見出し画像

【アルバム解説】さよならまでのあまやどり⑧ ~野良犬に鎖~

咲花-サカナ。-のフルアルバム「さよならまでのあまやどり」。
後半戦のスタートとなる「野良犬に鎖」です。



咲花-サカナ。-として初だったデジタルシングル。


世代的にフィジカルにこだわりがちな私ですが、何事も経験。
CD制作にコストをかけるのはアルバムで、と決めていたので、デジタルシングルとして2022年にリリースした1stシングルです。
解説は、リリース当時にも書いているので、そちらもご参照。
もともと昭和歌謡系のバンドに影響を強く受けていることもあって、オムニバスに収録した「シュウマツドケイ」、その特典の「恋文」などは直系ですね。
バランス的に、アルバムには「枯花-カレバナ。-」とこの曲ぐらいに留めましたが、実はこの手の楽曲のストックがまだまだ消化しきれていなくて、どうしたものかな……


野良犬は"僕"の心理状況のメタファー


以前も書いているとおり、この曲の制作時点ではまだアルバムの構想はありませんでした。
だけど、いつか配信停止となってしまうデジタルシングル。
やっぱりフィジカルに残しておきたいと思うと、収録しないわけにはいきません。
その意味では、もっとも位置づけに苦労したのがこの曲でしたね。

交通事故によって、死別したふたり。
"君"の視点での楽曲が続いてしまうので、簡単に言うと"僕"の近況報告です。
近況と言っても、当然すごく不安定な状況ですから、ジレンマをテーマにした楽曲を当て込みました。
孤独になることを自由と言うなら、"僕"は世界で一番自由です。
しかし、それはシアワセですか?
なんとか今の状況を飲み込もうとしているけれど、絶望しか生まれてこない心理状況は、この歌の野良犬が身を置いた状況と近いのでは。

ちなみに、飼い主が事故で死んだ、というのが野良犬の設定。
"僕"や"君"との直接の関係性は特に持たせていないのですが、そういう見方もできるかな、と。
ただし、そうするとペットと離れ離れになったことに対してドライすぎるので、やっぱり無関係で。


(ネタバレ注意)抽象的な楽曲の必要性


「さよならまでのあまやどり」は、基本的にストーリーアルバムになっているので、どうしても具体性を伴う楽曲が多くなります。
とはいえ、ひとつひとつがただ場面を説明しているだけの歌詞になってしまうのは本末転倒。
楽曲単位で見たときに、1曲でも物語として成立するように構成するか、その楽曲で伝えたいメッセージを明確にするために抽象化するか、という判断があるのです。
この「野良犬に鎖」は、意図して後者を選択した楽曲でした。

アルバムの中で、「夏草の丘」や「枯花-カレバナ。-」はミスリードを誘う仕掛けがしてあったのですが、それらを考える前に制作していたこの楽曲にそれを仕込むことは当然できません。
しかしながら、抽象的な歌詞に留めていたおかげで、"あまやどり"という束縛から自由になった、と捉えることが可能になり、それは事故死したのが"僕"でも"君"でも成立するぞ、ということで、やや強引ではありましたがここに差し込みました。
もう少し、関連するキーワードなどを散りばめたかったものの、テーマ故に登場人物が老犬しかおらず、伏線を回収する面白さを作り切れなかったのは悔やむところ。

結果論ではありますが、"小動物三部作"が抽象的な歌詞だったおかげで(「黒猫と花火」は少し違うかもしれないけれど)、小説を読むうえでの小休止の機能になって、バランスが取れた気はします。
考えてみると、情報量が多すぎると受け取る側でキャパオーバーになり、一度音を止めて歌詞を読み直す必要が出てしまう。
世界観は維持しつつも、ところどころで内容を整理するタイミングを作っておくのも大事だと学びましたね。


サウンド的にも、やさぐれ感やレトロ色が強まってきたころ。
次はYukiさんとの共作曲、「ゆめわずらい。」です。


さよならまでのあまやどり / 咲花-サカナ。-

【発売日】2024/4/1(mon)

【価格】2,200円(税込)

【収録曲】

4月 さくらの花、咲くころ
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 可憐

5月 カゼハレ(風が強く、良く晴れた日)
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 新橋朱里

6月 忘れ物
  作詞 遠藤サカナ 作曲・編曲 新橋朱里

7月 黒猫と花火
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 新橋朱里

8月 夏草の丘
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 可憐

9月 枯花-カレバナ。-
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 可憐

10月 野良犬に鎖
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 Yuki

11月 ゆめわずらい。
  作詞 遠藤サカナ 作曲 Yuki & 遠藤サカナ 編曲 Yuki

12月 オナジソラノシタ
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 可憐

1月 魔法が解ける、その日まで
  作詞 遠藤サカナ 作曲・編曲 新橋朱里

2月 うさぎ のち あめ
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 Yuki

3月 あめあがり
  作詞・作曲 遠藤サカナ 編曲 可憐

ジャケットイラスト 酢平☆

【販売ショップ】

”Raffine” ライナーノーツGARDEN

特典 : まつりのよる2
 1. 恋文
 2. 影になった夜
 3. 屋上思春期

OZ WORKS ONLINE SHOP

特典 : 忘れ物(demo)
 1. 忘れ物-demo take-
 2. 忘れ物-inst.-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?