見出し画像

【朝食2年目】シェフに伝えてくださいと人生初めての言葉をもらう


星のや竹富島の朝食担当になり2年目の夏。


朝食の営業が始まり
オーダーが通る中、

「アラカルト入りまーす!」の言葉には
いつも以上に耳を傾けています。

アラカルトにはいくつかあり

[卵料理🍳]
目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ
[フルーツの盛り合わせ]など。


石垣島に移住し星野リゾートに入社前は
東京の調理師学校に1年通っていました。
その時の専門したコースが
フレンチ・イタリア🇫🇷🇮🇹専攻。

そのため、オムレツは必須授業の1つ。
授業はもちろん、自主学習のときには
卵3.4pcを買い10〜20個近くのオムレツを作ったり
袋いっぱいに持ち帰った懐かしい思い出。

不器用でなかなか人より上手くできなく
それからは毎日朝ごはんはオムレツ、
実家に帰省するたびに家族にも作り
ひたすら練習の日々でした🥚

袋いっぱいに持ち帰った専門時代のオムレツ


そして星のや竹富島に入社し
朝食でオムレツを作ること2年目の夏のある日🌞


「アラカルト入りまーす!」

オムレツの注文が入りわたしが作り提供。


数十分後・・・

「今日オムレツ作った方誰ですかー?」

サービスの方から調理場へ質問。
あれっ、何かあったかな・・・と思い、
「私です!どうされました??」と聞くと


「ご注文いただいた海外のゲストの方から

オムレツ凄い美味しかった!
シェフに伝えてください」 と。


!!!!!!!😳

漫画とかドラマとかでしか聞いたことない言葉
作ったオムレツを食べて喜んでくれた
涙が出そうなくらいその時嬉しくて
マスクの下でニヤけたのが今でも鮮明な記憶。


その次の日は
お休みを頂いていたのですが
同期のサービスの子からの後日談。

「オムレツこの前作ったよね?
あのときのゲストがまた次の日朝食に来たときに、
昨日のオムレツが本当に美味しかった」

ってまた言ってくださったと聞きました。


サービスではないから実際のゲストに
会う機会はほとんどないけど

きっと一生忘れないであろう
本当に嬉しかった言葉を頂きました。

得意料理ってなに?って聞かれても
正直・・・って感じで
専門時代に何度も何度も練習して
食べきれないくらいの量を持ち帰って

下手だなセンスないなって何回も作って
YouTubeとか色々動画見て参考にして

きっと他の料理人の方と比べたら
オムレツの技術もまだまだだろうけど

喜んでくれるゲストがいて
旅の想い出の1つにこの日のオムレツの記憶が
残ってくださるとしたら、
あれだけ練習してきた甲斐があったんだなって
やっとこの日報われた気がします。


\ まだまだ練習あるのみ!!! /

そんな私の嬉しかった言葉でした🍳


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?