見出し画像

新緑の上高地

「梅雨入り前の、この時期の上高地がいいんだよ。」

と、仕事場の山好き上司、おっさんが言う。

「俺、この日休みだから、天気いいし、一緒に行くか?」

というお言葉に、上高地大好き、毎年行っている私は

「はい、はい!」と2つ返事でオッケーし、やってきた。

上高地バスターミナルで、待ち合わせ。
カッコいい❣️

上高地に着いたら曇ってきたがこの景色。
私を興奮させたのは、新緑!上高地は今が新緑の時期だった。
だから、梅雨入り前のこの時期が一番いいと言ったのね。

「ステキ、ステキ!」
「きれい〜❣️」

都内は新緑の時期を過ぎ、葉は濃い緑に生い茂ってきているが、ここ上高地は今が新緑の時期、芽吹いたばかりの柔らかそうな葉が、黄緑色にゆらゆら揺れている。
白樺やダケカンバなど、幹の白い木が多いここ上高地は、森の中が明るい。
梓川も青く透き通った水をたたえ、ゆうゆうと流れている。


今日は日帰り、限定4時間の上高地ハイキング。
今日のハイキングコースは、上高地名物かっぱ橋を渡り、岳沢湿原を通って奥穂高神社奥宮がある明神まで歩き、
梓川を渡って、対岸を上高地バスターミナルに戻るコースだ。

雪が残る穂高連峰がとにかくきれいで、
写真を撮りまくる。


岳沢湿原の木道をコツコツ歩く。
気持ちいいし、きれい。これ以外の言葉が出てこないのが、情けない。

暑くもなく寒くもない、汗もかかない、
気持ちいい上高地ハイキング。
岳沢湿原では、湖面覗くとイワナが気持ち良さそうに泳いでいるのが見える。

川の流れに手を入れる。
雪解け水は、ずっと入れていられないくらい、キリッと冷えている。目が冴える。濡れた手でパンパンと顔を叩くと、ひんやり気持ちいい。

登山道には、フキが美味しそうに育ち、三つ葉もある。
それらを観察したり、この花はなんだろう。と調べながらゆっくり歩いていたら、
1時間ちょっとで歩ける明神まで、2時間近くかかっていた。

奥穂高神社奥宮で手を合わせ、今日の感謝を伝え、「また来ますね。」とお伝えし、
嘉門次小屋でイワナ定食のランチにした。

目の前の池でイワナがゆるやかに泳いでいる。
その際で、イワナを食べる罪悪感を感じたけど、感謝して、頭から骨まで全部いただいた。

塩焼きのイワナの塩気が、ここまで歩いてきた身体にしみる。

スィーツ好きの上司おっさんは、五千尺ホテルのアップルパイが食べたいと、朝から言っていた。
それを食べるには、急がないと間に合わない。
イワナ定食を食べ終わり、お水を補給して、
梓川を対岸に渡った。

この辺から、この時期になると咲くという、ニリンソウの群生地が現れる。
かわいい花だ。

その他、イワカガミ

名前を忘れた。


葉の上に花を咲かせる、かわいい。


そして、上高地定番おさるさん。
ここまで、何匹も出会ってきたけど、写真が撮れなかったが、ここはおさる街道か?と思うほど、おさるさんがたくさんいる。
しかも、みんな家族だ。小ちゃな赤ちゃんを連れている猿もいる。
かわいい💕

一心不乱に写真を撮る。

猿も写真に慣れている様で、逃げる様子もない。
子どもを連れているから、興奮させないように、
そっと横を通りすぎた。


程なく歩くと、今日、ちょっとのぞいて見たかった小梨平キャンプ場に着いた。
ソロテントを買って、最初にキャンプするならここ!
と思っている。
自然が豊かだけど、バスターミナルから近く、歩く距離が少ない。
上高地は観光地だから、お店も宿泊施設も充実してる。
何かあっても、予定変更しやすい。
ハイキングコース、山もたくさん周りにある。

その小梨平キャンプ場は、

「ちょっと待って!ここ上高地で一番いい、特等席じゃない。」

と叫んでしまった。
梓川が流れ、対岸には、でん!と穂高連峰。
なんて素敵な景色。テントスペースは林の中で涼しいだろう。サイコーじゃないか。
今日、もうすでに、帰りたくない。
ここに泊まりたい!

「はい、はい、はい!」

早くアップルパイが食べたいおっさんは、
私を急かす。
私はアップルパイはいいから、ここでコーヒーを飲んで行こう!と提案するも、

「いや、アップルパイとコーヒー、コーヒーもあるから。」

と、押し切られた。

もちろん、アップルパイはご馳走して頂いた。
りんごがゴロゴロ入って美味しかった。

五千尺ホテルの窓からは、
雪が残る穂高連峰と、梓川沿いのこなしの花が、絵画の様に見える。

新緑の上高地。
いつ来ても、美しい上高地だけど、新緑の時期が一番好きな私にとっては、一年で最も美しい上高地だった。
この最も美しい時に、ここに来れた幸せを噛みめ、名残惜しく帰りのバスに乗り込んだ。

また来ます。
その時もこの美しい景色がそのままでありますように。

バスの窓から撮った大正池

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

#休日フォトアルバム

9,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?