マガジンのカバー画像

山登り編

78
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

雨、雨、雨の下山の日

雨、雨、雨の下山の日

薬師沢小屋は、薬師沢と奥の廊下という流れがぶつかって一つになり、黒部川となる場所。
右も左も沢。

夜寝ていても、沢の音が騒がしく聞こえる。
風流という流れではなく、眠れない。

夜、まだ3時前、外は暗くて、沢の音なのか、雨の音なのかわからない。
隣のお兄さんがゴソゴソと、出発の準備をしている。3時、お兄さんは暗い中出発していった。

「すごいなぁ、こんな暗いうちから出かけるんだ。」

朝ごはんを

もっとみる
やまとけいこさんに会いたい!いつかは行きたい山小屋「薬師沢小屋」

やまとけいこさんに会いたい!いつかは行きたい山小屋「薬師沢小屋」

薬師沢小屋までの道中は、下記の記事からご覧ください。

山と渓谷社から出版されている2冊の本。
山と旅のイラストレーター やまとけいこさんの本

「黒部源流山小屋暮らし」を読んで、
失敗した!こんな生き方があったんだ!
と思った本。好きな山の中で仕事をしながら、好きな渓流釣りをし、絵を描く。
山小屋は冬になると小屋を閉める。その期間は、旅に出る。

なんて素敵な生き方。
そして、柔らかい水彩画の絵

もっとみる
日本最後の秘境「雲ノ平」と日本最奥の秘湯「高天原温泉」3日目

日本最後の秘境「雲ノ平」と日本最奥の秘湯「高天原温泉」3日目

日本最後の秘境雲ノ平と、日本最奥の秘湯高天原温泉大冒険3日目の22日

激しく小屋の屋根を叩く雨の音で眠れない。
何度も目が覚め、うつらうつらして、目が覚め、を繰り返す。
その度に、『雨は嫌いだ!、早く止んで!』と祈る。

天気予報は、22日は1日雨☂️

当初の計画では、高天原山荘から次に泊まる山小屋、「薬師沢小屋」には大道新道という、沢沿いを歩く予定だった。
が、晴れていても難しい上級者向けの

もっとみる
日本最後の秘境「雲ノ平」と日本最奥の秘湯「高天原温泉」2日目

日本最後の秘境「雲ノ平」と日本最奥の秘湯「高天原温泉」2日目

21日の2日目は、いよいよ雲ノ平と、高天原温泉に向かう。

宿泊している太郎平小屋から高天原温泉までは、8時間ぐらいのロングコースを歩く。
朝ごはんを済ませて、5時半に小屋を出発する。
(因みに、山小屋の夕食は17時から、朝食は5時からというところがほとんど、山の朝は早い。)

気持ちいい天気、
この景色の向こうに行くよ。

泊まった山小屋と、雪渓。
雪の上をサクサク歩いた。

日の出。

日の出

もっとみる
日本最後の秘境「雲ノ平」と日本最奥の秘湯「高天原温泉」3泊4日

日本最後の秘境「雲ノ平」と日本最奥の秘湯「高天原温泉」3泊4日

興奮冷めやらぬうちに記事にしようと思っているが、眠い。
今日の富山の山々は雨。でも下山の日。
12時30分に予約した登山口を出るバスに乗るため、雨がザンザカ降る中、5時に山小屋を出発した。
だから眠い🥱

「いつかは行きたい雲ノ平」
「いつかは行きたい高天原温泉」

と唱える様に言っていたが、いつかなんてない!いつかは来ない、今年は行く!と決めて休みを取った。
どのコースをどの様に、どこに泊まっ

もっとみる