見出し画像

トロッコ列車に乗りたくて(奥出雲おろち号に乗車)

紅葉が見頃になった11月前半に紅葉とトロッコ列車という組み合わせのことを知ったので切符を買って奥出雲おろち号に乗りに行きました。

乗った区間は備後落合から木次です。備後落合は非常に広島市内からは行きにくい場所にあります。私は備後落合まで本数の少ない芸備線で行きました。

広島駅から三次行に乗って、三次で1時間弱待って備後落合へ

三次駅での写真

三次駅の広大さがうかがえる一枚と備後落合まで乗った車両の写真

画像2

画像3


備後落合はこんな駅でした。

DSC_2895 - コピー


田舎の駅です。冬になると雪が降るそうで中国山地の山々が近く広島市内より寒かったです。この駅はもともと非常に大きな駅でした。しかし、最近は乗る人も少なくなって今の姿になってます。

備後落合の駅舎内にはいろいろな展示物がありました。

写真や

画像4

切符

画像5


駅の近くには大きな銀杏の木がありました

秋を感じました

画像6


そして、ついにお目当ての奥出雲おろち号に

画像7


画像8


画像9


画像10

車内にはトンネルの時に輝くライトがありました

綺麗でした

画像11

車窓からはこのような秋を感じる景色が見れました

画像12


画像13

そしてこのトロッコの撮影スポット

画像14

ここの景色は素晴らしかったです。


記念撮影スポットは続き

画像15


撮影の人は多くて苦労しました。

その後も自然豊かな風景が続きました

画像16


画像17

そしてついに終点の木次

画像18

ここでおろち号にお別れ

画像19

いい旅でした。

この後山陰を観光しました。

いただいたサポートは今後の写真撮影に生かされます