マガジンのカバー画像

京都にある茶室

58
守るべき文化財の宝庫、京都に現存する茶室を集めました!
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

松花堂

「松花堂(しょうかどう)」

二畳の茶席。

そこに一畳の土間と竃(かまど)。

二畳には仏壇と押板式の床、脇の袋棚の下に丸炉。

通常は見られないこの茶席には、庵居という小住宅の機構が圧縮されています。
茶事はもちろん、多様な内容を兼ね備えた方丈の空間。

松花堂昭乗のつくった草庵で、昭乗は書道、絵画、茶道にも高名な異色の芸術家。

江戸時代初期、同時代には同じく「寛永の三筆」に名を連ねる本阿弥

もっとみる