見出し画像

今回のテーマ:【他人の不幸は蜜の味か?違うだろ】|デブだからこそ、「痩せる」を趣味にしよう!わくわく楽しく20kg痩せた方法

どうも!さこつです。
いつも読んでくれてありがとう。

今回も、
私が脱メタボ(-20kg)して気付いたことや、
お役立ち情報なんかを共有しますね!

こーんな感じで、
メタボから標準体型になるだけだったら
ぜーんぜん難しくないから!

デブってるつらさは
めっちゃ分かるので、
どうぞよろしく。


今回のテーマは、

「他人の不幸は蜜の味か?違うだろ」

これね。

それじゃあスタート。


自分と向き合うということ


私は数年前まで小デブだった。

太っていたとはいえ、
84㎏程度だったので、
小デブって感じだと思う。

世の中には100㎏越えの人なんて
たくさんいるから。


標準体型になった今はまったくないけど、
今思うと、
「小デブの時ほど大デブをバカにしてた」

のがよく分かる。

無意識だったけどね。


「あいつ太りすぎじゃね?」
「すげー腹だな」
「あの体型はやばいだろ!」


とか。


自分も太ってる自覚はあるんだけど、
気持ち的には認めるとつらいから、
俺はあそこまでひどくないって思いたいわけ。


一種の現実逃避で、
自分より太ってる人を見つけて、
馬鹿にして安心してるだけ。


そんな心理が働いてたんじゃないか
と思う。

(嫌なやつだったなって、
 自分のことながら今ではそう思う
 凄く反省してる)


だけどどんなに大デブをバカにしても、
自分が痩せるわけじゃないから。


誰に何を言おうと、
自分の体型は変わらない。

そのことに気付いてから、
自分に向き合って、
変われた気がする。


世の中には四六時中、
しょっちゅう人を馬鹿にしてる人がいる。

あいつ頭悪過ぎでしょって。

馬鹿じゃないのって。


なぜそんなにも人を馬鹿にするのか?

優越感に浸りたいって心理。

自己顕示欲を満たしたいって心理。

でも頭の悪い人をいくら馬鹿にしても、
自分の頭が良くなるわけじゃないから。


人の頭の悪さを指摘することと、
実際に頭が良いことは
何の因果関係もない。

本人が得意になってるだけ。

だけど人を小馬鹿にするほど、
自分の頭が良くなったような
錯覚を起こす。

何の努力もいらないし、お手軽に。


こういう人、
めちゃくちゃ多いと思う。


テレビ番組で不幸な人の話題が
よく取り上げられる。

ニュースなんかも、
楽しいものより悲惨なものの方が
話題になる。


人は他人の不幸を知って、
自分の人生の方がまだマシだって、
安心したい生き物らしいんだよね。


しかも無意識に。

他人の不幸は蜜の味って言葉もあるし。


これは、
そんな視聴者の心理を利用して、
視聴率を稼ごうとしてる
っていうことらしい。

でも他人の不幸と自分の幸せは、
本当はなにも関係がないからね。


どれにも共通してること。

それは

他人と比較しても、
自分自身は何も変わらないってこと。


そんな安心は偽物だし、
幸せとも違うと思う。


私は数年前にそのことに気づいて
反省したんだよね。


他人をデブだと馬鹿にして、
一時的に安心しても、
根本的な解決じゃないって
本当はわかってるんだよね。

だって本当は自分も太ってるって
知ってるから。


本当に安心するには、
他人じゃなくて、
過去の自分と今の自分を比較して、
少しずつでも前進するしかないって。

そうやって痩せることができたら、
もう他人が太ってようが、
馬鹿にする気はまったく起きなくなった。


むしろ、
本当の正しい痩せる方法が分かれば
痩せられるのになーって。

教えてあげたいなって
考えるようになった。


幸せになるのも同じ。

不幸な人と比較して
安心するんじゃなくて、
自分が幸せを感じてるかどうか?
だけなんだよね。

幸せって人にしてもらうものじゃないから。

幸せだって自分が思ったら、
もうなってるんだよね。


「幸せ」っていうのは、
客観的な状態じゃなくって、
物理的な状態でもなくって、
心の状態だから。


どんなに周りから幸せそうに見えても、
本人がそう思ってなければ幸せじゃないし、
逆にどんなに周りから不幸に思われても、
本人が幸せを感じてるなら、
それはすでに幸せなんだよね。

人にしてもらうものじゃなくって、
自分でなるもの。


不幸な他人を見て、
自分の方がましだなって思っても、
そういうのは違うと思うんだよね。


他人がどうでも関係ない。

誰もが自分の人生の主人公なんだから
自分がどうなるのが幸せか?
を考える方が建設的じゃないかなと、
そう思うわけ。


でさ、人によって
何が幸せかなんて違うよね?

・趣味をもっと上達したい
・家族との時間を増やしたい
・お金持ちになりたい
・自由に使える時間を増やしたい
・美味しいものを全国食べ歩きたい
・趣味の同士を作りたい
・コミュニティに所属したい
・旅行を楽しみたい
・温泉巡りしたい
・恋人をつくりたい
・結婚したい
・健康になりたい
・ゴリマッチョになりたい
・細マッチョになりたい
・スタイルが良くなりたい
・痩せたい
などなどなど

一人一人幸せの形があって、
それを達成する方法があるなら
少しずつでも前進して
近づいていけばいいんじゃない?


私自身は、
太ってることにずーっと悩んでたからさ、
痩せるっていう成功体験をして、
幸せを感じることができた。


同じように、
本気で痩せたいって願う人には、
ぜひ成功体験をしてほしい!
っていう思いで、
ダイエットの教科書を作ったんだよね。


私は痩せられたって言っても
標準体型だから、
特別にマッチョなわけでもないし、
腹筋だって割れてない。

でも個人的にはここがゴール、
健康的な標準体型こそ至高だと思ってるし、
私にとっての幸せなわけ。

私が人に教えられることなんて
ほとんどない。

だけど、
もしあなたが太っていて
悩んでいて、
苦しんでるなら
力になれると思う。


「人に何かを教える」ってさ、
教わる方も教える方も、
凄く得るものがある、
素敵なことなんだよね。


私だって20㎏瘦せられて
人生に希望を持てたんだから、
あなたにだってきっとできるって、
心からそう思う。

それを願ってる。

ってことで今回はここまで。


いつも読んでくれて
どうもありがとね。

記事が面白かったら
「スキ」を押してくれると最高!
(ぽちっと1秒でできるから)

昔の私もほんとーにデブで悩んでたから、
同じ様に今悩んでる人を一人でも減らせれば
ほんとに嬉しいから、
これからも
ばんばん有益情報を出していくね!
(フォローもよろしくです)

◎ダイエットの教科書「ダツメタ!」

よかったら無料部分だけでも読んでみて。

【ダイエットって実は楽しく素晴らしいもの】
っていう情報があふれてるから。

ではまた。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

#新生活をたのしく

47,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?