見出し画像

酒田五法でしたっ💕(ネタバレ早めっw)


やっほー💕

ayanaだよーっ💕

今日はテクニカル分析で使う『酒田五法』についてのお話しっ😊
(真面目な投資学も必要でしょ??笑)

酒田五法ってゆーのは株式相場の分析に使うんだけど、
株式相場も為替相場も動かしてるのってだよね??😊💕

【大衆心理を読み解く】

ってことはバイナリーにも応用できるよねっ。
ちなみにわたしは1番初めにコレを覚えたっ✨

画像1


酒田五法ってそもそもなに??💕


酒田五法は江戸時代の相場師:本間宗久さんが作った
チャート分析のパターンのことを言ってるんだよねっ💕
(酒田さんじゃないのかよっ笑)

基本的には株式投資のチャート分析に使われるんだけど、
為替相場の分析にも有効だからFXとかバイナリーにも使えるんだよねっ😊✨

あと、酒田五法は5つのパターンがあって...

●三山(さんざん)
三川(さんせん)
三空(さんくう)
三兵(さんぺい)
三法(さんぽう)

え。中国??って感じだよねっ笑

なんとなく説明するよっ😊

画像2


●三山(さんざん)・三尊(さんぞん)🙄


三山ってゆーのは上昇相場で、
『上昇 → 下降が3回繰り返されるパターン』のことっ♫

これが出ると「上昇相場がそろそろ終わりそう」って意味で
「下降相場に転換する可能性が高くなる」のっ💕

チャートが3つの山を作って、高値に3回挑戦したけど更新ができなくて
買いの勢力が弱くなることがあると思うんだけど、真ん中の山が、
他の2つの山よりも高い場合を三尊ってゆーのっ😊

これも上昇の力が弱まっているってサインだねっ💕


●三川(さんせん)🙄


三川の中でも有名なのは「三川明けの明星」「三川宵の明星」だねっ✨
(なんか乙女心くすぐられない??💕笑)

三川明けの明星ってゆーのは、

長めの陰線→その下に窓→十字線または十字線に近い小陽線か小陰線→陽線

ってパターンで底値圏からの反転シグナルだねっ💕


三川宵の明星ってゆーのは、

長め陽線→その上に窓→十字線または十字線に近い小陽線か小陰線→陰線

ってパターンで天井圏からの反転シグナルだねっ💕


●三空(さんくう)🙄


三空は「窓」が特徴的だねっ✨

陽線 → 窓 → 陽線 → 窓 →陽線

ってゆー上昇のパターンを『三空踏み上げ』っていって、
すっごい急騰とか過熱感の表れってゆーのを示してるんだよねっ💕


逆に、

陰線 → 窓 → 陰線 → 窓 → 陰線

ってゆー下降のパターンを『三空叩き込み』っていって、
急落してるから、失望感や投売り状態って感じになるねっ💕


●三兵(さんぺい)🙄


三兵は陽線か陰線が3本連続して出てることだねっ✨

陽線が3本並んでると赤三兵(あかさんぺい)
陰線が3本並んでると黒三兵(くろさんぺい)

って覚えておいてっ💕
(兵隊さんみたいだねっ笑)

赤三兵はそのまま上昇トレンドにっ😊
黒三兵はそのまま下降トレンドにっ😌

なる可能性があるって覚えておいてっ(*´∀`*)💕


●三法(さんぽう)🙄


三法は小陰線が連続して相場が停滞している状態のことだねっ✨

大陽線 → 小陰線が連続 → 大陽線

ってパターンが『上げ三法』💕

逆に、

大陰線 → 小陽線が連続 → 大陰線

ってパターンが『下げ三法』💕


ってことは...

●上げ三法:買いシグナル→ハイエントリー💕
●下げ三法:売りシグナル→ローエントリー💕

になるよね😊✨

画像3


まとめっ😯


超ムズくね??笑

言葉覚えるのホントに難しいと思うんだけど、
大事なのは意味だからねっ💕

『三川ってなに??』

『三法ってなに??』

この内容が理解できてるだけでわたしはOKかなって思うんだっ(*´∀`*)💕

時間がある人だったり、詳しく知っておきたいって人なら
言葉もきちんと覚えておくといいかなっ✨

今日のわたしすっごい投資家だったでしょ??笑

画像4


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?