見出し画像

完璧主義と生きづらさ

皆さんは、完璧主義ですか?それとも、いい加減(良い加減)?

悲観的ですか?楽観的ですか?


私は完璧主義で悲観的です。仕事をする上では、完璧主義は良いことだと思っていました。今でも、仕事で「妥協がない」とことは、良い資質でもあると思っています。20代から30代にかけて仕事一筋だった私は、完璧主義で仕事に邁進する自分を肯定していました。

それに疑問をもつ、と言うよりも、苦しさを感じ始めたのは、30代で出産・子育てを始めてからです。

教員として働き、目的や目標に向けて努力を惜しまずやってきたのですが、子育ては自分の思い通りにいかないことの連続。自分の思い通りにいくことなど何一つないと感じました。特に1人目出産後は、初めての子育てに力が入りすぎて、育児ノイローゼになった時期もありました。

「〇〇すべき」「〇〇でありたい」という思いが強ければ強いほど、理想と現実とのギャップに打ちのめされ、苦しくなりました。

「まいっか」「いい加減が、良い加減」と思い始めて、少し心も楽になりました。


子どもの頃から自分の「生きづらさ」を感じていたものの、私は私の生き方しか経験したことがなく、こんなものだろうと漠然と感じていました(そんな自覚すらなかったです)。30代で夫と結婚すると、物事に対する受け止め方がこんなにも違うものかと、愕然としました。

何事も重く真剣に受け止めてしまう私に、夫があるとき言いました。「生きることが、大変そうだね。いつもそんな風に感じているの?」と。私の多感性(ハイパー・センシティブ・パーソンとも言えますね)や、悲観的に考えてしまう性分は、私の「思考の癖」もありますが、先天的な部分も多いと感じています。

前野先生によると(前野隆司著『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』)、楽観的か悲観的かなどの思考傾向は、先天性が50%とのことです。と言うことは、残り50%は、後天的に変えることが出来るそうです。疑い深い私は、吉報であるにも関わらず、今でも眉唾物と思っていますが…(だからなかなか治らないのか!)

前野先生曰く、幸福になるために必要な4つの因子があるそうです。「やってみよう!」因子、「ありがとう!」因子、「なんとかなる!」因子、「あなたらしく!」因子。このうち3つ目の「なんとかなる!」因子が前向きと楽観の因子です。悲観的であるより楽観的である方が幸せになれる、とのこと。

嫌なことがあっても気持ちを引きずらない夫の方が、確かに私よりも生きやすいように見えます(実際には、私には見えない本人が抱える苦労があると思いますが)。自分で自分を苦しめる完璧主義から自分を解放し、「なんとかなる」と楽観的でいた方が苦しまずにすむのなら、今から少しずつ自分を楽にしてあげたい、と思います。

この本から、自分がこれまでずっと苦しんできた「生きづらさ」の原因の1つがわかったようで、それだけでも楽になれました。もっと早く、この本に出会いたかったです。ただ、悲観的な自分はダメだと自己否定してしまうと、それもまた苦しいので、こんな自分にもマルをつけてあげながら、「まあいいか」「適当かあさん」を目指していきたいです。「いい加減」、が「良い加減」、と言うことで。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?