見出し画像

【公開】パート医師バンドマンの1週間のスケジュール

こんにちは、The Splendidというバンドで活動してますSAKUです!普段は医師として働いてます。

「バンドやりながら医者って両立可能なの?」

と良く言われるので、本日は僕の1週間をざっくり紹介してみたいと思います。
※2021年7月26日に更新しました!

■1週間のスケジュール

大体こんな感じです。

月 病院①で外来診療
火 病院①で外来診療、ジム・プール
水 病院②で外来診療、ジム・プール
木 病院③で外来診療、ジム・プール
金 病院④(現在お休み中)で外来診療、1週間の内省
土 作曲、ジム・プール
日 作曲、ジム・プール

コロナ禍なので、現在ライブなどはやっていません。

■毎日の習慣

下記を出来るだけ毎日の習慣にしています。

・起床時に膝抱えストレッチ
・朝腹筋、作曲(主に編曲作業)、体重測定 
・電車の中で瞑想
・Spotifyを利用して新しい音楽の発掘
・読書(1週間に2, 3冊のペース)
・昼プランク
・寝る前に翌日の計画

正直できてないこともあります。笑

■パート医師について

パート医師とは、主に外来診療のアルバイト(パート)のみをしている医者を指します。

パート診療は、多くの先生はメインの病院があって隙間で収入の足しでやる仕事なのですが、僕は現在パート診療だけやっています。

現在3箇所の病院にお世話になっています。基本全て外来のみですが、時々救急対応もしていると言った感じです。

自分は整形外科医ですが、現在手術はやっていません。外来のみの診療なので、基本的に病院が外来をやっている9時-17時で勤務は終了します。

パート医師は、多くの先生たちと違ってずいぶんと時間に余裕があると思います。そこをバンド活動に当てています。

■朝の作曲活動

バンド活動を継続するには、常に作曲していることが大切です。車(バンド)を走らせるためのガソリン(オリジナル曲)と言っていいと思います。

作曲はできたら毎日やった方がいい。僕は朝に作曲しています。

なぜなら朝は究極にウィルパワー(意志決定力)が残っていて、圧倒的に仕事が捗るからです。勤務前で焦っているのがまた良い効果を発揮し、短時間でもかなり作業が進むことがあります。

作曲の作業は、ひたすらLogicというパソコンのソフトを使っておこなっています。勤務後も気になったところは見返しますが、疲れててできないことが多いです。(反省)

最近は作曲以外のバンドにまつわるあらゆる事務作業(SNSや動画関連)をこなしていることが多いですね。

■翌日の計画

最近、特に大事だと思うのがこの翌日の計画です。やるかやらないかで翌日の仕事量が全く変わります。

「あーあれやりたかったのに…」と1日の終わりになると気持ちが落ちて、作業効率が落ちて更に色々遅れていくので、翌日の計画は寝る前にちゃっと立てて寝るようにしてます。

毎日の習慣ができているかも寝る前にチェックします。

■ジム&プール

ついこの前までは、プールのみやっていました。20往復を目標に平泳ぎとクロールを半々でやっていました。

最近ジムも始めたので、ジムで筋トレ1時間弱、プールで10往復目安で有酸素運動、という感じでやってます。

■まとめと反省点

こう振り返ってみると土日が、今までスタジオ練習や交流会で活用していたのに、現在は(世の中の状況的に無理なので)あまり有効に使えていない気がしますね。

自分はファッションがとても好きなのですが、土日は服ばっかり買っていて、これはお財布的にも精神的にも良くないですねぇ…笑 コロナ禍に入ってから買い物が増えてしまっている気がします。その点は反省です。

なるべく全てのお金・時間・エネルギーが、音楽で成功するために使えるように工夫したいな、と思っています。

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければフォローとスキを何卒、よろしくお願い申し上げます。

僕のやっているバンドの最新MVはこちら↓


チャンネル登録といいねもお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?