マガジンのカバー画像

参考になったNote

19
主にスタッフ用。Sake’s Kitchenの裏方業務で参考にさせていただいた記事まとめ。
運営しているクリエイター

#ライブ配信

2021年度、ライブ配信機器&ツールまとめ

これまで、様々な機器やツールを試しに試しまくってきた、私たちのライブ配信ワーク。 教科書…

田口 真行
3年前
37

パナソニック LUMIX BGH1、世界最速体験会

スタジオサリュー環七で、パナソニックの新しいムービー用カメラ、BGH1の体験会に参加させてい…

オンラインイベントで「理想的なオペレーションを実現する」ライブ配信システム探求

2020年10月17日(土)18日(日)の2日間、横浜の大桟橋ホールにて『東京湾大感謝祭2020 トーク…

田口 真行
3年前
28

iPhoneをライブ配信のサブカメラに使ってみた

ライブ配信をしていると、カメラを増やしたい時がありますね。 そんな時、iPhoneが使えればカ…

配信機材のコンパクト化と軽量化を目指す

なぜか9月に入るタイミングですごく忙しくなってしまい、どうなってるのか分からないけれど、…

動画配信で俯瞰撮影する3つの方法

ソニーのVlogカメラ『ZV-1』や名機『RX100』シリーズのような軽量・高画質なカメラで俯瞰撮影…

6
再生

【セミナー】ライブ配信システム徹底解説②「演者のカメラ目線」編

ライブ配信セミナー『田口真行のライブ配信システムの裏側!徹底解説』を再編集したアーカイブ動画の第2弾「演者のカメラ目線」編。 過去実施してきたライブ配信の中でも、とくに反響が大きかった内容、その再編集版ということで、内容をスッキリみやすく、さらに新たな差し込み映像もタップリ交えてシリーズでお届けします! 生放送をチェックされた方も、ぜひあらためて視聴いただけると嬉しいです。 ■『ライブ配信システム』紹介シリーズ 第4弾「マイク」編 https://note.com/webdirector/n/nea96340ef5bb 第3弾「カメラのレンズ」編 https://note.com/webdirector/n/n2309cf06ea58 第2弾「演者のカメラ目線」編 https://note.com/webdirector/n/n7fc0ebeeb3d6 第1弾「システム遍歴」編 https://note.com/webdirector/n/n7e8dabbbbec3 ■講師プロフィール 田口 真行 https://www.facebook.com/TaguchiMasayuki

【実演ライブ】ビデオミキサー『Roland V-8HD』使いこなし術

話題のビデオミキサー/スイッチャー「Roland V-8HD」を実演形式でご紹介するライブ配信セミナ…

田口 真行
4年前
7