学を読んでみた感想。

          ----------書籍情報---------------------------- 書籍名:成功哲学 著者:ナポレオン・ヒル レポート作成者:門倉勇也 何かを成し遂げたり、成功する人には共通点があると言われています。 成功哲学とは、ナポレオン・ヒルが提唱した目標達成のための思考や手段・方法を法則化したものです。 多くの成功者に20年かけて取材と分析をナポレオン・ヒルが行い、法則化したものです。 成功を収めた人はどんな思考をもって行動をしているのか気になった事はあると思いま

          成功哲学を読んでみた感想。

          聞く力こそが最強の武器である。を読んでみた。

          ----------書籍情報---------------------------- 書籍名:聞く力こそが最強の武器である 著者:國武大紀 レポート作成者:門倉勇也 皆さんは人前で話す事が得意な人に憧れをいただいたことはあるでしょうか? 多くの人が「この人話すの上手だな、、いいな、、」 と思ったことがあると思います。 でも実際ビジネスのシーンで一番大事な事は、相手の話を聞く事です。 先週読んだ書籍でも、話す前に一番最初にする事は、誰を対象にして話して、どのような状況で聞く側

          聞く力こそが最強の武器である。を読んでみた。

          こう考えれば話は一瞬で面白くなる!を読んでみた!

          ----------書籍情報---------------------------- 書籍名: こう考えれば話は一瞬で面白くなる! 著者:小川仁志 レポート作成者:門倉勇也 皆さんは人前で何か話をする事があるでしょうか? 人前でなくても、誰かに対して何かを伝えるために会話をする時はあると思います。 本レポートは「こう考えれば話は一瞬で面白くなる!」を読んだうえで僕が相手に何かを伝える為には何が必要なのかをまとめたレポートになっています。 伝える為には考えなければならない。

          こう考えれば話は一瞬で面白くなる!を読んでみた!

          元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法を読んでみた!!

          ----------書籍情報---------------------------- 書籍名: 元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法 著者:ジャック・シェーファー マーヴィン・カーリンス レポート作成者:門倉勇也 ■いかに気持ちよくさせるか?が成否を分ける。相手と会話をしていて、相手が話していて気持ちが良く話せる環境。 これをあなたは意識して会話をしたことがあるでしょうか? 多くの人のパターンはどちらかというと、自分が会話をする事に集中してしまい、相手が話をしやすい

          元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法を読んでみた!!

          30日で人生を変える「続ける」習慣を読んでみて気付いた事。

          ----------書籍情報---------------------------- 書籍名: 30日で人生を変える「続ける」習慣を読んでみて気付いた事。 著者:古川武士 レポート作成者:門倉勇也 最初に、自分自身は「続ける」という事に大きな課題があると思います。 自分の感情は上げ下げが激しく、何か新しいことを始めた時は かなり高いモチベーションを持って、物事に臨みますが、 一定の期間を過ぎてしまうと、モチベーションが落ち、継続できなくなってしまう事が多いです。 正直これ

          30日で人生を変える「続ける」習慣を読んでみて気付いた事。

          王様マインドと奴隷マインドを読んでみた。

          ----------書籍情報---------------------------- 書籍名: 王様マインドと奴隷マインド 著者:松島修 レポート作成者:門倉 最初に、、 あなたは王様マインドと奴隷マインドどちらでしょうか。 多くの人は気付かないうちに奴隷マインドになってしまっています。 それは、世の中で生きていく中で自然に植え付けられてしまっているパターン。 そもそもの育ってきた環境にもよるものがあります。 奴隷マインドは、お金や仕事、人間関係もうまくいっていない、 と思

          王様マインドと奴隷マインドを読んでみた。

          「ドリルを売るには穴を売れ」を読んで気付いた事!

          本レポートの抜粋 「買い手」の反対側には必ず「売り手」がいる。 マーケティングとは何かを一言で言えば、顧客に関する全ての事つまり、売る事に関する全てのことだ。 市場調査、広告制作、営業戦略などすべてが含まれる。 マーケティングとは売る事であり、マーケティングをする会社は「売る人」だ。そしてその反対には当然「買う人」、つまりお客様がいる。さらに買う人の逆には売る人がいる当たり前のことだがここがポイントだ。あなたの日常生活はほとんど毎日のように買い物をするだろう。ガムや缶コーヒー

          「ドリルを売るには穴を売れ」を読んで気付いた事!