【四十路すぎての初体験】
佐久穂町に来て、恥ずかしながら初体験することがいっぱい。
今朝は、灯油タンクからの給油を初体験しました。
灯油タンク??
寒冷地に住んだことのない都会の女まさこさんは、灯油タンクなるものにお目にかかるのもお初でございました。
こちらでは大抵の一軒家には一家に一台灯油タンクがあるのです。
だから灯油タンクって??ですよね。
あの赤いポリ容器ではないですよ。
室外にある固定式の大容量の灯油貯蔵タンクのことで、我らがyamaniには蔵の前に400ℓの円柱型のタンクがデーンと据え置かれていました。
古民家は灯油の消費が激しい&早い上に万が一灯油切らしたりなんかした日にゃー命取りなので、この大容量タンクは生命線なのです。
今までこれがそんなに大事なものだとはつゆ知らず前を何度も素通りしておりました。ごめんなさい^^;
外のタンクから赤いポリタンクに給油してそれを勝手口に置いておいて、そこから普段はストーブのタンクにシュポシュポ給油をします。(電動のシュポシュポもある)
赤ポリが空になったら、また外のタンクから給油します。の繰り返し。
これからますます寒くなったら、朝寝起きでパジャマのまま外に給油になんて出られなくなるんだろうな〜。
てか、勝手口に出るのさえも激寒いんだろうな〜。
ちなみにこの大容量タンクには、住宅設備屋さんが給油に来てくれます。
yamaniは佐久穂町の嶋屋住設さんが面倒見てくれていて、空になったら給油に来てくれるとのことですが、
この前は空になったのも気付かずにいたらチェックして給油してくださっていました。ありがたや〜。
今まで、横浜では木造住宅でしたが真冬もエアコンのみで乗り切れていたので、灯油があまり身近な存在ではなかったけれど、
これからは灯油とお友達、いやそれ以上の関係になってしまうヨ・カ・ン♡
ちなみに私の居室で使っているのは5ℓの灯油ファンヒーターです。
狭い・物多い・子どもいる・猫いるので、灯油ストーブではなくて灯油ファンヒーターというチョイスになりました。
ズバ暖とかの寒冷地用のエアコンなるものもあることをこちらに来て知り、最近のは省エネで電気代もそんなにかからずホコリも舞わずいいらしいですが、古民家にエアコンの取り付け口はなく、賃貸物件でエアコン工事をするのと断熱工事をするのではどちらがよりお得なのか…
塾考してる間もなく冬になってしまいつつあるので、今年はこの灯油ファンヒーターでいってみようと思います。
わりとすぐあったまるし、これと炬燵とで何とか乗り切れるかな?ドキドキ。
初体験話をもう一つ。
米どころに親戚などもいないまさこさん。お米はスーパーで白米しか買ったことはなく…
佐久穂町に来て、うれしはずかし精米機デビューしました。
一回100円。音声案内に従って玄米を投入すると、シャー!っと白米にしてくれます。
精米することを「お米をつく」って言うんですね。そんなことも知りませんでした。
上級者のお宅には、車庫にマイ精米機がありました。
循環式で約30分で30kg精米できるそうで、米糠も取れるそう。それでケーキを作ったりするとかしないとか。
興味津々。
このつきたてのお米で、明日はおにぎり300個みんなで握るぞ〜🍙
人生折り返してみたら、知らない設備や機械や文化…まさこの初体験奪われまくりです。
未知との遭遇、まだまだこれから色々あるのかな。ドキドキ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?