日記「リンゴ酢」

 朝食は8時〜、リンゴ酢水、バナナ、コーヒー豆乳ゼリー。
 オヤツは10時〜、リンゴ酢水、73%チョコ。
 昼食は11〜12時、リンゴ酢水、煎り大豆、落花生、豆乳おからクッキー、ミックスナッツ、ドライフルーツ、73%チョコ。
 オヤツは15時〜、リンゴ酢水、85%チョコ。薩摩芋。
 夕食は19〜20時、鶏胸の唐揚げ、自家製カレー、玄米。稲荷寿司。黒ごま豆乳、豆乳ヨーグルト、ごろグラ。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 潜在意識書換アファを聞きつつ寝る。
 猫を撫でる。
 8時半〜17時半まで仕事。
 株の様子見。
 You Tubeで耳学。
 Wi-Fiを利用できる場所に寄る。
 豆乳ヨーグルトを増やす。
 寝床でストレッチ、瞑想。
 23時に就寝。
 
 
 今日は、曇。過ごしやすい気温。
 
 単純作業の労働に勤しみながら、「労働廃絶論」を聞くという奇妙な娯楽。内容が過激すぎて、聞きながらニヤニヤしてしまう。
 昨日は「ソクラテスの弁明」を聞き、今日は「中田敦彦」さんの「西洋哲学史」のまとめ動画を聞いた。
 ネット検索で見つけた考察によれば、ニーチェがINTJで、ソクラテスがINTPらしい。
 
 
 体重は1週間足らずで、1〜2キロ減ったようだ。内臓脂肪も5に戻った。体脂肪率24%、骨格筋率28%、体年齢29歳。
 体脂肪率は若干増えているが、飲んだばかりの水も加算されるから、誤差の範囲内と考えて良いはず。
 12時間断食の効果かな。それとも、夕食前に冷たい薩摩芋を食べた効果だろうか。食べ放題に行っていない効果が出たのかもしれない。週末の間に、余計な水分が排出されただけの可能性も捨てきれない。
 
 効果の有りそうな食習慣は続けつつ、これからは、睡眠時間の改善に努めていきたい。
 
 
 明日の夜は、鶏胸肉と豆腐ハンバーグの残り、茹でキャベツ。明後日の夜は、中華風かに玉スープかな。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?