見出し画像

つらつらcafe 第15回 哀しみの調味料

こんにちは、🐻です。

実はここ数日、心ここにあらずの気持ちで過ごしています。

毎日考えているのは、
夕ご飯のレシピが決まらない、
外の洗濯物がいつ乾くかわからない、
主人の遅い帰りをかなり疑う、

などではなくて、

何よりも、

「調味料の消費期限!!」

定期的に使い、定期的にチェックはしているのですが、やはりまとめてチェックしないとわからないものもたくさんあります。
だいたい私は季節の変わり目にチェックするのですが。
あります、でます、消費期限切れ。

ちなみに本日消費期限切れが判明したもの。

ポン酢2種←半分以上使って。
山椒←半分以上使って。
にんにく油←ほとんど使わず。
ごま油←大きなものを買って使い切れず。

どうしても安いと、ついつい大きな容量を選んでしまいます。

かなりかなり反省です。

反対に棄てたものや使っているものをよく見ていると、今家族に必要な調味料がわかってきました。

醤油←大きなものでも大丈夫。
みりん←大きなものでも大丈夫。
料理酒←大きなものでも大丈夫。
お酢←普通サイズで。
黒胡椒←普通サイズで。
七味唐辛子←普通サイズで。
お塩や砂糖は普通の袋で。
片栗粉←普通の袋で。
油←大きなものでも大丈夫。
ごま油←小さなものを。
オリーブオイル←小さなものを。
ポン酢←小さなものを。
ラー油←小さなものを。
にんにくとしょうがチューブ←普通サイズを買い替えで。
辛子とわさびのチューブ←なるたけ小さなものを。
コチュジャン←普通サイズで。
甜麺醤←普通サイズで。
豆板醤←普通サイズで。
マヨネーズ←普通サイズを買い替えで。
ソース←小さなものを。
ケチャップ←小さなものを。
ドレッシング←大きなものでも大丈夫。
白だし←普通サイズで。
コンソメキューブ←小さなものを。
ほんだし←小さなものを。
青のり←小さなものを。
めんつゆ←小さなものを。

あとはだいたい乾物です。
乾物は余れば佃煮にしてしまいます。

少しでもフードロスという言葉がなくなるように食べ物を大切にしていきたいです。

あ!今度は乾麺やレトルトの消費期限の確認せな〜。

まだまだ初心者の主婦です。



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?