キールタンって ご存知でしょうか。。。 私は、ヨガをやっているので 何となく以前から知っていたのですが YouTubeを見たり、ウクレレでキールタンを 演奏している方を見て、ウクレレが趣味の私は こんなのやってみたい! キールタン生で聴いてみたい!と ふんわりと思っていました♡ それが、先日キールタンを初めて 体験することができました! 今年の1月から堀田義樹さんの 声のレッスンに通いはじめ その繋がりで、今回誘って頂き 行くことが叶いました♡ キールタンとは イメージ
九州山旅最終日! 5月11日です。 今日は、夜に大分空港から帰阪なので たっぷり時間もあります。 そこで、足を伸ばして日本1の高さを誇る 「九重“夢”大吊橋」へ❣️ 長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は、歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋です。 今回も大分空港で、レンタカーを借り ずっと運転してくれた親友ヨーコちゃんに 感謝❣️ やっぱり山は楽しい😊 何より毎日晴天☀️だったことも 本当に有り難いことで、幸せでした! 次はどこへ登ろうかとワクワクし
九州山旅3日目! 5月10日です。 今日は、今回の1番の目的! 大崩山(おおくえやま)にチャレンジです! 「大崩山」は、宮崎県北部の延岡市にある日本二百名山のひとつ。花崗岩の切り立った岩壁や渓谷が広がり、九州最後の秘境とも言われています。 上祝子と書いて「かみほうり」と読みます! ここからスタート! 下山後は、延岡市内のビジネスホテルで 最後の夜! 近所の居酒屋で乾杯🍺 無事登れて、本当に良かった! 緊張の後のビールは、やっぱり何よりも 最高です❣️
九州山旅2日目、5月9日! 祖母山は、大分県と宮崎県の県境にある標高1,756mの山で、宮崎県の最高峰で日本百名山になっています! お天気も快晴! 早朝、天岩戸神社に 参拝して、山の無事をお祈り🙏 北谷登山口からスタート!
5月8日〜11日まで九州へ山旅へ 行ってきました❣️ 8日は伊丹空港から大分空港へ 東京から来た親友ヨーコちゃんと待ち合わせて レンタカーで宮崎県高千穂を目指してドライブ! 途中オシャレなカフェ「ゆるり」でランチ さんかくさんの若女将 あすかさんの高千穂のおすすめスポットを とても親切に教えてくれます! 宿も、清潔で快適でした♪ もう、夕方だったので 高千穂神社へお参りし 地元の居酒屋で乾杯して、 明日に備えて寝ます!
さて!今日で八ヶ岳もラスト。 飛行機の時間があるので ヨーコちゃんが 午前中で登って下りれる山を探して くれました♡ それは入笠山❣️ 入笠山(にゅうかさやま、にゅうがさやま)は、長野県の中西部にある赤石山脈(南アルプス)北端の標高1,955 mの山です! ゴンドラでいっきに1,780mまで上がると そこはゲレンデ⛷ 向こうに見えるのは、八ヶ岳連峰♡ くっきり主峰の赤岳が! ここから滑るの、めちゃくちゃ気持ち良さそうーーー❣️ ちょっとスキー⛷したくなりますね😊 ザク
今日も良いお天気ですが 朝はさすがに寒くて、車に雪の結晶が‼️ 本当に綺麗✨ なんて、可愛いんだろっ 黒いレンタカーで良かった! 今日の予定は、涸沢鉱泉から 登り始めますが、そこは標高1,860m❄️ 登り口の駐車場までの 道路が凍っていて、ツルツル滑って スタッドレスといえども、なかなかスリリング! 安全運転してくれる友人に感謝! 駐車場で準備している時は これまでで1番寒くて、手が痛くなるほど💦 でも歩き出すと、太陽のおかげで どんどんポカポカ!ぬくもってきます!
さて!今日は美濃戸口からスタート❣️ まずは1時間ほど林道歩き。 まずは、赤岳鉱泉目指します! まだまだ雪山初心者なので 主峰の赤岳はまた今度で 時間と相談しながら、登れるところまで 登ってみる予定。 北沢ルートから歩きましたが なだらかな優しい道が続きます 苔と雪、緑と白 なんだかいいな。 八ヶ岳って感じがします♡ 朝7時に美濃戸口をスタートして ゆっくり歩いて4時間弱で赤岳鉱泉に到着! これは、人工的に氷の壁を作り それを登るアイスクライミングのための ものです!
今年の目標 雪山に挑戦してきました⛰ 1日目(2月27日) 初日は、早朝神戸空港から松本空港へ ひとっ飛び✈️ 夏場は夜行バスや電車で行くのですが 今回、初めての飛行機❣️ 1時間であっという間に到着 とっても楽ちんでした。 松本からは、レンタカーで移動です! これも、運転してくれる友人のおかげ♡ (私はペーパードライバー💦) お蕎麦を食べたり、スーパーに 立ち寄ったりしながら 初日は、北八ヶ岳ロープウェイに 乗りました🚡 あっという間に2,237メートルまで あがる
今年の目標は、雪山に登ること‼️ これまで春、夏、秋は登山をしてきたけれど 冬は私にとってハードルが高かった! まずは装備になかなかのお金がかかること!!! 大阪の金剛山なら、そこまで装備は 必要ないけれど 登ってみたいのは、北アルプスや八ヶ岳♡ そうなると、やはり本格的な厳冬期装備が必要。 めちゃくちゃ寒がりだし、もしも凍傷にでも なったら、仕事が出来なくなる。。などなど 不安を考えだすといつまでたってもできない💦 そこで今年50歳の記念に❗️ やるぞ‼️と 決めまし