見出し画像

新潟・佐渡沖の甘鯛=ぐじ=高級魚

甘鯛がちょいちょい水揚げされます

福井などでは『ぐじ』ともよばれます

新潟でも『ぐじ』という名でよばれることもあります

使われるパターンとしては

板長的な人が

板長『おい新入り、ぐじ持ってこい !!』

新入り『ぐじ?板長ぐじってなんですか?』

板長『てめぇ馬鹿野郎、ぐじも知らねぇのか!?』 

主に板長的な人のマウンティング、もしくはパワハラで使われることが

多いと思います(ほんとか?)

ぐじ

という名前は中々のインパクトです(濁音率100%)

由来は

身が柔らかくてグジグジしているからだとか、釣り上げるときに、グジグジ鳴くから「グジ」と呼ばれているそうです。また見た目から頭が屈折していて、屈頭(ぐず)が変化して「グジ」と呼ばれるという説もあるそうです。

あんまりじゃあないですか....

高級魚なのに

見た目も中身も泣き声までいじられて、付けられた名前(というかあだ名)が

ぐじ...

悲しすぎます....

別にしくじってないのに、何故かしくじった感ありますし

学生の時に、こんなあだ名付けられたら

トラウマもんです

さらに

アマダイ(甘鯛、尼鯛)は、スズキ目キツネアマダイ科アマダイ属 に分類される魚の総称

つまり、

厳密に言うと鯛の仲間ではないらしいです

散々いじられて、パシリもやったし、友達だと思っていたけど

『ぐじ、お前は仲間じゃないよ、勘違いすんな』

悲しすぎます ...

でも世間的には高級魚です(上には上がいますのいで、私的には準高級魚ですが)

そこそこ高いんです

美味しいのです

そんな、愛すべき『ぐじ』を

今後もよろしくお願いいたします

それでは、また





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?