マガジンのカバー画像

家庭農園まとめ

107
狭い庭での家庭菜園の様子について書いています。
運営しているクリエイター

#ライムギ

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培 総集編

昨年からの自由研究は「ライムギ栽培」と「黒パン作成」でした。この8か月を通して、土作りか…

18

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培10 製粉

脱穀したライムギを製粉します。近日中に製粉した粉でライムギパンを焼き、収穫祭として一定の…

17

ライムギパン練習 リベンジ

自家栽培ライムギ収穫祭を前にしてパン作りの練習に没頭しています。前回は上手にできたとは言…

23

ライムギパン 作成予行練習

先日、ライムギの収穫第1陣を行いました。210gのライムギが収穫できました。 とりあえず…

13

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培9 脱穀

この投稿はライムギ栽培8収穫の続きになります。連休後に収穫したライムギは1週間の乾燥を経…

16

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培8 収穫

この投稿はライムギ栽培7色付の続きになります。昨年の晩秋から育ててきたライムギはついに収…

13

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培7 色付

この投稿はライムギ栽培6背丈の続きになります。5月末に収穫しようと思っているライムギ。いよいよ穂が色付いてきました。 4月5日・・粒の形状がはっきりしてきました。 4月18日になるとだんだん穂が垂れてくるようになりました。粒の中もしっかり詰まっているようです。 4月23日は風が強く吹いていました。大人の背丈以上になりました。風で穂が揺れると穂の根元が折れてしまうものもありました。 4月29日・・穂が色付きを見せてきました。このまま収穫の時を待ちたいと思います。 昨年

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培6 背丈

この記事はライムギ栽培5出穂の続きになります。ライ麦の穂が生長していよいよ麦穂の形がわか…

10

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培5 出穂

この投稿はライムギ栽培4越冬の続きになります。家庭農園冬の陣で自由研究の題材としているラ…

17

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培4 越冬

この投稿は麦踏(リンク張っています)の続きになります。12月初旬に麦踏を行い、ライムギの苗…

13

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培3 麦踏

今年の自由研究はライムギ栽培。発芽の次の記事になります。12月2日です。ライムギはさらに…

10

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培2発芽〜

この投稿は家庭農園冬の陣 ライムギ栽培!の続きになります。発芽〜第1回麦踏〜年越し越冬ま…

14

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培!

この投稿は定期的に更新していきます。家庭農園は冬の配置に変わりました。今年の自由研究課題…

11

ライムギの種が届きました♪

今年の自主研究の課題は家の庭を使ったライムギの栽培です。先日注文したライムギの種が無事に届きました。今年はこれをしっかり育ててロシアで食べたような黒パンが作成できたらと思います。逐次Noteで播種、育苗、出穂、収穫、パン作成の様子を書き込んでいきたいと思います。 ロシアのコルサコフでスーパーに陳列していた黒パン。再現なるか?