
愛知県岡崎市はゆったりできる!観光地
連休のお出かけです。国内各地の有名な観光地はインバウンドでごった返している状態です。まだインバウンドに目をつけられていない場所を探して、ゆったりとお出かけを楽しみたいところです。

愛知県岡崎市にやってきました。昨年の大河ドラマの主人公は徳川家康でした。岡崎城を廻って楽しむことにします。

この時計がお出迎えです。定時になると・・・

からくり人形が舞を舞う仕組みになっています。

建物に入ると昨年、大河ドラマの中で嵐のマツジュンが着用したという鎧が展示されている模様。

徳川家康の鎧としてはこちらの方が知られているかも。そのほか、資料館を廻ったほか、天守閣も廻ります。

お昼ご飯は岡崎城内の食堂で食べます。なす田楽。八丁味噌が使われています。それでは八丁味噌の工場に向かってみましょう。

岡崎城から徒歩で15分くらい。車で向かったら5分もしないうちに到着しました。八丁味噌の蔵。カクキューにやってきました。

登録文化財となっている建物もあり、古い建物群があります。

工場見学を申し込みました。当日は昼休み休憩時でも見学ツアーに参加することが出来ました。

昔の作業を再現した模型。昔は動力で物を持ち上げることが出来なかったから全て人力。大変だったことでしょうね。

作業も機械ではなく、昔は手作業で行われていた。人足が必要だったことでしょう。

実際の八丁味噌が熟成されている貯蔵庫を見せていただきました。重しとなる石は全部で3トン。気の遠くなる重さが味噌にかけられています。八丁味噌自体は水分が少ないので、人が乗っても沈むことがないようです。熟成の過程で人力で踏みつける工程もあるようです。

八丁味噌の試飲と。

みそ田楽のサービスと。。
工場見学が終わるとお土産店で色々買います。八丁味噌だけでなく、関連した調味料やお菓子など。たくさんの商品がありました。

訪れた日は気温が上昇しました。八丁味噌が使われているアイスクリームを食べます。味噌の風味が効いています。粉に見えるのは八丁味噌の粉末です。この粉末が風味を出しています。工場見学するともれなくいただけます。

みそ田楽を自宅でするための調味料を買いました。野菜炒めや甜面醤代わりの調味料としても使用できそうです。自宅でもいろいろつくってみることにします。
オーバーツーリズムに嫌気がさす投稿がSNSで飛び交う今日この頃ですが、岡崎市は程よい込み具合でした。それでいて、興味を持てそうな体験ができる観光地です。ゆったり観光地、岡崎。いいですね。