見出し画像

構造思考

仕事でミスをしてしまった、
タスクが抜け落ちてしまった、

仕事はトラブルがつきものなので、よくあることです。


上司に指摘された際、あなたはなんて答えてますか?
確認を増やします。
注意するようにします。
みたいな答え方している人要注意です。

私はそのように答えられた時、
確認は増やすのではなく減らせるようにしよう!
他の人も同じミスをしないためにはどうすればよいかな?

と言ってしまいます。

本日、私はなんでそのように答えるか?
という部分を書かせていただきます。


1構造思考

画像1

仕組みとかマニュアルといわれると、あなたはどう思います?

仕事が出来ると言われている人たちは、仕組みが好き、
仕事があんまりできないと言われる人は、マニュアルが嫌い、
と私自身様々な人と対話してきて思います。

例えば社内で新たな施策をするときに、
店舗内の周知徹底はどうですか?
やる人だけやっていて、他スタッフは無関心、や、
すぐに忘れてやらなくなる、とかありません?

画像2

それって個人のモチベーションやスキルに頼っている構造
ですよね。

やらないスタッフに注意や指摘をしてなんとかやってもらう。
だけど次の日またやらなくなる。
そうなると上司と部下の我慢比べみたいな状態になります。
上司のあなたは、あいつはダメだ!と罵り、
部下も部下で上司はわかってない、と嘆く。

みたいな個人の力に頼っていませんか?

あなたが上司であれば、
構造に問題があるから、構造を変えようと思ってください。
誰もがやる構造にするにはどうすればよいのか?

そのような思考を構造思考を呼びます。

この構造思考めちゃくちゃ大事です。
罪を憎んで人を憎まず、
ではないですが、
仕込みが終わらないなら終わる構造を考えるべきですし、
スタッフが育たないのであれば、
教え方を考えるのではなく、構造を変える必要があります。

2根本的な問題解決を考える

画像3

何度注意しても同じミスをする部下がいます。
何で同じミスをするのだろう?と思いません?
それは構造を考えず、気持ちで仕事をしているからです。

何度も同じミスをする部下に、
もっとやる気出して仕事をしろ!等の叱責をする上司は最悪ですね、

画像4

ミスを産む構造はどこにあるのか?
そしてミスはそもそも何でしてしまうのか?

こちらに目を向けましょう!
この意識改革が一番大事です。
あなたの人生、そして会社の成長に大きくかかわってきます。

3俯瞰して考える癖を身につけよう

画像5

あなたは物事を俯瞰してみる癖がありますか?

この俯瞰スキル社会人として必須スキルです。
俯瞰するとは、
簡単に言えば物事を客観的に見ること、第3者的な目線を持つことです。

飲食店の営業中は、
戦場のようにキッチンは忙しいですし、
ホールも様々な今やるべきことが滝のようにあふれてきます。

このピーク時間の構造を見直し、
どのようにすれば営業がスムーズで、
多くのお客様に感動してもらえるのか?
あなたは俯瞰的に普段から見ていますか?

役職者は全体を俯瞰してみる癖を持ちましょう。
まず構造思考になる為には、
自分の事に精いっぱいになってるのではなく、
全体を俯瞰する目が必要です。

4人生で起こるあらゆることは構造を運によって起きる

画像6

ここまで言うと、大げさと思うかもしれませんが、
真実はその通りです。

日本の構造は、
憲法→内閣→国民という構造ですよね。
政府が悪いと言っても何にも変わりません。
構造が悪いのです、
大阪都構想なんて、その構造が問題だから、
それを変えよう!という旗印の下でやっていました。
結果2回とも否決になりましたが、
私が権利を持っていたら間違いなく賛成に入れています。

それは構造思考の人の意見だからです。
誰かが悪い!
○○が悪い!
と言ってても構造が変わらなければ、
結局人が変わればまた元通りです。

宝くじを購入するのも同じですよね。
構造を理解して運に頼る。
結果倍率がめちゃくちゃ高いので外れる。

この構造を理解してるから、誰も文句を言いません。

あなたの会社は、
スタッフが育つ構造になっていますか?
クレームなどが起きない構造になってますか?
会社のエース社員が退職しても回る構造になっていますか?

このように、
人に仕事をつけるのではなく、
仕事に人をつける構造が大事です。

5個人の構造思考の深堀り

画像7

①成果
②スキル
③行動
④思考
⑤価値観

あなたは行動思考になっていませんか?
大事なことは、
あなたの価値観が変わると、
思考が変わり、
思考が変わると、
行動が変わり、
行動が変わると、
スキルが身につき、
スキルが身につくと、
成果が出る!

この価値観の変化が重要です。

画像8

価値観といわれると、
なんか難しいなと思う方もいるかもしれませんが、
例えばアルバイトスタッフであれば、
入社した直後は、
何でバイト始めたの?
と聞くと、食費がないからとか、お小遣いが欲しいから、
とかそんな人すごく多いですよね。
全然その意見悪くないです。
むしろ普通です。
アルバイトしているのは、お金を稼ぐため!
という価値観ですね。

ですがそんなスタッフが半年もすると、
バイトするなら達成感が欲しい、とか
目の前のお客様に喜んでもらいたい、等価値観の変化があります。

だからこそ朝礼や小ミーティングなどで、
価値観の醸成をしているわけですよね。

画像9

よくやり方を聞いてきて、
それでわかったつもりになっている人多いですよね。
やり方では価値観が変わりません。

小手先のテクニックを育てるのではなく、
あくまであなたの価値観を育てましょう!

仕事は、
自己成長と他者貢献です。

自己成長とは、
あなたの価値観や思考を育てること、
他者貢献とは、
あなたの仕事で仲間やお客様に貢献することです。

仕事で、
ミスやトラブルはつきものです。
そのスタッフが悪いのではなく、
そうなってしまった構造が悪いのです。

構造思考を是非もってあなたの会社をよりよくしていきましょう。
そして、
自分の価値観を育てましょう!

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

見ていただきありがとうございます。励みになりますので、良ければ”好き”を押していただけたら嬉しいです!