見出し画像

外国人と日本にいてかなり親密に関わる機会を持てる環境ってやっぱりいいですね

今の職場に入って唯一よかったと思えることです。

2年半くらい前までは外国から来てる人と普通に話せる日が来るとは思ってなかったです。

今は普通にプライベートでご飯に行ったりちょっと買い物に付き合ったりするレベルです。この前辞めたインドネシア人も実は今は関西にいるので普通に遊びに来てほしいとまで言われるくらいです。

インドネシア人って基本的にフレンドリーで優しい人が多いんですよね。インドネシアの場合は日本みたいに遠回しな表現しないで思ったことを直接いう人が多い傾向なので信用出来ていいです。

日本みたいに社交礼儀で思ってもないことを言って相手をほめたりする文化って個人的にはあまり好きではないです。どこまでその言葉を信じていいのかわからないんですよね。もう27年住んでますが表面上仲良くしてるように見える人たちが裏では悪口を言ってるみたいな光景よく見るんですよね。

純粋な悪口だけを直接本人に言うのはよくないですが裏で言われてるだけでは本人に伝わらないので改善する余地もないままその人との関係が終わるってことはよくあります。

その点インドネシア人は陰口という文化はあまりない模様です。思ったことは基本的にその場で言うタイプの人が多い傾向のようです。インドネシア人と言っても十人十色なんですけどね。

ジャワ島の人はけっこう日本人に近い傾向ではっきりとした態度を示さないことが多いみたいですよ。バリ島はけっこうみんなはっきりしてるみたいです。良くも悪くもですが。

個人的には日本の文化があまり好きになれないのでそれだけの理由でバリ島移住したいとさえ考えています。

初期費用は30万円くらいで残りは大体一月10万円もあれば結構優雅に暮らせるみたいです。コロナ早く収まって向こうに行きたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?