見出し画像

アニメのキャラはマスクをしない。キャバ嬢もしない。マスクには明白なデメリットがあるのです。

人間が、表情を読めない相手に好意を持つことはない。だから信頼関係も生まれない。恋愛なんてとんでもない。

マスクをしていたら、キャバ嬢さんが客を喜ばせることもできないし、客がキャバ嬢さんを喜ばせようとシャンパンを開けることもないのです^^;

たぶん、この1年間で「普通ならば恋人ができたのに」失敗した人が、日本だけでも100万人ぐらいいるでしょうね。かわいそうに。

これが続けば「結婚できない人・しない人」はさらに増加するでしょう。少子高齢化、まっしぐらです!

*******

コロナの予防が不要とは言いません。でも支払う犠牲が大きすぎる。コロナ死亡者は多めに見積もって(注1)もたかだか8000人。しかもほとんどは高齢者で、コロナを防いだところで他の病気で数年以内に死にます。例年、100万人以上の日本人が病死しているのです。そりゃ死にますよ^^;

ちなみにコロナの平均死亡年齢は80歳ぐらいです。これは日本人男性の平均寿命です。

----------------------

注1:「コロナ死亡者」とは「死ぬ前にPCR陽性だった」人のことです。老人は持病が多いので、コロナが死因(主要因)かどうかは医者だってわからない。極端な例ですが、米国では首吊り死体がPCR陽性ならば、その人は「コロナの死者」としてカウントされます。

--------------------------

子供や若者の将来を犠牲にしてまで、余命わずかの老人を延命することはないし、老人達自身がそれを望んでいない。「孫を犠牲にしてでも長生きしたい」などと言うじじいがいたら、むしろ殺すべきです^^;

圧倒的に害の方が大きい「自粛」にひたすらこだわる、緑の悪魔こと小池都知事と黒岩神奈川県知事は、次の選挙で是非とも落としましょう!

ちなみに彼らが高齢者を助けたがるのは、高齢者は彼らに投票するからです。実にわかりやすい構図です。高齢者は数が多いし投票率が高い。だから民主主義社会としては、老人偏重になるのが当然なのです。むしろそうならなければいけない。

これを変えるには、若い世代が投票しなければダメです。

それでも10代、20代は数が少なすぎる。老人を説得して、彼らの意見(具体的には支持する政治家)を変えさせなければ政策は変わりません。がんばりましょう! 

やり方は私にはわかりません。じいさんはTwitterもNOTEも見ませんから。たぶんNHKの偏向報道をやめさせるのが一番良いでしょうね。じいさんはNHKが大好きです^^;

一つの手は、総務省のNHK担当者を吊し上げることです。彼はNHKに対する管理責任を放棄している。あるいは無能です。それを理由にリコールすれば良いのです。

知事は無理でも、総務省の課長ぐらいなら罷免できると思います。

やり方は高須クリニックさんが教えてくれました。署名を偽造すればいいのですよ。わはは。

失敗事例が出たので、それを参考にやり方を改善すればうまくいくでしょう^^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?