マガジンのカバー画像

とある中小広告会社プランナーの日報

22
プランナー/コピーライターとして中小広告会社に所属する筆者が、2019年12月~2020年4月にかけて日々の業務で感じたことを、日報形式でお伝えします。 なお、約30分の電車通勤…
運営しているクリエイター

#プレゼン

2020年1月29日(水)

話し方講座にも関連する内容だと思うのですが、
私自身、話す順番やタイミングといったスキル面については
社会人生活の中で多少なりとも成長を実感しておりますが、
「熱量」といったものが決定的に欠けており、
ではなぜ熱量に欠けるかと言えば、
「自分の想いを乗せて話していない」という、
恐ろしい事実に突き当たります。

使う言葉は自分なりにアレンジを加えていても、
そこに自分の想いがないから、
結局は伝書

もっとみる

2020年1月28日(火)

今回の●●様の提案のような
全社での取り組みは、時間もなく大変な一方で、
どこかお祭り騒ぎのようなワクワクした雰囲気も感じられ、
個人的には楽しくもあるというのが素直な気持ちです。

ただ、時間がないなかで
「指揮をとる」「役割分担をする」ということに
優先順位が置かれるため仕方のない側面もありますし、
実際に非常にありがたいとも感じているのですが、
営業のみなさんに負担をかけ過ぎてしまっているこ

もっとみる

2020年1月15日(水)

提案を受ける立場になってみると改めて実感することですが、
やはり、人に何かを提案される際は、
その背景にある根拠やロジックも一緒に説明してほしいのです。

求めているものが「X」だとして「Y」を提案されたら
当然なぜ「Y」を勧めるのか知りたくなりますし、
期待通り「X」を提案されたとしても、
 ■ 期待通り「X=A+B」という考え方で導き出された提案なのか
 ■ 「C-B=X」という想定とは異なる

もっとみる