見出し画像

人見知りでもOK、そこからどうすっか

以前の生活圏内だった高崎。
訪問者としてしっかり2日間満喫してきました。

昨日は講演会+グループワークと
私にとってはかなりハードルが高い。

相当うっかりしてしまったのですが
開始前は、名刺交換会の様相‥‥

やべ、忘れたぁ。と
「すみません、持ち合わせておりませんで…」と
名刺をいただくだけの間抜けな私。

おまけに自己紹介で思いっきりかんだり、落ち着きなくわちゃついてしまい
大人ってすごいと実感。
あれ、私もいい年なので大人なはずなんですが。まだ達してないー

冒頭から挙動不審に。

グループワークもいろんな視点で、感じたことを話していったので
本当にどこをとりあげるのかって全然違うんだなぁ。


講演会のあと
今回はさらにおばさんチャレンジ。懇親会に参加してみましたー

講演会のグループ以外の方が、声をかけてくださって
これまた普段絶対接点がないような方々と
お話をすることができました。


どうしても、職場とか、家族とか
接する人は固定しちゃうし、居心地はとてもいいのです。
最高以外の何物でもないのです。


でも今回は
接点がなかった方々とお話しすることで
「こういう考え方もあるんだ」とそれはそれは驚くとともに
「自分の中の思い込み」にも気が付けました。


人見知り、ってずっと言ってますけど
それを盾にちょっと損していた気がします。


かといってこれからばんばん増やしていくぜ!というのは
ヘッポコメンタルには少々ハードルが高い。
人見知りができる範囲でちょっとずつ
やってみることも大切だよなぁ。と今回多くの方と話して実感しました。



とはいえ、人見知りエネルギー使ったので今日はぐっすり眠ろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?