【独学】高校偏差値:43の凡人がTOEIC/410点→855点を取得するまでに行ったこと(使用参考書4種類のみ)

こんにちは。
表題の件、TOEICで上記点数を取るまでの方法を書いていこうと思います。

今ご覧頂いている、皆さんは少なからず「英語」または「TOEIC」に
興味を持っている方と思います。なので今回は
TOEICてなんぞや?の部分は省略させて頂きます。

また、単純に高得点を取りたい場合は、
「TOEIC,高得点,勉強方法」でスパッと解決してくれるエリート大先生の方々が
沢山おりますので、そちらを参考にして頂くのが一番早いと思います。

このnoteは、最適化した勉強方法の提供ではなく、
・留学経験ゼロ
・高校偏差値:43
 の勉強をしたことがないバカが、中学英語から勉強し、
・独学で(使用参考書は4種類、受験料抜きで考えると総投資費用1万円以下)、TOEICスコア:410点→855点と倍増させることができた。

この事実を記すことで、

「今TOEICを頑張っているけど成果が出ない」
「これから頑張ろうとしているけど自分にできるか不安・・」という方々に対し
元気を与えることができればという趣旨です。

   結論、TOEICはどんな方でも愚直に続ければ、必ず高得点を達成できます。

これから地獄の就活を控える方、昇格の為にやらなければいけない人生の先輩方
子育てを行いながらも英語を勉強しているママさん等、
僕でも出来たので必ずやれます!

※ちなみに855点をとってもスピーキングは測られないお陰で喋れません。
リスニングもネットフリックスのドラマでは通用しません。笑


目次 (時系列)

①2018年4月〜:初受験。410点という死ぬほど微妙な点数をとる。
②9月(1回目):夏インターンで武器の無さに絶望し、グローバル人材という、
世間の流行語にインスパイアを受けた私は、「そうだ、TOEIC勉強しよう」
というマインドになる。勉強開始。
③11月(2回目):そこそこ頑張り720点。バカでもやれば出来るとモチベ上がる。
④12月(3回目):勢いで受験。855点取得。
⑤まとめ
          


 ① 初受験(2018/4):410点。
大学3年。なぜ受けようと思ったのかは忘れたが、ある日ポストに受験票が届く。
その時まで申し込みをしたことすら忘れており、当日、半ば義務のように受験会場に向かった思い出。当然のようにノー勉で挑み、大学の授業で学んだ英語知識をフル回転させるものの、全く歯が立たなかった。

→教訓:ノー勉で高得点はムリ。絶対。


 ②2018/9月:勉強を決意。
理由:就活インターンに惨敗。危機感がフルマックスに達したため。

周りに流されるがまま、インターン試験に挑むものの、長期は全く引っかからず。
(1week〜等)残された1dayの短期インターンは意味なかった。

周りの友人が、長期インターン経由での選考優遇がどうちゃら〜を話している中、自分の武器のなさを痛感、「大学生活で何かしら頑張った痕跡」を残すことを決める。


→教訓:人を突き動かすものは「危機感」



勉強開始


ここから本格的にTOEICの勉強を始めるわけですが、使用した参考書は以下4点。最後まで追加することもなく、ひたすら回すことで855点を取得しました。

もしあなたが目標点数:800〜900未満の場合は、本当にこれだけで大丈夫だと思いますので、良ければご参考ください。

前提:以下全ての参考書において意識したこと・やったこと。


1.ひたすら音読。
→無音で目を左から右に移しているだけでは、頭に入ってきません。家・カフェ等を活用し、積極的・恥ずかしがらずに、現地人の如く発音しましょう。リスニングの勉強にもなります。
ちなみに、私はドトールで上記を行なっていた所、隣にいたおばあちゃん二人組から「がんばっているねえ〜」とハッカ飴(飴界で一番嫌い)を頂くという有り難い
?場面にも遭遇しました。ありがとうおばあちゃん。
また通勤・通学時間や隙間時間を積極的に活用しましょう。ただ、流石に発音は口パクに留めないと社会的にまずいことになります。

2.エビングハウスの忘却曲線を意識。
→人間、覚えたことをすぐに忘れてしまう生き物です。1日経過すると覚えた事柄の67%は彼方へと葬り去られているようなので、必死に塗り重ねましょう。
参考書を4冊しか使わなかったのも、上記理由から一番効率的だと思ったからです。

3.落ちたらこんな不幸が待っている。と想像し危機感を煽る。
→実際、スコアを達成しようがしないが、死ぬわけじゃないですが、
楽観的に考えると「今日はいいか・・」だったり、「やる意味あるの?・・」
など、やらなくて良い理由探しの旅に出かけ、帰ってこれない危険がありますので、精神をコントロールする為、自分を煽りましょう。
私は、「これで目標取れないくらいでは、就活も全落するだろう。そんなの嫌だ!」という煽りを行いました。目標達成すればオールオッケーです。

使用参考書


①最初:くもんの中学英文法

→何事も基礎から。下記TOEIC専用本に移る前に、まずはこれをやりましょう。
正直スーパーエリート様でない限り、この本は絶対にやったほうが良いと思います。
SVOC等の文構造の勉強をしっかりすることで、特にpart5の文法問題に落ち着いて対処できます。

②単語:金フレ

→単語はこれだけでオッケー。この一冊を極めると、「TOEIC」試験で
「なにこの単語、知らないんだけど、、パニック〜〜〜!!」状態がほぼなくなります。体感、知らない単語は1試験につき5〜10単語ですが、目標が900点以上でない場合は問題ありません。前後から推測するか、シンプルに諦めましょう。

③文法:文法特急

→文法もこれを回すだけで勝てます。基本穴埋めに対し選択肢が並んでいる(part6)のような形ですが、音読を活用することでpart7の練習にもなります。
確かスマートフォンで音声をダウンロードできると思いますので、TOEIC期間は音楽とおさらばし、音声担当の男性・女性と友達になりましょう。

④試験慣れ・リスニング:公式問題集

→実際に時間を測りTOEICと対峙してみましょう。最初はぼろ負けして構いません。大事な事は間違えた問題をなおざりにせず、しっかり咀嚼することです。
1試験につき、1冊用意するといいかもしれないです。

これらの本をとにかくやり込みます。「この参考書でいいのだろうか・・」「この勉強方法で・・・」といった不安は、悩んでいる時間が勿体ないです。
僕は質<量をお勧めします。
例えば単語帳は少なくとも15周は行いましょう。
1周目はほぼ分からないため終わらせるまで、時間がかかりますが、諦めずに
周回のスパンは短く取りましょう。
2周目〜3周目〜と続けるごとに覚えている単語が増えてきますので、時間も掛からなくなってきます。イメージ、
5周もすれば6~7割は覚えてくると思います。
10周すればほぼ8〜9割は覚えてきます。
そこまできたらあなたの勝ちです。
あとは維持の為にちょこちょこ行うくらいで大丈夫です。
これはその他の参考書全てにも共通します。




③2018年11月(2回目):720点


上記点数を取得したものの、できた感は皆無でした。特にリーディングに関しては
時間内に追いつかず、最後15問くらいは塗り絵をした覚えがあります。

720点の際の参考書進捗状況ですが

くもんの英会話:完璧。もう一回高校受験からやり直したくなる。
金フレ・文法:6〜7割は覚えている。後ろの方がわからない。
公式問題集:まだまだ時間無い。リーディングが追いつかない。


④2018年12月(3回目):855点



当日の感触としては、前回より大幅に手応えがありました。特にリーディングに関しては塗り絵が最後5問くらいだったと記憶しています。(それでも5問あります)

855点の参考書進捗状況

くもんの英会話:もうやらなかった。
金フレ・文法:9〜10割は覚えている。回しすぎて自分のオリジナルボロボロ参考書が出来上がる。
公式問題集:全回分の見直しおわり、問題に対する答えを覚えてきてしまっている状態。

正直、
9月に勉強開始→12月の4ヶ月で、855点を取得しましたが、
おそらく855点→900点も同じくらいの時間がかかりそうなのでやっていません。

まとめ

自分はエリートでもないし、最適化した勉強法を提供できるわけでもないですが、
「TOEIC」という一つの目標に、励んでいる方、これから頑張ろうと思っている方に、元気が与えられたらいいなと思います。

大事なポイントは3つ。

①色々な参考書を試さない。一つの参考書を愛し抜く。
気持ちは十分分かりますが忘却曲線を考えると、同じ参考書をずーっとやり続けたほうが効果あります。騙されたと思って真似してみてください。

②3〜4ヶ月くらいで、期限を設定
→短すぎても目標達成は難しいですが、長すぎてもやる気が続きません。

その代わり生活における優先順位を一番にしましょう。
時間がないという方。
・朝起きる時間を少し早くする
・通勤・通学時間
・家でだらだら携帯を触っている時間
・寝る前の30分。
これらを参考書に変えるだけでかなりの時間を創出できると思いませんか?
それでもない方は、すみません。
本当にお忙しいと思うのでお体には気をつけてください。。(笑)

③絶対やるという強い意志。危機感
→毎日お勉強することが一番の近道。

周りに言っちゃいましょう。
正直他人は自分の点数なんかどうでも良いと思っていますが、
公言することで逃げられない状況に追い込みましょう。


TOEICに限らず、目標を設定→達成した瞬間の感動は何にも変え難いです。
ぜひ頑張りましょう!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?