IS factory note

総合人材サービスのワールドスタッフィングがお届けする、ライフハックマガジン。人材企業ならではの視点で、”働く”をテーマとしたノウハウやお役立ち情報を発信。|人材育成|人材派遣|ママ活躍支援|インサイドセールス|社内報発信| 情報サイト:https://wsf-is.com/

IS factory note

総合人材サービスのワールドスタッフィングがお届けする、ライフハックマガジン。人材企業ならではの視点で、”働く”をテーマとしたノウハウやお役立ち情報を発信。|人材育成|人材派遣|ママ活躍支援|インサイドセールス|社内報発信| 情報サイト:https://wsf-is.com/

    マガジン

    • IS factory

      ISのカルチャーやスタイルをご紹介します。

    • IS member

      ISメンバーをご紹介します。

    • IS content marketing

      マーケティング情報をお届けします。

    最近の記事

    互いの価値観を理解する「トリセツワークショップ」を開催しました!

    皆さん、こんにちは。IS factory note編集部です。   先日、弊社の社内イベントにて自分自身を紹介するトリセツワークショップを開催しました!今回はそのトリセツを企画した背景や当日の様子、トリセツシートのこだわりポイントをお届けしていきたいと思います。   ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。   トリセツワークショップを企画した”理由” トリセツワークショップ実施の背景として、「組織の拡大」が理由にありました。   私たちISチームは複数のチームに分かれて

      • 社内行事を月一で主催してきた私だからこそ伝えたい、イベントを成功に導くための秘訣。

        皆さん、こんにちは。 IS factory note編集部の山口です。   現在、私は広報のお仕事と兼任してESチームを任されており、毎月一回社内イベントを開催しています。 初めてイベントを開催してから早2年が経過しようとしておりますが、今でもイベントを続けてこれたのは周りの支えがあったからです。 弊社同様、メンバー間のコミュニケーションの一環として社内イベントを実施する企業も多いですが、その一方で「交流の場が苦手」、「参加するのが面倒」、「社内イベントの必要性を感じない

        • VOCメンバーの熱い情熱に迫る、研修の舞台裏を大公開!

          皆さん、こんにちは。 IS factory note編集部です。 今回はVOC(Voice of customer)の研修準備に密着!ということで、担当の日野さんにお話を伺いました。 というのも、この企画が決まったのは研修が始まる2週間ほど前の出来事。 弊社のnoteでISチームの取り組みを社外に広められるものはないかと思っていた矢先、日野さんから『今度VOC主催で研修をするんです』というお話が。 「これは他社の方にも知ってもらえるチャンスかもしれない!」と思い、not

          • 職場はリビング!?インサイドセールスチーム【デスク環境】実態調査を初公開

            皆さん、こんにちは。IS factory note編集部です。 インサイドセールスチームではリモートワークを取り入れて、営業支援を行っています。 「リモートワーク」と聞くと、自宅で机に向かって黙々とパソコン作業をしている姿を思い浮かべると思いますが、実際には部屋のどこで、どんな在宅グッズに囲まれて仕事をしているのでしょうか。 そこで今回はインサイドセールスチームのメンバーにアンケートを行い、リアルなデスク環境を調査してみました! インサイドセールスチームのデスク場所N

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • IS factory
            IS factory note
          • IS member
            IS factory note
          • IS content marketing
            IS factory note

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【ママ座談会第2弾】小学校入学って何が必要?先輩ママから教わる今どきの入学準備

            皆さん、こんにちは。IS factory note編集部の福田です。 今回は前回好評だったママ座談会の第2弾を開催してみました! 前回の記事はこちら 今回のテーマは新入学間近のお子さんもいらっしゃるのでテーマは「新生活に向けて」 前回と同じメンバーが参加してくれました。 お子さんの年齢もバラバラなママさんたちに新年度に向けてこれからの話を聞いてみたので、是非参考にしてみてください! ―まず、入学と言えばランドセルだと思うのですが、ラン活どうされましたか?福田:私の小学

            【管理者ワーママ×広報リーダー×22新卒】働く女性は今をどう生きる?ライフステージが異なる3人の対談企画。

            3/8(水)の国際女性デーに向けて、各企業がnoteやオウンドメディアの記事をバトン形式でつなぐ企画に参加させていただきました。 女性の社会進出がめざましい世の中、結婚や出産、育児といったライフステージの変化によって働き方を変える必要が出てくるケースも少なくありません。 このことから、「産前産後休暇」や「男性の育休」など、出産後も女性が働きやすい制度をつくる企業が増えてきました。 そこで今回、私を含めたライフステージの異なるISメンバー3人で「現代女性の今とこれからの生

            社員インタビュー【入社1ヵ月】見えた課題の乗り越え方とは

            今回はインサイドセールスチームに配属されて1ヵ月を迎える新メンバー、片岡さんにひと月の業務を終えた「今の率直な思い」をインタビューしてきました。 新しい環境に少しずつ慣れ始め、課題や取り組むべきことが見えてくる時期。皆さんの中にも、どうしたら出来るようになるのかと、焦りや葛藤を経験したことはないでしょうか。   “日々勉強です”と笑顔で話してくれた片岡さんが今の目標に向けて取り組んでいることを深掘りして聞いてみました。 一ヵ月稼働してみた率直な感想を聞かせてください!気持

            【社員インタビュー#11】トーク力No1!活かされたのは営業経験ではなく接客業で極めた"雑談力"

            皆さん、こんにちは。IS factory note編集部です。 メンバーインタビュー企画第11弾! 今回はインサイドセールスチームのママさんメンバー、日野さんにお話を聞きました。 ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 これまではどんなお仕事をされていましたか?私の職歴はコーヒーショップに始まります。 当時はマニュアルがなかったので自分で考えて接客をするのが、そこから先の接客の元になるようなとても良い経験でした。 自分で出来るかぎりのことはイエスで答えていいという

            【社内イベントレポート】2023年の始まりに社内で年賀状を作ってみた

            新年あけましておめでとうございます。 2023年が始まりましたが、皆様はいかがお過ごしでしたか?   初詣に行ったり、買い物に出かけたり、家族でのんびり過ごしたり…。 素敵な休日を過ごせた方も多いのではないでしょうか。   さて、今回はタイトルにあるとおり社内イベントでメンバーと年賀状を作ったので、その時のレポートをお届けしたいと思います!新年のイベントネタにぴったりな企画となっておりますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。 社内イベントの企画者決定~実施までの背景

            【社内noteアワード2022】メンバーが選んだおすすめ記事を部門ごとにご紹介!

            皆さん、こんにちは。 株式会社ワールドスタッフィング インサイドセールスチームのIS factory note編集部です。   前回の記事でnoteの振り返りを行いましたが、今回は社内noteアワード2022!ということで、社内でアンケートを取りました。   果たしてどんな記事が選ばれたのか、編集部一同ドキドキワクワク…。 楽しい企画となっておりますので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。   <noteの振り返り記事はこちら> 好きなインタビュー記事部門弊社はこれ

            【2022年】企業note1年間の総集編~noteがもたらす変化とは~

            2021年noteを立ち上げてから早1年7か月。 気づけばあっという間に2022年が終わろうとしています。 当初1人運営だった体制から今年は変化のある年となったので、このnoteに記しました。 一体、どのような変化があったのか、どのような取り組みを行ったのかを1年を振り返りながら皆さんにお伝えできればと思います。 運用体制の強化note運営で感じた”想い”は以前掲載した記事でも載せていますが、この頃はメンバーから記事の感想をもらったり、アンケートを通して意見をいただくこ

            【22卒】新卒1年目がインサイドセールスについて話してみた!~大阪·福岡編~

            こんにちは! インサイドセールスチーム、新卒1年目の大束です。   本日は、新卒1年目メンバー対談企画の第2弾をお届けします! 前回の東京編に続いて、今回は大阪・福岡にいるメンバーに話してもらいました👏   東京メンバーとはまた違った環境でインサイドセールスを経験した彼らは、何を学び、何を感じたのでしょうか。   また、東京メンバーとの関わりも見どころです!👀   それでは、スタート! <今回の登場人物> 👦笠原 👦中川 👧片岡 (天の声:大束・小林) 東京編はこちら⇩

            【22卒】新卒1年目がインサイドセールスについて話してみた!~東京編~

            こんにちは! インサイドセールスチーム、新卒1年目の小林です。 今回は、現在研修中の新卒1年目のメンバーで対談をしました!👏 私たち新卒1年目は、「ジョブローテーション」として 1st仮配属(4月~7月末まで) 男性:営業職、女性:採用職 2nd仮配属(8月~11月まで) 男性:採用職、女性:営業職 と様々な職種を経験している最中です。 そんな中で営業職の研修としてインサイドセールスを経験した新卒1年目のメンバーでインサイドセールスについて語ってみました! 何もわから

            【22卒】新卒1年目がインサイドセールスチームに入ってみた!

            みなさん、こんにちは! 新卒一年目インサイドセールスチームの片岡です!🙌 今回はインサイドセールスチームに所属する、新卒三人で座談会を行いました! 私たちは入社後、他事業部での採用業務を経て、ジョブローテーションでインサイドセールスチームに異動になり、三か月が経とうとしています。 そして今回、三か月業務をする中で感じたことをざっくばらんに語ってみました!💨 最後まで読んでいただけたら嬉しいです!👀 私たちのインサイドセールスの始まり方片岡:まず、インサイドセールス自

            平日15時まで働くワーママの1日。~"頑張りすぎない"子育て術とは~

            子育てをしながら働くママさんを"ワーキング・ママ"、略して「ワーママ」と呼ばれていますが、平日仕事をしながら家事や育児をこなすママさんはどんな一日を過ごし方をしているのでしょうか。 今回はインサイドセールスチームで働くママさんメンバー、佐藤さんにインタビューさせていただき、1日のルーティーンや子育て術を教えていただきました。 仕事と育児の両立に悩むママさんに限らず、ぜひ男性にも読んでいただきたいです! 娘と二人三脚!ワーママの1日ルーティーン―まず初めに、1日のルーティ

            【社員インタビュー#10】ママだからこそ効率的に!ユーザーファーストで考えるマーケティングのお仕事とは

            皆さんこんにちは。 今回はインサイドセールスの小野寺がお送りいたします。   メンバーインタビュー企画第10弾ということで、マーケティングチームのメンバー、福田さんにお話しを聞きました。 ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 1.これまではどんなお仕事をされていましたか?アルバイトから数えたらもうキリがないくらい色々やりました。 マクドナルド、スーパーのレジ打ち、歯科助手、保険屋さん、メイド喫茶でオムライスにケチャップで絵を描いたりしていた事もあります (笑)   色