見出し画像

この春買ってよかったコスメのことなど

以前、少しだけコスメの話を書いた。

このときに挙げたコスメはもう何年も使っているものが多く、つまりそれぐらい「固定メンバー」が決まっていたのだが、この春はけっこう新しいコスメを購入した。
長い冬が終わって浮かれたこともあるし、何より最近Bさんがよく私の顔面をほめてくれるので「もっと可愛くしたい!」とやる気が出たのも大いにある。ほめられて成長するタイプ。

使い始めてから1〜2ヶ月経ったので、この春買ってよかったコスメを記録しておく。
(なお、あくまでもこの春「買った」ものなので、特に新作というわけではないです)

DIOR ディオールスキンフォーエヴァー スキンコレクトコンシーラー

ここで書いたチャコットのベースが気に入って、平日はほぼこれ。むしろ土日も結構これ。
…なのだが、ファンデーションに比べると勿論カバー力は落ちる。私の場合、とにかく目の下のクマをどうにか隠したいという喫緊の課題があったため、「お噂はかねがね」という感じだったコンシーラーを買ってみることにした。
カウンターでタッチアップして、0Nという色を購入。
0Nはいちばん明るい色だが、私は別に色白というわけではない。しかし目の下に乗せていちばんきれいにトーンアップしたのがこの色だった(BAさんにも「絶対これです!」と言われた)ので、このご時世でもやはりできるだけタッチアップはするものだなと思った。ベースメイクは特に。
少量でよく伸び、しっかりカバーしてくれてヨレたりもしないのでとても気に入っている。

カネボウ ミラノコレクション フェースアップパウダー

ふだんならチャコットのベースと上記コンシーラーだけでも事足りるのだが、マスク生活だしこれから暑くなるし、そろそろ顔のテカリを「ツヤ」と言い張ってごまかすには厳しいお年頃でもある。(いままで言い張ってたんかい)

化粧直し用の安いパウダーを持っていないわけではないが、なんだかテンション上がらないなぁと思っていた折、ワカナさんのこのnoteに出会った。

こちらも「お噂はかねがね」だったミラコレ。
自分には縁のないものだと長年思っていたけど…ナニコレすごく良さそう…(すぐnoteに影響される人)

ご存知の方も多いと思うが、ミラコレは年に一度の予約販売でしか買えない。
私がこの記事を読んだときにはすでに22年版の予約時期を過ぎていたため、メルカリで購入させていただいた。過去にちまちまと不用品を売り払ってきた売上で買えた。ありがとうメルカリ。

ベースとコンシーラーのあとにこのパウダーをさっとはたき込むだけだが、このひと手間で顔がワントーン明るく、そしてほどよくマットになる。
一度やり出すと、いままでこの工程を経ずに外に出ていたことが信じられない!と思うほど手放せなくなってしまった。崩れ方もキレイというか、マスクを外したときのドロドロ感や毛穴落ちが気にならなくなった。気がする。

コンパクトも豪華で可愛く、昔持っていた「魔法使いサリー」のコンパクトを思わせるときめきがある。(ひみつのアッコちゃんよりサリーちゃん派でした)
大きくて持ち歩けないのが難点といえば難点だが、そのぶんドレッサーにどーんと鎮座させてずっと眺めていたいような魅力がある。この満足感も含めて、お値段相応の価値があるのではないかと思う。

KATE リップモンスター

だいぶ前からバズりまくっていたのは知っていたが、ちょっと試してみようかなと思った頃にはすっかり入手困難になっていたため「いいもん。私はシャネルのリップが好きだもん」と心の中で負け惜しみを言っていた。
しかしある日、たまたま近所のドラッグストアに入荷されているのを見つけてしまい、好奇心に勝てず購入。

いやはや…良い…!!!!

まず塗り心地が驚くほどなめらか。なんというか、ついつい手に取って塗りたくなってしまう心地良さなのだ。
そして噂通り色が落ちない。これまであまりリップの色落ちを気にしたことがなく、むしろティントなどは妙に色が沈着する感じが苦手だったのだが(最近はティントも進化しているんだろうけれど)、リップモンスターは変な残り方もしないし、ただ単に「落ちるのが遅い」感じ。最近はマスクを外すとき≒食事をするとき、なので、やはり食事中に落ちにくいのはとてもありがたい。これは流行るわけだわ、と納得した。
初めて購入した02(Pink banana)は、オンライン会議でもデートでもとりあえずこれさえ塗っとけばなんとかなる系のコーラルピンク。最近発売された新色の中では、14(憧れの日光浴)が透け感のあるオレンジで気に入っている。

Love Liner クリームフィットペンシル

2年ほど前にまつエクを再開してからというものアイラインは完全にサボっていたのだが、ふと通りかかった店で、これを見かけて使ってみたくなった。

ロージィブラウンという赤み強めのブラウンに惹かれたのと、形状がなんだか使いやすそうだなと思ったのだ。
以前はリキッドタイプのアイライナーを使っていたのだが、リキッドはくっきりとインパクトがある分、失敗するとリカバリーが難しい。
こちらは柔らかいペンシルタイプで、かつ太めの楕円形なので、ぐいっと目尻に線をひくのがいとも簡単にできる。色が濃すぎないので職場でもまったく違和感がない(と思う)し、赤みブラウンのおかげで適度に目元が色っぽくなる(と思う)。

SUQQU メルティングパウダーブラッシュ

何年も使い続けたチークを、この春一新した。
リップやアイシャドウはなんだかんだで毎年新しいのを買うから、チークを替えたことが今回いちばんの変化かもしれない。美容院で美容雑誌を見ていたら、みんなこぞって「この春はチークが来る!」と謳っていたのですっかりその気になった。

どの雑誌でも紹介されていたのがSUQQUのチーク。
SUQQUなら間違いないだろうと思い、あまり考えずにネットで購入したのだがこれが本当に良かった!!!!!
メルティングという名前の通り、パウダーとは思えないほど「じゅわっ」と発色する。リキッドチークを丁寧にぼかしたような質感になるのだ。
チークはコーラル系が好きなので03(恋巡)を選んだが、派手すぎず沈みすぎない絶妙な色合いで大正解だった。この色と質感のおかげで、心なしか肌が白くきれいに見える。
ケースが薄くコンパクトで、しかもブラシ付きなので旅行のときに嵩張らないのもポイント高い。

ADDICTION ザ ブラッシュ

こちらも雑誌に掲載されていたチーク。
たくさんの種類があるのだが、私は今回「ニュアンサー」タイプのものを2色買った。002N(Golden Eden)と003N(Color Me Sky)。
どちらも色はほとんどつかず、名前の通りニュアンスを足してくれるパウダーである。002Nはイエローゴールド系のハイライトで、003Nはごく薄いコーラルピンク?オレンジ?に多色ラメがちらちら光る感じ。どちらもめちゃくちゃ可愛い。
先ほどのSUQQUのチークをつけたあと、目の下から鼻の横にかけてふわっと002Nを入れ、仕上げとして頬骨の上に003Nを乗せる、という感じで使っている。
このチークにはブラシがついていないため、専用のケースとブラシを買ってこんな感じのコンパクトにした。

画像1
めちゃくちゃ使用中なので粉が飛び散ってますけれども

シンプルゆえにこういう楽しみ方ができるのもADDICTIONのいいところ。

以上!
加齢は止められないけれど、その時々で自分に合ったものをアップデートするのは止めちゃいけないよなぁとしみじみ思う今日このごろです。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のベストコスメ

サポートをご検討くださり、ありがとうございます!月額162円のメンバーシップで「こぼれ日記」を公開しております。もしご興味ありましたらぜひ🍶