見出し画像

大切な節目に文章を残す。 「つづるのーと」をはじめます。

こんにちは。「つづるのーと」を運営している、増田早紀と申します。

明日は3ビズマーケット!出展にあたり、自己紹介もかねてこれまでの半年をまとめたいと思います。

3ビズとは:
「月3万円ビジネス」とは、やりたいことや得意なこと、好きなことから自分らしい仕事を生み出し、地域にアクションする働き方です。ビッグビジネスではなく、自分も周りの人も幸せになる小さなビジネスをひとりひとりが興すことで、地域のくらしが豊かになり、顔の見える経済循環も生まれます。
自分の得意なことや趣味を活かして月に3万円稼ぐ「月3万円ビジネス」。
創業の新しいモデル、子育て世代の新しい働き方として今大きく注目されています。

草加市HPより

3ビズのチラシを見たのは、シェアアトリエつなぐばのInstagram、そして娘を連れて行った小児科でした。笑

いまの会社で働いて5年ほど。そろそろ会社の名前に頼らず、自分個人として何かやってみる時期なんじゃないか。この1年ほど抱えていたそんな思いに、3ビズがマッチしたように思います。

体験ワークショップを経て申し込み、無事に参加することになりました。


夢を語るのは苦手だった

講座初回は、ドリームマップの作成。「自分がワクワクするもの」の写真を用意してくるという宿題がありました。

「数年後どうなりたい?」「夢ってあるの?」

大人になってから、そんな問いに答えるのが苦手でした。実現するかわからないことを語るのがあまり好きではないのだと思います。

ドリームマップ作りも、正直最初は抵抗がありました。

「文章を書く」という、自分がこれまで積み重ねてきたスキルを軸に、新しいことをやってみたい。

そんなふわっとした思いしかなく、自分がなにかを形にできるイメージはまったくありませんでした。

そこから作ったわたしのドリームマップがこちら。

3年後の同じ日に自分はこうなっている!を書いていきます。
左上:こんな社会になったらいいな。左下:物理的に自分が満たされるもの。右下:精神的に自分が満たされること。右上:夢が叶ったとき笑顔になっていてほしい人たち。(めちゃめちゃ顔が出てるので消しました笑)

実際に手を動かしながら気づいたのは、自分の"夢"はこれまで歩いてきた道の延長にしかないということ。

そんな大層なものじゃなくていい。そうわかってから、「自分はこれがやりたい」と、未来を口にすることに抵抗がなくなりました。

ワクワクするのは、自分の視界が広がるとき

わたしが5年続けてきた本職は、日本仕事百貨という求人広告サイトの編集者です。

日本全国のさまざまな会社を取材し、働く人たちの話を文章にして伝えてきました。

極端に言えば、下町の無骨な職人さんから、ベンチャー企業のイケイケの社長まで。自分とはまったく違う人生を歩んできた人の話を聞くと、知らない世界が垣間見えて、少しずつ視野が広がっていく感じがします。

知らない街の知らない道を歩いているような感覚と似ているんじゃないかな、と思います。

そんな体験が、自分にとってはよろこびになる。3ビズを通じて自分のワクワクを深掘りするうちに、改めてそんな気持ちを認識しました。

そのワクワクを軸に、社会での需要も考えながら、自分のビジネスの土台を作っていきます。

模造紙に書いた最初のプレゼン資料。内容は今とおおよそ変わっていません。


わたしたちの言葉には力がある

たくさんの人にインタビューをしてきたなかで、ぐっとくる瞬間が何度もありました。

語ることに慣れている人の言葉ばかりではありません。自分が体験したことを、自分の言葉で紡ぐことが、人の心を動かすのだと思っています。

自分のなかに留めておくだけでは、いつか忘れてしまうかもしれない、自分の気持ち。

それを文章に残すことで、いつでもそのときの自分を思い出せるようになる。「つづるのーと」はそんなサービスです。

有識者の方々(?)の前でのプレゼン大会。つなぐば家守社のInstagramから写真をお借りしました。

人生の大切な節目に、これまでの歩みと今の気持ちを残してみたい。

いつかそう思ったとき、こんなサービスがあったな、と思い出してもらえたら嬉しいです。

「つづるのーと」概要

あなたの「節目」にインタビューを行い、それをもとに文章を作るサービスです。

・子どもの卒業や成人
・両親の還暦祝い
・結婚の記念
・新しい一歩を踏み出す自分の記録 

などなど。これまでの人生や今の思いを振り返るきっかけになります。特別な贈りものにもご活用いただけます。

サービスの流れ:

1) インタビュー
・ご依頼後、場所と日程を調整。
・どんな「節目」をテーマに話をするか、当日はヒアリングから始めます。
・会話をしながら約2時間、じっくりお話を聞かせてください。

2)ライティング
・お話をもとに、3000字ほどの文章を作成。
・ご希望の写真を加えることもできます。インタビュー時にこちらで撮影することも可能です。

3) 文章のお渡し
・インタビューから3週間ほどで、文章をお送りします。
・一度だけ内容の微修正も可能。
・WordやPDFで納品します。
・ご希望の方には、冊子を作成します。(別途料金)


料金:

◆13,000円
  (約2時間、1人の方へのインタビュー/3000字程の文章)

・上記の範囲を超える場合は、お見積もりしますのでご相談ください。(取材時間や文章をもっと長くしたい、複数人に話を聞いてほしい、など)
・Web上に文章を掲載させていただける場合、1,500円割引いたします。
・ご希望のお写真と組み合わせたり、インタビュー時にこちらで撮影した写真を入れることも可能です。(追加料金不要)

冊子を作成する場合:1冊1,500円〜
(A5サイズ、8ページ程度、モノクロの場合)
・冊数が増えると1冊あたりの値段は下がります。詳細はご相談ください。

◆ライトプラン:5,000円
(約1時間、1人の方へのインタビュー/1000字程の自己紹介文)

・SNSなどの投稿に利用できる、自己紹介文の作成を想定しています。
・節目としてまとめる段階ではないけれど、自分について客観的に文章を書いてほしいという方におすすめです。

※チラシをお持ちの方は、そちらに記載のある特別価格となります。(人数上限あり)
※2024年3月8日現在の料金。今後、変更となる可能性があります。


ご依頼方法:

下記メール、もしくはインスタグラムのDMまでご連絡ください。

増田早紀(ますださき)
Mail: tuzuru.note@gmail.com
Instagram: @tuzuru.note

ここまで読んでいただき、ありがとうございました◯


この記事が参加している募集

自己紹介

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?