見出し画像

農家さんでのスケジュール

さくらです!
自分は高校卒業してから農家さんを
転々としてました。
やっぱり農家さんは十人十色。
そこでの農家さんのスケジュールを少し公表します!

1番最初の畑(千葉県一宮町)
ここは1番ブラックでした…
勤務時間は日の出から日の入りまで。出荷の日はもっと遅くなりました…
冬だと6:30から5時ぐらい。夏だと5時から8時まで。
1番遅かったのは22時まで。
ここは寮が付いていて、寮と食事(野菜と卵だけ、自分達で作らないとでした)は手取りから引かれて、残るのは研修期間中は4万円。その後は普通だと7万。農の雇用に入れば9万円。お肉は食事の提供される物に入っていなかったのでお肉は自腹でした…
寮は3人でアパートの一室を借りる形。ルームシェアです。自分ば当時19歳の女の子。同居人は30代の男性2人でした💦
自分は2人と仲良くなれたものの、あまり人には言えなかった…

ここからは成田市のアパートから通っていました。

2件めの農家さん(成田市)
ここは時間を守る時給制でした。時給950円。週5~6。
冬は7時30分から17時でした。
一般の会社にお勤めの方には長く感じるかもしれませんが、農家としてはとってもいい!そしておやつの時間もある!
ただ…
夏はお昼が暑くて働けないので、早くなります。
ここは5時から13時まで。お昼休憩無しでした。
毎日19時には寝てました💦でも明るい時間から飲めるのはいいですよ♪

3件目(八街市)
ここも基本的に7時30分から17時まで。
日の出や天気によっては8時から17時30分とかもありました。もちろんおやつ付き💕
夏は6時から18時まで。お昼休憩が3時間です。
拘束時間がとっても長くて大変でした💦
ここは月20万の手取り18万ぐらい。月6日のお休みでした。

まだこの農家さんにお世話になってる時に旦那と同棲を始めました。

4件目(匝瑳市)
旦那と2人で通える農家さんを探して快く受け入れてくれた、今も通ってる農家さん。
ここは法人なので完全に7時30分から17時。夏時間も無く。暑い時間は室内で出荷作業。帰る時は17時01分にはタイムカードを押せるホワイトっぷり。そして時給制でお休みも最悪前日にカレンダーに書いたらOKな所。最高です。そしてもちろんおやつ付き💕 時給はなんと1000円でした!

農家さんでも色々なタイムスケジュールがあって、ちゃんと時給制を取ってる所のが残業代もちゃんとでてよかったです。そして、ちゃんと社長と一緒に作業できてるかがとても大事に思えました。一緒に作業してると無理な作業量を押し付けられないので。色々なやり方も教えて貰えるし。
スケジュールとは関係なくよかったのは家との距離。夏時間とかで3時間の休憩でも少しでもお家に長くいれるから。でも近すぎると少し気まずい…
後もちろん自分が学びたい、好きな野菜、続けられるモチベーションが上がるなにかがあるか、とぉーーーっても大事!

こんな自分のアドバイスですが、ぜひ農家さんに就職するなら参考にしてみてください♪

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?