見出し画像

◎行動心理学◎ OATHの法則 どう使う?

マーケティングやセールス、コピーライティングでは
欠かせないOATHの法則。

聞いたことはありますか?

実はOATHの法則は私たちの周りのマーケティングのいろいろな
ところで応用されています。

今回は
「OATHの法則って何?」から「上手に使えるコツ」まで
一緒に学んでいきましょう!

OATHの法則とは

OATHの法則は顧客の問題意識レベルを4つに分類したものです。

私たちがモノを買うときにはその商品やサービスに対して
問題意識のレベル、言い換えると悩みや関心のレベルがあると
考えられています。

画像1

周りにある商品やサービスのことを考えてみてください。
確かにこのどれかに当てはまる気がしますよね。

では、私たちが「販売する側」になったときにはなぜこれを意識する必要が
あるのでしょうか?

OATHの法則活用例

意識するべき理由を考える前に、どんな風にOATHの法則が使われているか
見てみましょう。

画像2

画像3

おすすめされる商品に興味や関心がなかったりすると
どんなに良い商品でも購入には繋がりにくいことが分かると思います。

逆に、その商品のことを知らなかったとしても
強い悩みと関係が深い商品だと衝動買いしてしまうということも
起こります。

どんなときに使える?

①ブログでの発信
あなたの商品は誰に届けたいですか?
その商品を知らない人?強い悩みを持っている人?
商品がどんな人のどんな悩みを解決できるかによって
伝え方や内容も変わってくるかもしれません。

②商談の場
見ているだけなのに売り込みをされる、嫌なウィンドウショッピングと
同じです。
欲しいと思っていない人にいくら商品の良さを伝えても
セールスは成功しませんよね。
目の前のお客様の悩みレベルを観察してみましょう。

OATHの法則を上手に使おう

ポイントは
誰をどんな風に幸せにしたいか
明確にすること。

そのうえで目の前のお客さんは
今どんな悩みレベルなのかに着目してみましょう。

そうすることで、必要ないと思っている人に
無理やり買ってもらうということがなくなりますね。

マーケティングテクニックは自分と周りを幸せにするために
使いましょう!

OATHの法則は消費者の悩みのレベルを
分類したマーケティングのフレームワークです。

OATHの法則を上手に使って
あなたの商品の良さをどんな人にどんな言葉で
届けたいのか考えてみましょう。

「判断に迷わなくなった」 (7)

「判断に迷わなくなった」 (8)

なぜ私の商品は誰にも売れないんだろう?

数字やロジカルが苦手な人でも
スキルと強みを活かしながら
「あなたにお願いしたい」
と選ばれるビジネスを作る!

逆算思考を使って6か月でビジネスの基盤を作る
さきちゃん先生のビジネス個別指導塾

LINEへの登録で情報をゲット!
登録はこちら

------------------------------
★会社の業績を上げたい経営者さん
★組織のパフォーマンスを上げたい社長さん
★データ活用について学びたい起業家さん
お問い合わせはこちらから
2営業日以内にお返事させていただきます。
------------------------------

👇情報発信しています👇

「判断に迷わなくなった」 (14)

「判断に迷わなくなった」 (13)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?