見出し画像

『㊗️パナソニック女子陸上部日本一。チームの強さの秘訣。チームスタッフへの取材より。』

クイーンズ駅伝での圧倒的強さ。

この強さの秘訣は何か?

チームスタッフの都守さんから、お話しをお伺いした。

安養寺監督は、京都産業大学から順天堂大学大学院。

選手の皆さんが、とくかく若い。

チーム平均年齢が21歳に満たない。

二区で爆走した渡邊選手も静岡県の加藤学園から入社して、二年目。

高校時代、怪我に悩まされていたが、パナソニックに入社して、素質が一挙に開花した。

チームの練習環境も渡邉選手にマッチした。

安養寺監督の指導方針は、選手の自主性を尊重した、のびのび指導。

前年優勝のユニバーサルがドーピング失格により、繰り上げ優勝が決まったのは、今年7月。

キャプテンの内藤選手は、『(優勝の)ゴールテープを切ったわけではない。』とチームの引き締めを図って来た。

都守さんによると、内藤選手のさじ加減が絶妙とのこと。

パナソニックの女子駅伝チームは、横浜市の鴨居にある事業所で普段活動を行っている。

自社のグラウンドが無い。

そのため、ポイント練習は、近くの三ツ沢競技場や等々力陸上競技場、日産スタジアムを使って行っている。

ジョグは寮の近くの鶴見川沿いの土手を走ったり、近くに山もあり、クロスカントリートレーニングも行っている。

普段の事業所にいるのは、月に7~10日程度。

それ以外の日は、合宿を行っている。

ここが、パナソニックの強さの秘訣のひとつ。

長野県の菅平高原や冬は種子島で合宿を行っている。

そして、パナソニックは、高地トレーニングの聖地アメリカのアルバカーキに専用の合宿施設を完備している。

菅平高原での高地トレーニング。

そして、クイーンズ駅伝前の8月22日から9月13日も、アルバカーキで合宿を行った。

選手の声

選手の自主性を尊重し、考えさせて、のびのびとした環境で、トレーニングを行う。

高地トレーニングによる効果もプラスさせる。

若い選手達なので、徐々に距離を伸ばすことにも、心掛けている。

これから、選手個々の特徴、成長スピードに合わせながら、ハーフマラソンに積極的にチャレンジさせていく方針。

若い選手達の伸び代も大きい。

来期の目標は、クイーンズ駅伝三連覇。

それに、向けてスケジュールを組み立てていく。

まだ種目は決めていないが、2020年の東京オリンピックも、もちろん狙っている。

もう、選手を完全管理していく時代は、終わったと、ある大学の指導者が語っている。

選手がイキイキとしていない、何か悲壮感が漂うチームに、勝利の女神は、微笑まない時代になって来た。

その流れに乗り遅れないことが、全ての指導者に課せられた課題。

今、勝っているチームには、何があるのか?

雰囲気が明るいチームにしていくには、何が必要か?

男子にも、女子にも、その見本になるチームがある。

そのチームの真似をすれば良い。

最後まで読んで頂きありがとうございます。今、気になるネタをどんどん紹介、そして斬り込んで行きます。『本当に知りたいことにフォーカス。』より的確な取材活動のために、もしよろしければ、サポートをお願いいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。